goo blog サービス終了のお知らせ 

愛讃窯のじょんならんわ

このブログに訪問して頂きありがとうございます
自然から採取した土や岩で焼きものをしたり、たわいもない日常を綴っています

窯出し 焼き大失敗

2014-07-04 00:28:11 | 窯出し
7月3日

窯が焚き終わって
風邪がぶり返し

へたれながら何日か過ぎ

昨日くらいから動き出せるようになりました

今日はいよいよ窯出しです
 

まずダンパ―を全開にして熱風を抜くことにしました

焚き口も徐々に開いて熱を逃がし

ようやく人が入れそう(サウナより暑い)

焚き口を壊し中をのぞくと

・・・んっ!?
そら焼けかぁ~

こりゃ~大失敗!

天井ばかりが焼けて
下の器が焼けてない状態です

ん~ダメだなこれは
商品としては出せない

かぁ~いつぐらいぶりだろう
こんなワサビ一本食ったような感覚

まぁ、そうなったんだから仕方ないですね

全体を見回して素焼きよりは高い温度で焼けてはいましたが

やはり商品としては出せません

幸いなことに焼き直し出来そうな器が多いので

また器は焼きに回せそうです

う~ん、窯を見た時は内心キツイかったのは確かだけれど

今は胸に情熱の火が灯った感じが
どうにも嬉しく懐かしいです

今回は貴重なお勉強になりました

とりあえず江別焼きもの市は

今持っている器で出店することに切り替えて
準備していこうと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ずーっと (郡山のよっぱらいおやじ)
2014-07-05 13:26:32
ブログをみさせていただいています。
今回の窯焚きもずーっと見ていました。
やはり、感動させられました。
ありがとうございます。
返信する
ありがとうございます (のぶ)
2014-07-05 23:13:07
郡山のよっぱらいおやじさん
コメントありがとうございます

今回の焼きは失敗でしたが

この半年で肚が座ったせいか
心はとても安定してます

僕のような者に感動とはもったいない

感動と言えば
地震や原発の問題を受け止めながら
前進されている

よっぱらいおやじさんや福島の人々に
いつも感動させられております

そのような方々を思えば
今回の失敗は蚊に刺された程度のものです

私のような人間に過分のお言葉ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。