土を調べるために土を食べる、と書いたら引く人達がいるかもしれません。
だけれど、古代の人達や昔のアイヌ人、ネイティブな人達が胃腸を良くするのに土を食した話しを読んだりします。
そんなネイティブな人達でも、現代の食や薬の文化を見れば目が点になる程
様々な石や土を現代人が食べている事はとても面白い所。
僕は陶芸用の土は興味がなかったので、住んでいる町の土を自分で採取し食しますが
今まで、色々な土を食べて解ることは
甘い、辛い、しょっぱい、苦い、酸っぱい、旨味、そして砂粒の量と粒の大小。
それだけでも何時の時代でどのような環境の土なのかを見える情報として教えてくれます。
とは言っても、なんじゃこれ!というような刺激の土(毒物)もあるので土地の歴史と鉱物の本を読むのはとても大事なことです。
色んな土がありますが、NASAもおすすめの粘土食
ミネラルたっぷりのお話でした。
だけれど、古代の人達や昔のアイヌ人、ネイティブな人達が胃腸を良くするのに土を食した話しを読んだりします。
そんなネイティブな人達でも、現代の食や薬の文化を見れば目が点になる程
様々な石や土を現代人が食べている事はとても面白い所。
僕は陶芸用の土は興味がなかったので、住んでいる町の土を自分で採取し食しますが
今まで、色々な土を食べて解ることは
甘い、辛い、しょっぱい、苦い、酸っぱい、旨味、そして砂粒の量と粒の大小。
それだけでも何時の時代でどのような環境の土なのかを見える情報として教えてくれます。
とは言っても、なんじゃこれ!というような刺激の土(毒物)もあるので土地の歴史と鉱物の本を読むのはとても大事なことです。
色んな土がありますが、NASAもおすすめの粘土食
ミネラルたっぷりのお話でした。