4月20日月曜日
窯出しも今日で三日目

こんなに時間が掛かってるのは器が溶けて棚にくっいていてノミとハンマーでコンコン一個一個器を剥がしているからですが

むぅ~こんな溶けてる状態になるとは・・・

窯に温度計などは付けてないので
いつも目で光色の具合で温度を見ていますが


いつもより若干光が明るくなかっただけに、こんなに溶けると思ってもみませんでした
でも結果的にそれがかえって良かったようでした

器全体の焼け味を見てみると還元が強く掛かっています

今回の焚き方を器から探ると
酸化(空気多い)焚きから還元(空気少ない)焚きに移行しており
最後に強還元が掛かった流れのようで

(王様のヒゲ溶け落ちた)


強還元で焼き締めも釉薬ものも含め全体の四分の三の器達は虹彩のオパール現象でキラキラして器が化けております!
窯変という言葉も定義が曖昧過ぎて正直、僕はよく分かっていませんが

(茶碗)

(茶碗の中)
ふぅ~む、これはちょこちょこ窯変なのでは・・・
分かりづらいのでフラッシュをたくと

むぉへ~!?(~Q~;)

みたいな感じです(笑)

ようやく全部窯から出せたので次は高台の溶けてくっついたのを削っていきます
全部溶けてくっついてるから、まだ時間は掛かりそうなので
のんびり作業をやってきます
窯出しも今日で三日目

こんなに時間が掛かってるのは器が溶けて棚にくっいていてノミとハンマーでコンコン一個一個器を剥がしているからですが

むぅ~こんな溶けてる状態になるとは・・・

窯に温度計などは付けてないので
いつも目で光色の具合で温度を見ていますが


いつもより若干光が明るくなかっただけに、こんなに溶けると思ってもみませんでした
でも結果的にそれがかえって良かったようでした

器全体の焼け味を見てみると還元が強く掛かっています

今回の焚き方を器から探ると
酸化(空気多い)焚きから還元(空気少ない)焚きに移行しており
最後に強還元が掛かった流れのようで

(王様のヒゲ溶け落ちた)


強還元で焼き締めも釉薬ものも含め全体の四分の三の器達は虹彩のオパール現象でキラキラして器が化けております!
窯変という言葉も定義が曖昧過ぎて正直、僕はよく分かっていませんが

(茶碗)

(茶碗の中)
ふぅ~む、これはちょこちょこ窯変なのでは・・・
分かりづらいのでフラッシュをたくと

むぉへ~!?(~Q~;)

みたいな感じです(笑)

ようやく全部窯から出せたので次は高台の溶けてくっついたのを削っていきます
全部溶けてくっついてるから、まだ時間は掛かりそうなので
のんびり作業をやってきます