3月28土曜日

掃除を続けています
掃除をしてたら奥から絵が沢山出てきました

旅をしてた頃のこの一枚だけ残して全部捨てました
二十歳まで格闘技馬鹿だったので(笑)
絵心というか芸術的なことは全然興味ありませんでしたが
旅をして土地土地の文化に触れ、突き動かされて
何かを掴むために初めは絵ばかりを描いていました
まぁ描き方の技法とかも興味無かったので適当な絵ばかり描いていました(笑)

さてさて、工房もほとんど片付きました
よし、最後の大物に掛かることにしましょう!

(左下に大きめの茶碗あり)
6年前に、音次郎さん家で野焼き(土器つくり)イベントをした時に土がずいぶん余ったので
その土で6日程掛けて花器を造り
ベルを逆さまにしてるからベルと名付けました
出来上がった当初は今より背も高く、口周りが1メートル30センチ程と大きくて
いよいよ焼くか!という時に...
工房の二階のドア幅より大きく造ってしまい二階から出られず(脂汗)
*荒井注のようなカラオケ店状態に... (古い話し)
あえなく口や高さを切り取り、背を低くしてドアから出られるようにしましたが
全然初めとイメージが違い、やる気を無くしてしまい
壊すに壊せずそのまま工房に6年間放置してしまいました
放置していたことをベルに謝り

二人で一緒に、お空をボーッと眺めてすごしました

ずいぶん待たせて疲れさしてしまった彼を
いつかまた何万年後かに元気一杯になった土として人の手で掘り出されるよう

お外の土に還してあげました
ありがとうベル。

掃除を続けています
掃除をしてたら奥から絵が沢山出てきました

旅をしてた頃のこの一枚だけ残して全部捨てました
二十歳まで格闘技馬鹿だったので(笑)
絵心というか芸術的なことは全然興味ありませんでしたが
旅をして土地土地の文化に触れ、突き動かされて
何かを掴むために初めは絵ばかりを描いていました
まぁ描き方の技法とかも興味無かったので適当な絵ばかり描いていました(笑)

さてさて、工房もほとんど片付きました
よし、最後の大物に掛かることにしましょう!

(左下に大きめの茶碗あり)
6年前に、音次郎さん家で野焼き(土器つくり)イベントをした時に土がずいぶん余ったので
その土で6日程掛けて花器を造り
ベルを逆さまにしてるからベルと名付けました
出来上がった当初は今より背も高く、口周りが1メートル30センチ程と大きくて
いよいよ焼くか!という時に...
工房の二階のドア幅より大きく造ってしまい二階から出られず(脂汗)
*荒井注のようなカラオケ店状態に... (古い話し)
あえなく口や高さを切り取り、背を低くしてドアから出られるようにしましたが
全然初めとイメージが違い、やる気を無くしてしまい
壊すに壊せずそのまま工房に6年間放置してしまいました
放置していたことをベルに謝り

二人で一緒に、お空をボーッと眺めてすごしました

ずいぶん待たせて疲れさしてしまった彼を
いつかまた何万年後かに元気一杯になった土として人の手で掘り出されるよう

お外の土に還してあげました
ありがとうベル。