goo blog サービス終了のお知らせ 

愛讃窯のじょんならんわ

このブログに訪問して頂きありがとうございます
自然から採取した土や岩で焼きものをしたり、たわいもない日常を綴っています

札幌で遊んだ 2日間 !

2017-09-07 14:33:40 | 旅行
9月7日 木曜日 晴れ


もう何日か経ってしまいましが 2日ほど札幌へ遊びにいきました!(^_^)

今回は嫁のかおっさんが用事があり、それに便乗する形で一緒に鷹栖から札幌方面へ

友達のお家に着き
かおっさんは写真を観に一人小樽へ向かい

おっ!久しぶりだねぇ〜(^w^)

僕は友人と一緒に一日遊んで頂くことにしました
だけん、近いっ!近いっ!離れなさいっ!(笑)
みんな元気そう!(^_^)

このあと色んな所を散策
(百年記念塔)
うお〜!でっけー建物〜(゜o゜)

むぅ〜お〜(~O~;)
え〜けん、その宇宙人みたいな子、早く森に返してあげなさい!(笑)

こうして一日遊び、お家に泊まらせて頂きました(^_^)

次の日は二人で札幌の街なかへ

かおっさんか今回予約していた
なんでも仙人 の みやがわみちこ さんの個人セッションを受けに、とあるホテルで別れ

一人さまよいながら、大通り公園へ向かい

おっ!?あった あった〜!!(^w^)
イサム・ノグチ の ブラックスライドマントラを初めて見に来ました!

いや〜思ってたよりデカい滑り台なようで、デカくない ちょうどいい感じなんだなぁ〜いや〜スゴイ!!(^_^)

(後ろの登り口)
スライドマントラは完全に滑り台の滑る所をツルツルに仕上げないで
子供たちのお尻で擦れて完成するといってた話しがあったけど…

もう長い年月で、ツルっツルっじゃん!(笑)
うおっ!?すんげぇ〜角度だな(~O~;)
よし、初滑りだ〜!おりゃ〜
うおおぉぉ!一瞬で滑り終わるけどスリルがある(笑)

平日のため子供たちが、ほぼいないため休憩を入れながら
この日、僕は11回ほど滑り ちょ〜満足でした!!(^w^)

いつかホワイトマントラにも滑りたい…そう思いを描きながらその場をあとにしました

時間になり、みやがわみちこさんのセッションを終えた、かおっさんと落ち合い

ちょ〜ハッピーな顔になっていて自分と繋がれてスゴイ良かったよ〜!とセッションの話しをしてくれて

自分と繋がる方法も色々あるんだなぁ…ふぅ〜む、次回は一緒に参加しよう(^_^)

札幌の円山方面に車を走らせ
ふと、そういえば北海道神宮に行ってみたかったんだ!と思い出し

初の北海道神宮参拝へ

うぉ〜境内広いねぇ〜
こんな大きさ九州以来だ

あ〜ヒノキの匂いだぁ清々しい(^_^)
奥から早く来なさいって呼ばれてる気がする(笑)

うへっまぶしぃ〜(*_*)

お〜大きいねぇ〜(゜o゜)
さっ挨拶、挨拶
…パンパン…ふむふむ、ほ〜
神社ではいつも願い事はせずに、お話しをしています

北海道神宮さんは ちょ〜早口で、こないだのお祭りでの大黒さまの福の神を大絶賛してくれました(笑)

いやいや良かった〜(^w^)
まぁ僕のイメージでしかないのですが
北海道神宮さんの印象は親戚のお兄さんくらいフランクで、早口ハイテンションでした(^_^)

挨拶したあとのおみくじ…

ふむ…

お〜良いことばっかり書いてるじゃないかぁ〜!!(^o^)

神社で一緒にパチリッ(^w^)
ふぅ〜む、目があっちゃ向いちゃってますね(笑)

嬉しさ一杯で札幌から鷹栖へ帰りました。



T O M A K O M A I あげいん

2017-04-19 05:24:05 | 旅行
4月17〜18日 火曜日 晴れ寒い

17日

先週、取りに来て貰えるだろうか?と、先方から電話があり

昨日、朝早くから カオッさんと一緒に車を飛ばして

やって来ました苫小牧!
いや〜半年ぶり〜戻ってきました(笑)

前回、小さな一人旅 苫小牧 X の話しのときのこと

二年前に焼きものをされていた方が旅立たれ
その身内の方から是非、僕に使って欲しいとのことで道具類を頂きに行ったのですが

まだ窯で焼いていない作品があったようで
器を焼いた後でもう一度、窯の道具を取りに来て欲しいということで

そして二度目の訪問

よし!窯小屋に入って、自分が使えそうなモノを沢山頂きましょう!

この窯2台もまんま使えなくないけど、立地的に大型クレーンでも呼ばないと引き出せない

おまけに薪窯以外の窯の扱い方を知らない僕が窯を持って帰っても、たぶん使わないこともあり

まずは先方が窯のレンガを剥がしてくれていたので、それらを運び出し

まだ剥せてない所をバッカンバッカン叩いて窯から剥ぎ取っていきました

ぶへぇ〜すんげ〜埃〜げほっ(+_+)

三時間後…

よ〜し!自分が使えるモノは全部カオッさんと運び出したぞ〜(^w^)

窯場や窯を使っていた主にありがとう!と感謝しました

最後の道具を持って外に出たとき、開いていたドアが風も無いのにバタンッと勝手に閉まった

お〜う!? Σ(゚Д゚)
窯主も一緒にいらしゃったのか?
大事に道具使わして貰います、ありがとう〜ヽ(^。^)ノ

最後に T さんと一緒にパチリッ沢山ありがとうございましたぁ〜(^_^)

終わって直ぐ近くの海へ
おほ〜やっぱ太平洋最高〜!!(≧▽≦)
ありがとう苫小牧〜!

帰り道

ウトナイ湖の道の駅に寄ることにしました

そういえば半年前ここで X なことがあったなぁ…(-_-;)

車から降りて、ハッ気付くと
駐車場に車を止めた位置が前回のときと同じ場所に止めていた…(~O~;)

確かここの自販機の前でサイフを出した時に X に気付いたんだった…くぅぅぅ(_ _;)

むっ!?ちょっと待て…とまチョップ? ?
わお!ちょ〜カワイイキャラじゃないかぁ〜!(^_^)

前はそれどころじゃなくって全然気付けなかった!(笑)

もう X のことはどこかへ消えていた
とまチョップにはまりグッズを買っちゃった(^w^)
美味しい豚まんも食べて鷹栖へ帰ることにしました(^_^)

18日
今日は昨日頂いた荷物を窯へ運ぶことに掛かることにしました
窯用軽レンガ、割れた半丁含め約150個程
棚板15枚
そして灯油ロータリーバーナー2本

いや〜ありがたい(^_^)

半年前に先方からバーナーを持っていって欲しいと頼まれたとき…正直とても悩んだ

始まりから終わりまで薪だけで焚き上げることに、以前はこだわっていたからであります

だけど今のこの2人体制で5日間焚くことの限界を毎度見てきたことを考え
こだわりを手放して流れを受け入れ、バーナーを有難く頂くことにしました

今後は 暖める段階まではバーナーで焚き、本越しから薪で焚いていこうと思います

苦しかった窯焚きの部分を取り除き

もっとも素晴らしい焚きや、チョ〜楽しい炎を吹き込んで

とんでもなくスゲェ〜子が生まれるよう(^w^)
踏み込んでいこうと思います!!

まぁまだ焚きは先ですけどねぇ(笑)

道具を置き終わり
昨日の楽しい一日を振り返った日となりました。

小さな一人旅!!江別 ハート 後編

2016-09-17 22:39:57 | 旅行
9月17日 土曜日 くもって晴れて


つづきの後編

午前10時
用事を終え、愛トラに荷物を載せて久しぶりに苫小牧市内を走る駅前通りが懐かしい~(^ー^)

ずいぶん前に苫小牧 焼きもの市に出店しました
その時のお客さんが今回の先方の方だったけれど、九年近く前に一度だけ会って大切に思っていてくれるなんてこんな素晴らしいこともありません

そんな繋がりが、ここ苫小牧には何人もあって、いまだに葉書のやり取りをしてくれて期待をしてくれている
北海道の南側の人々は陽気な熱さを持っていて、僕もそこが大好きだったりする

さて折角、南に来たのだから手元のパンをかじりながら中々見ることがない太平洋を見に海岸に来ました~!
うぉぉぉ~高知に来たみたいだぁ~気持ちいい~!!(^w^)

砂浜に座りパンを取り出し早速頂こう!としたところ
やたらカモメが集まりだした(~_~;)ムシャムシャ... むっ!?
なんだ貴様らその目付きわ~!このパンがそんなに欲しいのか~!!おぉぉ~?(# ゜Д゜)

むぅぅ... 仕方なくパンの切れ端を投げた思った以上の苛烈な争奪戦が、ミャーッミャーッと始まってしまった(~_~;)
こりゃ~ダメだと、パンをさっさと食べてしまおうとすると
せがむように近く寄って来るこヤツ... (汗)その余りの図太さに根負けして最後はパンをあげることに... 目付き怖え~(笑)腹の座った太平洋カモメとパチリッ!(^w^)
この後、X なことがあったこの作業着を脱ぐのに銭湯へ行って身を清め(笑)
服やズボンも替えて清々しく苫小牧から友人宅の江別へ向かうことにしました苫小牧 名物片側4車線を疾走!戦車が走るためだったっけ?
アディオス苫小牧~!!(;_;)/~~~おほ~空が蒼い~!(^○^)

苫小牧から札幌方面の路を走る中、ず~と携帯でGPSの地図を頼って見ていたせいか
江別市に入る頃には充電が無くなって切れていた...
こ.. 困った.. 住所から何まで携帯が使えなきゃ全然分からん(*_*)

覚えのある似たような道路を探そうと一時間ほどグルグル回ったものの全然よくわからない(~O~;)
肝心の住所も、うる覚えじゃ人に聴きようもなし(汗)
あ~どうしよ~全然会えないじゃ~ん(´д`|||)
くっ!ダメだダメだハートが閉じちまう
むぅぅ・・・

まぁまぁ~アミ~ゴ、車を停めて冷こいアイスクリームでも食べようじゃないか!えぇ?(笑)
ふぅ~む冷たいアイスか... ムフフそうするかっ!(`w´)

♪僕の大好きな~アイスクリーム~🎶(~▽~@)♪♪♪
おほ~気分が良くなって来たぜぇ~!(笑)

冷こいアイスを手にし、ニコニコなめながら車を走らせていると交番所が目に飛び込んだ!!
これだっ!!!と思い交番に駆け込み
ありったけの身振り手振りで必死に
これくらいのお家探してて、マジで全然分からんのっス!つーか江別、全然分けわからんのっス~!!(。>д<)と、お前が分けわからんわくらいアピールした(笑)
警官さんらも、それに応えるような神妙な面持ちで携帯の充電をさせてくれて電話をさせてくれました
いやった~助かった~!(^w^)

すぐに分かったのですが、うる覚えでグルグルしてた住所は昔住んでいたところで... 今とは真反対の場所だった(笑)
いや~そりゃ無理でしょ~と警官さんたちと一緒に笑いました(^ー^)
交番で丁寧に住所を教えて下さりやっと友人宅にたどり着きました!

二十年近くになる古い付き合いの家族に久しぶりに会いましたウフフ(^w^)知らぬ間に大きくなってる子供たち近いっ!近いっ!はなれなさい!(笑)皆との楽しい時間、優しいご夫妻
気楽に泊めさせてくれる有り難さ
いや~家族ってほんっと憧れますねぇ~(^-^)
赤ちゃんの頃から見てきて大きな子は今じゃ僕の背を越えていたり皆、自分という自信をしっかり持っていました(ん?)(あ~アリん子さんね!(^w^))
知らない間に成長してるのを見ると、まだ小さかった頃と入り混じってて
ちょっと淋しいけれど、それよりも何とも得難い大きな喜びもありますよねぇ~

全身に喜びを感じるこういったことが今じゃ僕の大事な支えとなっています(^ー^)
一泊させてもらい沢山楽しい時間を頂きました!
ありがとうありがとう~江別のアミ~ゴたち(/_;)/~~

子供はいつでもハートを開いて愛を放ってますよねぇ

自分の子を持てない苦しさを持っていた頃の僕を大きく転換させたのは
心を開けばいつでも愛を充足できることをこの家族から教わったことでした

彼等のハートに触れてからは僕を知ってくれている子がいるだけで、今は十二分になりました(納内)
あ~愛が満ち満ちて気持ちいい~!!(^w^)しっかり写って無いけど(笑)カムイコタンを走り鷹栖の方面に見たこともない野太い虹柱が
スッげぇ~(@_@)
(鷹栖)
この小さな旅はハートの力やその大切さをみる素敵な旅になりました
出会った人々、友達、沢山の愛を本当にありがとうございましたm(_ _)m
ふぅ~む、ずぅ~とハートを開ききって生きて行きたいもんですねぇ~(笑)

ここまで長いお話しを読んで頂いて本当にありがとうございましたm(_ _)m
皆さま方に愛が沢山ありますよ~に!
それではまたまた(^-^)/

小さな一人旅!!苫小牧 X 前編

2016-09-14 17:58:31 | 旅行
9月14日 水曜日 くもり

この三日前
久々に一人でぶらり的な小さな旅行みたいなものをしてきました

この話しは真実を伏せて話しを書き進めようと思ってはいたものの
やっぱり面白いからまんま書こうと思い立ち
そのまま書くことにしました

話し上、不快に思う点が出てくると思いますがその辺はご了承下さい

去年くらいでしょうか、苫小牧の方から電話があり
窯道具を持っていってほしいとの有り難いお話しがありました

いやった~助かる~!(^w^)
と、思っていたものの中々行ける間も無く時は流れ
今年に入ってようやく準備が出来たので

先方と打ち合わせして朝7時までには苫小牧の現場に到着することに決めました

朝7時... (-_-)
苫小牧まで4時間、逆算して朝3時には出立...
ふぅ~む、2時にはおきないとなぁ~むふふ

9月10日 土曜日

一人で遠出にワクワクしながら当日を迎え
いよいよ出発することにしました!!うふふ真っ暗だぁ~い(^ー^)
(美唄)
鼻歌を歌いながら12号線を疾走

三笠で朝陽を迎えつつ苫小牧方面に曲がり大型トラックに前後挟まれながら、ひたすら走り

朝6時30分
苫小牧手前のウトナイ湖の道の駅が見え眠気がさしていたので
少々休憩を取ることにしました

駐車場には早朝から沢山の車が止まっていて、人の出入りが多い中、車を止め湖に向かいましたウトナイ湖と言えばやはり黒鳥でしょう!(^ー^)
朝陽を浴びながら鳥を見てパンをかじる
ふぅ~心地いい~(^w^)

よし!トイレに行ったらそろそろ出るか!と、トイレへいき

大きい方をしようと思い和式のトイレを選択して中に入りました
はぁ~スッキリしたぁ~(^-^)

と、ズボンをはき、立ち上がった瞬間!!
財布がズボンから出てヒモが伸びていて床に着きそうになっていた!(焦り)
※財布を落とさないように、いつも腰に伸び縮みするヒモを財布に付けている

うは~(~O~;)
まだ大きいの流せてなかったから、あぶないあぶない!
水を流し、財布をズボンに差し込んで事なきを終えトイレを出ました

ふぅ~む、ジュースでも買うか!(^o^)

そう思って財布をズボンから取り出したときに...神の選択がやって来た

何やら変な感触が手に伝わり...
取り出した財布を見ると茶色いものが財布や手にまで、べっちゃり塗り付けられていた!!
えっ!?えっ!?えぇぇぇ!!!(◎-◎;)
う.. うん○~!!(~O~;)

人間恥じらいがあるのか、人気が多いせいなのか
一言も発さず、見たこともないガンマン並みの素早さで
その物体X付きの財布をポケットに差し戻した(笑)

事態は緊急を要する

尻に嫌な違和感を感じながらも駐車した車に何事も無かったように戻り
ウェットティッシュで財布に付いた物体Xを必死になって拭いとった(冷汗)
財布が終わると今度はズボンのポケット... (-_-;)

ポッケの中は語れないほどのXで満たされていた!Σ(×_×;)!!
こうなってはズボンを洗わねば(油汗)
てことでトイレの蛇口で洗剤を付けて泡立てて洗濯しまくり (笑)
人目をはばからずTシャツとパンツ一丁で、ついでに財布も一緒にゴシゴシゴシゴシ...
人の目なんぞ気にしてられない必死だった!(笑)

幸いパンツまではよごれて無かったけれど、それも履き替えました

少しずつ落ち着きを取り戻しはじめ、なぜこうなったのか?を考えてみると
トイレで財布のヒモが伸びていたのは立ち上がった最後のときではなくて
座っている段階で財布は落ちていたんじゃないのかっ!(*_*;

合点がいき納得出来たものの
一番の難題はこの出来事(課題)を善きモノととるか、悪いモノととるのか

いきなり、この旅の出始めにして、この旅の全てが決まってしまうクライマックス的な選択の瞬間
僕はこの出来事をイエス!!と喜んで受け入れた(笑)

お陰で眠かった目が完全に覚めたし(^_^)
何より運の付いた財布ってことで、何より気持ちのいい出来事として受け入れることが出来ました(笑)
さて、苫小牧に入り約束の時間には間に合わなかったものの
先方も用意が出来たとこらしく皆ちょうど良い時間(^-^)工房にあった土練機(土を混ぜる)窯場にあった棚板(焼くときに使う)を沢山頂きました!(^ー^)

運び作業中、先方に
あの~僕、変な匂いとかしないですかねぇ~?(^_^;)
と聞くと
ん?いや、逆に洗剤の良い匂いがするけどねぇ~ハハ(^_^)

そ.. そうですか!?それは良かったアハハハ!!(^o^;)

そんなやり取りをしながら愛トラに載せ、先方のお家を後にしました

この後、友達のお家に行く予定であたっので
近くの銭湯へ湯舟で揺られに行き身体を清め(笑)

替えの服やズボンに着替えました

後編へつづく