点滴ニャンコと暮す家族の日記

慢性腎炎のニャンコ『ゴン』と過ごした時間。ベンガル猫、ソマリ、サモエドの4ニャンズ+ワンコとゴンパパの趣味の話

ゆき 犬の訓練競技会参加

2007-10-20 23:01:26 | サモエドーゆきー

パパは疲れて、寝るって言うからわたち【毬藻】が報告します。

ゆきは今日
OPDES(NPO法人 犬の総合教育社会化推進機構)っていう所の競技会に参加したの。

参加したクラスは下から2番目。

私達、子供が受けるクラスなんだって。。。

ゆきの胴胎の【モコちゃん】から情報もらって参加したの。

ゆきちゃん。前の晩ね。

私達に「パパがいつも私にやらせている事が、他のワンコに受け入れられて仲間ががんばっているのか見てくる。パパが嘘ついていたらもう言う事聞かない」って言っていたの。

      

現地について、パパはゆきちゃんの行動見て「駄目だ!」って思ったんだって。

何でかって、ゆきちゃん草を食べるのに夢中でどんなご褒美が出されようとぜーんぜん見向きもしなかったって言うの。

でも、パパも流石よね!

クリッカートレーニング始めたら、すごく集中力でたらしいの。

ゆきが家に帰って来てから「あれには騙された」って言ってたもん。

もうすぐゆき達はの競技の出番らしいのだけれど・・・・・

あははは。。
皆好き勝手よ。。

では、競技会レポートよ!

モコミルクパパさんは競技会場見つめて、イメージトレーニングして気合い入っているの!

だって
私達の中で1番手の出番だからね。
詳しくはモコミルクパパのブログ見て!
http://blogs.yahoo.co.jp/jacksamoyedo
モコミルクママさんも心配してみていたんだから!



で、ゆきちゃんの出番。

出番前、緊張しているのはパパ??


はじめは、審査員とパパが握手して審査員がゆきのまわりをぐるっとまわって攻撃性が無いか確認するんだって。


そして、スタートラインに行って、座れしてからパパの横について歩くらしい。
ゆきちゃんはずっと草を気にして歩いてた。

脚側行進→座れ→脚側行進→伏せ→脚側行進・・・

スタートライン。


座れポイント

ターン→速歩→緩歩→スラローム・・・・


ターンポイント


速足ポイント


スラロームポイント

まて→呼び戻し→終了


まて。
ゆきを待たしておいて、パパは振り向かないで決められた位置まで歩くんだって。


呼び戻し。
ゆきちゃんはパパの左側にピッタリつく事が出来たんだよ。

最後に審査員の所見があって
前半パパへの集中力が無かったって言われたみたい。
でも、ターンしてからは集中力が出て来て減点が少なかったの。

次は、ミルクちゃんよ。


ミルクママは自分を落ち着かせる様に最後まで練習。。。


がんばれ!ミルクとママ!!!

そして・・・・・・・・・・・・・・・

結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

成績表

ゆきちゃんは上から2番目・・・・・ってことは

ゆきちゃんは【2等賞】!!
      

やったね!

ほら!

表彰台にも登ったよ!

モコちゃんは4等賞!

ミルクちゃんは5等賞!

みんながんばったよ

最後にね
パパが言ってたよ。

次回はフォルテ君も出陣させるんだって。

胴胎みんなでがんばるのが夢なんだって。。。

ちょっと、勝手すぎない???

【毬藻】からのレポートはこれで終わりです。

みなさん!お疲れさまでした。

今日の一言(今回はちょっと長めになるかも);
モコミルク家の皆さん。
今回はお誘いくださり大変ありがとうございました。

さて
競技会ですが、まさかゆきが2等賞なんてもらえるなんて信じられませんでした。
まずは、はじめの段階で集中力が無く、私に対してアテンションがほとんどありませんでした。
成績表を見るとその状態が点数に現れていて、前半の減点が多い。
反省点として、競技会場に早めに入場して場慣れしておく事。
競技直前に犬のモチベーションをあげる手段を見つけておく事の2点があるとおもいます。
後半はターンしてから集中力がものすごく高まって、実力以上の力をゆきが発揮してくれたと思っています。
審査員の所見では、私の考えと同じ事をアドバイスされました。
その中で特に興味を引いたのが、サモエドという犬種の特徴を加味された意見を聞けた事。
それは、他の犬種い比べ「マッタリ感」があるというか、レスポンスが悪いなりにもやる事はやるみたいな。。。
つまり、やる種目のポイントをしっかり犬が理解しているかどうかを審査しているので、ボーダーコリーのようにレスポンスよいだけがが100点では無いという事のようです。

今回の競技会は見ていて大変勉強になりました。
と同時に、私が勉強しているトレーニング法と全く異なったトレーニングを参加されているほとんどの方がされているという事です。
一言で言うと、語弊があるかもしれませんが
強制的に人間の望んでいる行動を刷り込んで行くというか・・・

今勉強しているやり方でどこまで登り詰められるのか。
新たに目標が見つかった1日でもありました。