goo blog サービス終了のお知らせ 

愛讃窯のじょんならんわ

このブログに訪問して頂きありがとうございます
自然から採取した土や岩で焼きものをしたり、たわいもない日常を綴っています

お神楽かぐら!見学 in 旭川神社!!

2017-09-11 20:05:26 | 大黒さま 鷹栖神社
9月11日 月曜日 ク・モ〜リ〜



最近、嬉しいことや笑うことが多くなったせいでしょうか?
嬉しすぎてヘタレて(*_*)しまうようになってます(笑)

さて、昨日の日曜日の夜

仕事が終わって東旭川に車を走らせ

やってきました旭川神社!!

ふぅ〜む、気付けば最近やたら神社率が高いですねぇ〜(笑)

今日は以前、踊った大黒舞いで縁が生まれて

旭川神社 橘会さん(たちばな会)の神楽舞いの稽古を見学しにきました(^_^)

てことで、社務所の中へ…
場所が場所だけに厳しそうな雰囲気かと思いきや…!?

なんとも賑やかで笑いがたえない楽しい雰囲気の皆さん方で気がゆるみまくりました(^w^)

稽古の話し合いの後
今回の稽古は お祭りが間近なので本番の夜に焚く、かがり火の明るさを想定しての通し稽古

篠の笛の音が涼やかに
太鼓がドーンと鳴り響き始まりました!

(悪魔祓い)
お〜シルエットになる分、動きが際立ちますねぇ!
カッコのよい舞い!(^o^)

(天川の舞い)
すずの音が風のようシャリ〜ン
なんとも あでやか!(^_^)

(太平楽の舞い)
これちょ〜楽しい!(笑)

(五穀散しの舞)
夫婦が稲を刈り取って餅にしてまく姿は何だか微笑ましくってジ〜ンとします

全部で四つの舞いを観せて頂きました!

ていうか、僕自身 初のお神楽を観させて頂きましたが、全然堅苦しい雰囲気の舞いじゃないのですねぇ〜
むしろ、ちょ〜面白楽しい!(^w^)
(笛&太鼓)
土着性のある舞いというか、観ているだけで本当 楽しくなっちゃう!そんな舞いでした

さて、そんな橘会さんの間近にある行事は

9月24日 日曜日 夜7時から旭川神社で行われる

観月祭!!

夜静かな旭川神社にてタイマツを焚きながら、お神楽舞いが観られるとのことです!(雨天中止)
おひょ〜楽しそう!!(^o^)

そんな面白楽しい、たちばな会さん では会員さん募集中!とのことで見学もいつでも自由のようです!(^_^)

伝統芸能 神楽舞いに、ご興味ある方は
こちら→ 旭川神社 橘会ブログ

連絡先
旭川神社
〒078-8261 北海道旭川市東旭川南一条6丁目8-14
電話:0166-36-1818
FAX:0166-36-5272

それでは私…見学しに来させて頂いただけなのですが(笑)

ちょ〜僭越ながら!
お面を付けさせて頂きまして…モゾモゾ…
いつでも、旭川神社への お電話 お待ちしておりま〜す!!!(笑)

お神楽 ちょ〜楽しかったです!ありがとうございましたm(_ _)m


大黒舞い!福福七拍子〜!!鷹栖神社例大祭2017

2017-08-22 12:34:00 | 大黒さま 鷹栖神社
8月20日 日曜日 ちょ〜晴れ!

※あと書きですいません…動画を二本、下の方に貼り付けました!
よろしくです〜m(_ _)m

お祭りが終わって身体がバキバキで(笑)お話しを書くのが遅くなりました
さぁ始めましょう!(^o^)

早朝、鷹栖神社の境内隅…朝から何やら妖しき動きを見せ…ゴホンッ(-.-;)
異彩を放つ者あり!おりゃ〜!!今年も大黒さま福の神をやらせて頂きます!!(笑)

去年は伝統的な大黒舞いの踊りを始終やらせて頂きましたが…
福の神っていうのはおどけて、お客さんを巻き込んで皆に愛されるキャラだとのお話しも聞き…

ふぅ〜む…一体どうしたものか…(-_-;)と、とても悩みましたが(笑)

閃いて落ちてきた三三七拍子の踊り!
福福七拍子〜!!(^o^)

今日はこの福福七拍子の初のお披露目であり本番であります(^w^)

緊張で震えるなか、時間になり皆で参列して鷹栖神社に参拝
社殿に入って宮司さんが祝詞を上げ始めると奥から…
全開でいきなさ〜い、全開でいきなさ〜い(^o^)
と胸に聴こえた気がしました
ふぅ〜ふぅ〜(~O~;)
正直、この時点で吐きそうなほど緊張していたので
そんな気がしただけでも助かりました(笑)

いよいよ各会場への移動今回はお神輿さんを載せたトラックでの移動

緊張が興奮に置き変わり、今度は興奮し過ぎて涙が出てしまい(TдT)
お面で隠しながら会場へ(笑)
1ヵ所目 旭川末広 みつわ会館前
さぁ〜おどるぞ〜!おどるぞ〜!!( ` Д ´;)式たりを終えたあと…
福の神が、ヒップホップで踊りまくり!(笑)

お客さんの目が点になったところを見計らい
三三七拍子の手拍子を打ってもらい続けざま、そのリズムを活かして
福福七拍子を踊りました
これが何と!大成功〜!!(^w^)
皆で招き猫のように
♪福が来たっ!ニャ〜っ!!♪(ΦωΦ)∬と、会場に笑顔があふれて踊れました!!(笑)踊りのあとは恒例の福まき!(^_^)
続く会場でも福が来たっ!ニャ〜!と踊らせて頂き、とまどいながらも皆さん一緒に踊って下さいました(^_^)

ふぅ〜ふぅ〜(~O~;)
…必死にやり過ぎたせいでしょうか?
会場を移るたび、移るたび体力と気力…
特に気力のスリ減り方が半端じゃなく(*_*;

知らない間に、だんだん気弱になり…(._.)
この福福七拍子の踊り…お客さんは恥ずかしそう
お客さんは踊りを望んでないんじゃないのかな…??

そう心が折れかけながらも次の会場旭川東鷹栖 興国神社前
どうにかやる気を出して踊り…

ハァハァハァ…(~O~;)
踊りを終えたあと…

小さな女の子がお母さんと一緒にやって来て
小っちゃな手を差し出し目をキラキラさせながら僕の人差し指を握りしめ
聴き逃しそうな声でこういいました
ありがとう…

えっ!?・・・えぇぇぇ〜っ!!(@o@;)
その時、その女の子はとてつもなく大きな存在に見え
僕の胸を打ち、背負っていたモノを一気に捨て去りました!ハッ!?…と気付けば今年は色んな子達が僕の手を握手したりタッチしてくれていたの思い出しました

あ〜そうか…僕は僕以外の者になる必要はないんだ…
僕は僕でいいんだ!
涙が溢れ、力が抜けて身体が軽くなりハートが輝きだしました(^_^)
皆さんありがとう!!次の会場からは軽やかに楽しく踊れて昼食を頂き
午後から鷹栖町に移り北斗地区

そして大勢の会場中央地区お客さんの中に風神窯の片山さんご家族もいらっしゃっていました!ありがとうございます(^w^)
さぁ〜皆で楽しもう〜\(^o^)/もはや踊りも、ちょ〜適当(笑)
♪福!福!福!福!福が来たっ!ニャ〜ッ!!♪ζ(ΦωΦ) ∫ 鷹栖中央地区での大黒舞い動画はこちらにアップしました(^_^)

踊っている最中に、あ〜あ〜これいいなぁ〜と思っていたのは
恥しさがありながらも皆で、ニャ〜ッと叫んで笑い転げそうになる…この一体感の嬉しさは何なんだろう??

踊り終わって、ふと誰かから聴こえてきました

愛があったよねぇ〜(^w^)

おぉぉぉ〜あの一体感は愛だったのかっ!!(^o^)近くで撮って頂いた旭川春光台の福が来たニャ〜!の動画はこちらです(^w^)

嬉しさの中、全9ヵ所の会場を ニャ〜ッ!ニャ〜ッ!叫び踊らせて頂きました(笑)

上手く踊りを伝えることが出来なかった場面も多々ありましたが
各会場で笑いと愛が生まれたことは本当に良かったなぁ〜と思えました

皆さま本当にありがとうございましたm(_ _)m

そして何ヵ所もの会場に来て下さり一緒に踊って頂いた
親子の方にスペシャルサンクスです!(^w^)

おまけ

それでは はばかりながらも盛大に!(笑)
鷹栖神社から愛をこめて!!
福福七拍子〜!!(^w^)

福を呼ぶ、招き猫のように腕を上げてぇ〜(^_^)
そ〜れ〜!♪福が来たっ!ニャ〜ッ!ζζ(ΦωΦ)♪♪福が来たっ!ニャ〜ッ!!(ΦωΦ)∬♪
福!福!福!福!福が来たっ!ニャ〜ッ!!!ζ(ΦωΦ)∫

皆さま ありがとう〜ございました〜m(_ _)m


福福のお知らせ!! と 心の対話

2017-08-15 18:23:00 | 大黒さま 鷹栖神社
8月15日 火曜日 くもりのち晴れ〜


秋の足おとが聞こえてきましたねぇ〜(^_^)

今年も一本の電話が鳴りました

あっどうもです〜今年も鷹栖神社の大黒天の福の神の役よろしくお願いしたいんですけど

・・・あの〜去年もそう思ったんですけど…(-.-;)
ぼ..僕みたいな社会に浮いたような人間がそんな大役を今年もやってもいいんスか…??(=o=;)

アッハッハ、全っ然いいですよ!
それに今年は時間をもっと増やして踊りまくって頂くので、お客さん巻き込んで熱くして下さい!!
ではよろしくお願いしま〜す!

あ..はい、よろしくお願いします…(~o~;)

そんな白羽の電話がありました

返事してしまったけど…踊る時間が増えたの??
つーか、そこでいったい僕は何を踊るの…???(*_*;

下手すりゃ福の神が伝統をメチャクチャに… ゴクリッ(-.-;)
まぁ…それはそれでワクワクするけど(笑)

ふぅぅぅむぅぅぅ〜・・・(¯―¯٥)

この日、一日外に出て何を踊ったらいいのか?
どうすりゃいいのか?踊りのことばかりを考えていた

あ〜どうしよう…(*_*;
お客さん巻き込むってどうすりゃいいのよ…(冷汗)

(心)お前ぇーまた思考にハマって踊らされてんのな?クックック( ` w ´ )

何だとっアミーゴっ?!( ` Д ´;)

(心)だから前から言ってんだろーが、思考ってのは整理する道具であって、引き算しか出来ねぇーんだよ( ` Д ’ )y─┛~~

頭に無ぇーモンをどうやって生み出すんだよ、引き算が足し算になりますかっ?てんだ っ!!
さっさと意識を身体に落として今を満ち足りろやっ!! お〜っ??(# ゚Д゚)

…ぷるぷるぷる…くっ!言わせておけば…(_ _;)
この心のデビルアミーゴめがっ!!( ` Д ´;)
ふぅ〜ふぅ〜…確かに思考じゃ生まれ無いなぁ…くっ…
だけどもうちょっと言い方があるだろうが…チッ(-_-;)

(心)さっさと瞑想して思考を消すっ!(#`Д ´)ノ
は..はい!Σ(゚Д゚)

てことで瞑想を開始
ふぅ〜む、まず落ち着いて息を吸って感情を静めよう…スゥ〜フゥ〜スゥ〜フゥ〜…(-_-;)

お〜気持ちが良い〜風に湿気を感じる(^_^)
そういえば雲が急に流れてるなぁ〜あっ…遠くで雷音が…ドッドォォォォォ…あ〜なんて気持ちが良いんだ…

ピカッ!!

おっ!?おぉぉっ??マジかっ!!!(*_*)
雷が鳴り終わった瞬間、踊りとリズ厶、お客さんの巻き込み方まで、空から一瞬で落ちてきた

こいつぁスゲーよアミーゴ!!(^o^)

(心)ヒラメキは…思考と無心のはざまから落ちてくるんだよ(^w^)

クックック…ひょっとしてこの踊りが上手くハマればお客さん全員、福の神になっちゃうんじゃないのっ!?
ヒャーッヒャッヒャッヒャッ( ` w ´ )

(心)…お前ぇーの笑いかたの方が よっぽどデビルっぽいんだよ(-_-)

で、そんな感じで
お知らせです!!!(笑)

きたる8月20日日曜日
鷹栖神社例大祭にて
今年もやらせてもらいます大黒天 福の神!

皆さんもご一緒に踊り踊って福の神になっちゃいましょ〜!!(^w^)

踊りのあとは福まきでお菓子が沢山飛んできますよ〜

どうぞ皆さん奮ってご参加下さい
今年の場所は9ヵ所周ります(^_^)
どうぞよろしくお願い致します。


大黒舞い!!~鷹栖神社例大祭~

2016-08-22 02:15:01 | 大黒さま 鷹栖神社
8月21日 日曜日 晴れ


昨日のから書いていましたが
舞いで、どっときたのかずーと夕方まで寝っぱなしで(笑)
今日の夜から書き始めてます

20日 土曜日 大雨ドザ~

昨日から北海道に大雨警報が出ている今日
そんな今日、僕は大黒舞いをやる!
てことで、朝からやって来ました鷹栖神社!!(^ー^)
早速、社務所に入り大黒用の服をしっかり着させてもらい
今日の相棒となる、お面と宝の小槌を手渡されました

着替えも終わり、お外に出て周りの方の挨拶も早々に
境内の隅っこで一人舞いの練習を少しして

今日一日乗させて頂くマッシーン(キャントラ屋根組)に乗り込み!初めの会場へ移動(^w^)むぅ~ん、緊張してきた~(~_~;)
そして会場へ
何も流れも分からず突っ立っていたところ
祝詞が終わり、豊栄の舞いが始まった
ほぉ~美しく舞うものだなぁ~(^w^)
そう思っていたところ...
続きまして大黒舞いです!と突然スピーカーから声が流れた!!

えっ!?次?今からっ
??(◎-◎;)
大慌てで準備して一回目の大黒舞いが始まった!ガチガチに舞いながらも(笑)
どうにか流れを壊さず初めての大黒舞い&福まきを終えれました
ふぅ~よかった~(~O~;)

舞って終わり即座に場所移動移動して舞い移動して舞い
末広から東鷹栖の方面を周り10ヵ所目まで舞いに舞って、ここまでくると踊ることが楽しくて楽しくて仕方ないことになっていました(笑)お昼休憩中(笑)
ふと、ここに来るまでに目に止まることが何度もあったことを思い出しました車での移動中や会場でいる最中、お年寄りさん達が僕に手を合わせて拝み
大人子供たちは手を振る

もちろん大黒さまに向けてだろうけれど
お面から見るその眼はよどみ無く透き通って見える
あれは何なのだろう...

気にとめながらならも
次の鷹栖方面の舞いが始まりました今回最大級の来場者の会場
鷹栖中央地区公民館うひょ~スッごい数!!
2百人越えてそ~やる気でる~!!(^w^)

沢山の人々の中で舞い踊るなか一人の少年に目が止まり
その眼を見てハっ!と、して
周りを見ると、その子に限らず
どの人の眼にも輝きが見え一点の曇りも無かった

例えようもないけれど、一人一人の眼の奥に宇宙が見えた
まるで、そのまたたく星空の元で踊っているような
余りにも気持ちがいい~
そんなそんな感じお歳を召された方々の場所も何ヵ所か舞った
やはり、みんな、みんな眼の奥が輝いている素直にこの瞬間を感じて、みんな意識が今ここにあって楽しんでいるお面の内側からのぞいた世界は
人は、みんな美しく輝いている
その本質は宇宙そのものなのだろうそれを加速するように大黒舞いで何度も体感させてくれたのだと、そう思いました最後の17ヵ所目も楽しく舞わせて頂き大黒舞いも終了~(^w^)
あぁ~まだもう少し舞っていたかったなぁ~( ̄ー ̄)
溢れるほど色々なことを感じた一日となりました

大黒舞いを見に来られた皆皆さま方、子供たち、友人の方々
本当にありがとうございましたm(_ _)m

21日 日曜日
今日は夕方から鷹栖神社へ
昨日の挨拶と出店を見に来ました(^-^)

社務所を訪ね、丸井さんに挨拶しました
話しをすると
今ちょうど、宮司さんと僕の大黒舞いの話しをしていたところだったということで
不思議なもんですねぇ~と話しながら、奥に通されお茶を頂きました(笑)

楽しくお話しして宮司さん(右)丸井さん(左)とパチリッうふふ(^w^)今日もお祭りを楽しみ鷹栖神社を後にしました。


おまけ おりゃゃゃ~!!福がありますよ~に!!!(^ー^)

長いお話しになりました
ここまで読んでくださってありがとうございましたm(_ _)m

お知らせ!!番外編ー大黒サマー

2016-08-11 04:29:05 | 大黒さま 鷹栖神社
8月10日 水曜日 は~れ~


7月のとある日、離れたところに置いていた携帯電話の着信音が窯ハウスの上で作業していても聴こえてきた

そそくさと、窯ハウスから降りて電話に出て話した

松岡さん突然なんですけど、大黒さま役やってくれませんか?との電話があり

えぇ~っ!?それ僕でいんスかっ!?(◎-◎;)
マジで僕でいいんスかぁ~???(~O~;)
いいんです!!!との熱いお話しを頂き
少し時間を頂いて返答しますと、その場では電話を切り

返答に悩んで悩みまくりましたが、恩義あるところからの依頼
やります!と後日返答しました

そして今日の夕方、依頼主さんにお話しを聴きに
久々に鷹栖神社へやって参りました!
はぁ~気持ちが良い~(^w^)

社務所を訪ね 
丸井さんにお会いして話しをしました

依頼の話しは8月20日に行われる鷹栖神社例大祭でのお祭りで御輿と一緒に回り

大黒さまになって大黒舞いを踊るといったお話しでした(笑)

この日は初めて踊りを見て
小槌と福袋を持って簡単な踊りを踊り
最後にお菓子を人々に投げまくといった一連の流れでした

ふぅ~む簡単に見える踊りなだけに、こいつぁ~練習しないとなぁ~(*_*;

お知らせ!!

鷹栖神社例大祭
8月20日 土曜日
御輿
大黒舞い

場所、時間
この17ヵ所で踊り回り、一ヵ所2~3分程踊ります
※ちなみに鷹栖神社では踊りませんのでご注意下さい

鷹栖町内は北斗、北成、中央の地区公民館
そしてサンホールはぴねす
で踊ります!

8月20日は皆様に幸せが舞い降りるよう楽しく踊らさせて頂きます!
お菓子も投げますよ~(^w^)

是非おこし下さりませ~。