5月26日 木曜日 曇ってたような晴れてたような
(野良猫愛さん)
いや~ここんとこ暑かったり寒かったり風強かったりと
まぁ目まぐるしいですねぇ~(*_*;
(ブルーベリーの花)
それにしても今年は何だかいつも以上に周りの動植物が活発化しているのが、やたら目にとまりますねぇ~(笑)
さて、少し前に一本試しに組んでみた
窯ハウスの鉄パイプでしたが
物理的な限界をひ弱な足もとに見て感じ入り
色々考慮して初めから図面を引き直し
足の長さはこれ以上は譲れねぇ~と思うラインの、元の長さから50センチだけ切ることにしました
グラインダーで全てを切り直し中
ガッガガッガガァーー
ふあぁーーっ!?(~O~;)
とうとうグラインダーを酷使し過ぎてギアが壊れてしまったぁ~!
むぅ~どうしよう(@_@;)
そいや倉庫に鉄切りノコがあると思い出し
無事にギコギコ作業再開!(^ー^)
ふぅ~む、下足はだいぶ出来たな
よし次だ!
全体の補強も2倍に増やすことに決めたので細かい作業も増えることになりました
(スマイル叩き)
切ってはスマイル叩き切ってはスマイル...
さぁ次だ!次だ!
穴開け
番線縛り
足の上の屋根組み

24本分の屋根組み完成~!
ハァハァ~(@Д@;)
よ~しもうちょいじゃ~!(笑)

上の屋根組みと下足を繋ぐ作業

ハンマーでカンカン繋いで前回はここで終っていましたが
繋いだ足下がクルリと動いてしまうことや
そもそもこの中継ぎジョイント妙に短すぎて全く信用が置けない(-_-)
て、ことでタガネを使い

思いきりハンマーで叩いてジョイントごと
鉄を凹させて動かないようにしました
最後に足もとの土刺しを叩いて平らにして
ようやく組み足が4本出来上がりました!(^w^)
う~ん、さすがにこの三日間は早足でへたれぎみでしたが
流れや見えなかったところがハッキリして良かったです
まぁ材料増えた分まだ半分つくらないといけないけど(笑)
(昨日の夕焼け)
ふぅ~む、ちょいと半日くらい銭湯の湯船に浮いて揺られたいですねぇ~。

いや~ここんとこ暑かったり寒かったり風強かったりと
まぁ目まぐるしいですねぇ~(*_*;

それにしても今年は何だかいつも以上に周りの動植物が活発化しているのが、やたら目にとまりますねぇ~(笑)
さて、少し前に一本試しに組んでみた
窯ハウスの鉄パイプでしたが

色々考慮して初めから図面を引き直し
足の長さはこれ以上は譲れねぇ~と思うラインの、元の長さから50センチだけ切ることにしました

ガッガガッガガァーー
ふあぁーーっ!?(~O~;)
とうとうグラインダーを酷使し過ぎてギアが壊れてしまったぁ~!
むぅ~どうしよう(@_@;)
そいや倉庫に鉄切りノコがあると思い出し


よし次だ!
全体の補強も2倍に増やすことに決めたので細かい作業も増えることになりました


さぁ次だ!次だ!





ハァハァ~(@Д@;)
よ~しもうちょいじゃ~!(笑)

上の屋根組みと下足を繋ぐ作業


繋いだ足下がクルリと動いてしまうことや
そもそもこの中継ぎジョイント妙に短すぎて全く信用が置けない(-_-)
て、ことでタガネを使い


鉄を凹させて動かないようにしました


う~ん、さすがにこの三日間は早足でへたれぎみでしたが
流れや見えなかったところがハッキリして良かったです
まぁ材料増えた分まだ半分つくらないといけないけど(笑)

ふぅ~む、ちょいと半日くらい銭湯の湯船に浮いて揺られたいですねぇ~。