goo blog サービス終了のお知らせ 

愛讃窯のじょんならんわ

このブログに訪問して頂きありがとうございます
自然から採取した土や岩で焼きものをしたり、たわいもない日常を綴っています

ふくしまキッズありがとう と 窯出し!

2016-08-04 11:33:21 | ふくしまキッズ
8月1日~3日水曜日 晴れ


2日
窯の温度も順調に上がり
オオォォォと窯鳴りのあえぎが唸りを上げる

お昼
窯焚きをしながら、毎年恒例の流しそうめんが始まりました
子供たちが並んで次々流れるそうめん沢山食べて

お次はみんなストローくわえて流しジュース(^w^)美味しいそ~(笑)

そして15時さよならパーティの準備があるため口を閉め窯焚きを終えました
今回は19時間の窯焚きとなりました!
手伝ってくれた子供たち、みんなさん、れお&える本当にありがとうございましたm(_ _)m

この日はさよならパーティがありましたが、ヘロヘロになりすぎて参加はやめ、お家に戻りました

3日
昨日焚き終わってから開けるつもりでしたが、アツアツの窯であったので急きょ朝に窯を開くことにしました

朝、窯を開けにノーマライに着くと
早朝から窯出しを待っていてくれた子もいて、さわっても暖かいほどになっていた窯をみて
早速、作品を取り出してみることにしました

まず早朝から窯出しを待ってくれていた子の一番大きなお皿を取り出しました~!!
おお~!良い感じ!(^w^)
開け始めると子供たちも集まって自分の作品を取り出し始めましたあっ!私の!ねぇ~僕のどこ~?そんな声が入り乱れどの作品も壊れることなく取り出せました~(^ー^)

今回の作品の焼け感は指で弾けばピィィンと澄んだ音も聴こえ多少吸水はあるものの水を入れても漏れてこない
赤レンガよりちょいとカリリッと焼けた窯焚きとなりました!!(^w^)
いや~みんな喜んでくれて良かった~(^ー^)
窯出しが終わり朝食を一緒に頂き(^_^)みんなと最後のミーティングに入り
一人一人がこの一週間を語りました
ここにまだいたい気持ち、家族に会いたい気持ち、またここへ来たい気持ち
色々な気持ちが混ざりあった言葉が沢山でました
子供たちと沢山遊んで話し合ったことスタッフさんと語り合ったこと
この一週間は僕にとって気持ちが良いとは何かを知る得難い一週間となりました
ときは過ぎお別れの時間ありがとうふくしまキッズ~!また会おうねぇ~(/_;)/~~

関係者の皆さま方、チームあったかすの皆さんありがとうございましたm(_
_)m

ふくしまキッズ と 窯焚き!

2016-08-04 01:55:21 | ふくしまキッズ
8月1日~3日金曜日 はれ


1日
子供たちが二泊ホームステイに行っている


器を出来る限り補修&乾燥を続け(ブロック)(焼け土)
窯の様々な道具も準備し愛讃号に載せ
さぁ出かけようとしたのですが車のカギを挿したままドアロックをかけていたことが出掛ける時になって判明!困った~(@_@;)

何だかんだで時間が掛かり昼ごろにノーマライゼンションセンターに着きました

ホームステイして戻ってきた今日の子供たちは
朝から江丹別へ川遊びに全員出掛けているよう

その間に窯道具の荷物を車で三往復してノーマライに窯道具一式を移動させ窯造りに掛かろうとしたところ... ゴロゴロ...
突然激しい雨がぁ~(~O~;)

雨が落ち着くまで様子を見て、夕方から窯造りを始めました
ブロック壁子供たちにも手伝ってもらっての煙突立て
よ~し!良いちょうし!(^_^)
ブロックの穴に焼け土を
ドンドン皆で土を入れて炎の漏れがないよう防いでいます生土も使って溝を埋め窯造りも完成!
さぁ~窯詰めだ!(^-^)

途中、子供たちがつくってくれたご飯を頂いて
とうとう20時に窯焚きがスタートしました~!(^w^)

窯の中の器は半乾き、地面は豪雨でびちゃびちゃなこともあり
今回は焙りを長く続けることにしました
炎をただただ見たくて子供たちや大人たちが集まりだしました
みんな炎を眺め、そばでは優しい歌声とギターの音が漂い
みんなとても良い気持ち
しあわせな良い気持ちが炎にくべられたとき炎は初めて円い形になっていく深夜2時まで続いたスタッフさんたちとの大人なな時間炎と語り合った時間
日が昇り起きてまた集まる子供たち

つづく




ふくしまキッズ三日目 焼きものつくり

2016-07-31 03:02:40 | ふくしまキッズ
7月30日 晴れ


29日 雨
昨日土を置いて家へ帰り昼にノーマラ向かうと
子供たちが器をつくってくれていました(^w^)
いや~たいしたもんです(笑)

パレットから戻ってくるとみんなびしょ濡れでした
パレットの池に皆で飛び込んだとのこと(*_*)
一緒に飛び込みたかったなぁ~(笑)
昼食
皆で、すーさんの釜飯を頂きます
おこげ美味しい~(^w^)

お昼から焼きものつくり二日目開始!

途中、自転車で役場へ町長に会いに行った子供たちを迎えに行きました
町長と子供たちが語り合い
何だかおもしろ不思議な空気に包まれていました(笑)
谷町長とパチリ(^w^)

さて、子供たちと自転車を車に載せて戻り
焼きものつくり3ラウンド目開始!
この時間は子供たちもホームステイの準備があり間が生まれたので
子供たちに負けじと本気でモノをつくる大人たちな時間になりました(笑)

みんな沢山作品をつくって、土でモノを造る作業を終えました!

子供たちの夕飯つくり
みんなスゴいなぁ~(~O~;)
子供たちがホームステイ先の方々にご飯を用意してみんなで食べました(^ー^)

子供たちがホームステイに向かったあと
片付けをしてミーティングに入りスタッフさんと今日一日やこの三日間を振り返り話し合いました
ふくしまキッズ三日目が終了

焼きものつくり二日間の作品を家に持ち帰り夜を通しての補修作業に突入

毎年土器だったので無理くり火で乾燥していたけれど
今回は丁寧に焼くので乾燥の工程を大事にふみたい

ヒビ、切れ、穴あき、空気穴
さまざまなリスクや壊れてしまう原因をヘラで補修していきます

それにしても、みんな楽しい作品を造ったなぁ~(笑)

僕は基本、あまりやり方を教えることはしない
教えたその狭い発想の虜になってしまうのが好きじゃないから
もちろん聞かれたらそこだけは教えるのだけど(笑)

でも自分が信じられる
私が造ったんだ!という揺るぐことのない自信は教えなくともここに存在している

うふふ、いいね~気持ちがいい!(^ー^)

こういう気持ちをなんというんだろう?
ふぅ~むぅ~きっとそう...
万事すこぶるハッピーだ!!アハハハ(^○^)
(乾燥中)
嬉しい気持ちをたずさえ今日の補修作業を終えることにしました。

ふくしまキッズ二日目 焼きものつくり!

2016-07-30 22:59:45 | ふくしまキッズ
7月28日 木曜日 雨


遅れましたが、写真載せていきます

(鷹栖ノーマライゼンションセンター)かわごんと子供たちが造った段ボールオーブンでクッキーを焼いてます
しっかり焼けたクッキーがなんとも皆で大喜び(笑)

みんなと昼食
午後からパレットヒルズでドッヂボールとウォータースライダー上手に滑るなぁ~(~O~;)
子供たちがつくる夕飯
美味しい~!(^○^)

さてさて、夜になり
いよいよ土でモノをつくる時間となりました!!
子供たち大人たちも一緒にコネコネ鷹栖の谷町長も参加してくれました(^w^)


ウフフみんなやりますねぇ~(笑)

今日出来た作品たち!(^w^)
焼きものつくり一日目が終了しました。

ふくしまキッズがやってきた!! ~2016~

2016-07-28 00:51:32 | ふくしまキッズ
7月27日 水曜日 くもりのち雨

今日は朝からノーマライゼンションセンターへきました
いよいよ午後から鷹栖にふくしまキッズがやってきます皆とちょっとしたお手伝いをして向かい入れる準備も整い
午後になり
皆で心待にした子供たちに会える瞬間を待っています
この雰囲気って何度味わってもやっぱり幸せです!(^w^)

そして、とうとう二台の車がやって来て子供たちが降りてきました!!
久し振りに会う子供たち、初めての子たち
いや~胸にどうしようもなく込み上げてくるモノが、やはりありますねぇ~(T-T)
皆で集まって歓迎しました!(^○^)

落ち着いてすぐ今日から寝床となるテント張りが始まりそれぞれのテントを皆で張り終え
皆で自己紹介をして

鷹栖での生活が始まりました(^w^)
(遊び中)

クワガタすげぇ~捕まえてる!(~O~;)
夕飯まで遊びも続き
夜はジンギスカン鍋のパーティ(^w^)
上手く子供たちが、ひっくり返せた町長のバケツプリン

食後は皆でゲーム大会!

(しっぽとり)

今日の最後に外に集まって
火を囲んでテントで寝る前の夜のミーティング

いや~楽しいと一日がほんとあっという間ですねぇ~(笑)

さぁ明日から子供たちと土でのモノ造りが始まります!
どんなのが出来るんでしょう
楽しみです!(^w^)