goo blog サービス終了のお知らせ 

エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

選挙に行こう!

2014-12-14 15:05:16 | エリクソンの発達臨床心理

 

 今日は衆議院議員選挙と最高裁判所裁判官国民審査の日。

 皆さん、投票に行きましょう。

 「人間らしい暮らし」を実現するために。

 私が考える争点。前にも書きましたが、再び記しておきますね。

①原発は今後一切稼働させない。稼働に繋がることも一切させない。その代わり、自然エネルギーの代替システム開発のための開発を国家事業とする。

②消費税は上げない。むしろ減らす。まずは5パーセントに戻す。

③子どもと高齢者の人間らしい暮らしを保証するために、保育所、特養、子どと高齢者の在宅サービスのシステムをよりきめ細かく、作り直す。個別のサービスに対する補助単価を、従事者が人間らしい暮らしを持続できる程度に改善する。

④法定労働時間を順守する法整備をやり直す(サービス残業も含めて、残業は原則禁止)。同一労働同一賃金を徹底する法整備をやる(=正規と非正規間の差別を解消する)。

⑤自衛隊は、救助隊に発展的に解消し、5000000000000(五兆円)の予算は、福祉と教育に回す。

 

 参考になる部分は参考にしていただいて、あなたの選挙区の「非自民」の候補と政党に、清き一票を投じてくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くっ付き虫」のまんま は、「くれない族」で「イジメっ子」

2014-12-14 11:18:51 | エーリッヒ・フロムの真まこと(の行い)

 

 無意識裡に親に密着(愛着)しているままですと、その時に感じていて、無意識に沈んでいる、悲しみや激しい怒りを、知らず知らずのうちに、身近な人に投映することになります。それが転移ですし、身近な人を自分を大事にするようには大事にできない元凶です。

 p88第2パラグラフ。

 

 

 

 

 

 母親中心の人格や父親中心の人格についての議論を参考にして、次のような、神経症的に人を大事にする関係の例に、今日よく出くわすのが、情緒的な発達から見れば、赤ちゃんのように母親に「くっつき虫」をしたまんまの男性諸君に見える時ですね。こういう人は、母親から乳離れしたことが、かつて一度たりとも、ありません。こういう男性諸君は、幼稚な感じ方しかできません。すなわち、こういう男性諸君は、お母さんから守ってもらいたいし、お母さんから大事にしてもらいたいし、お母さんから温もりを貰いたいし、お母さんから認めてもらいたいんですね。この男性諸君は、お母さんから、無条件に大事にされたい。男性諸君が必要な時には、いつでもどこででも、大事にされること。この男性諸君はいつまでたってもお母さんの子どもでして、寄る辺なき存在です。このような男性は、女性から大事にしてもらいたいと思えば、情に深く、魅力的なことが多いし、大事にしてもらった後でも、情に深く、魅力的です。でもね、この女性に対する関係(実際は、あらゆる他の人との関係も)は、表面的で、当てになりません。

 

 

 

 

 私も、こういう人にはよく出くわしますね。得てして、職場でも力を持ちがちです。一見情が深く、優しく見えるからですね。でも、フロムが言うように、それは、表面的で当てにはなりません。

 実際は、虐めやハラスメントをする張本人で、「人間を上下2つに分けるウソ」の亡者になってる場合がほとんどです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり大事な≪やり取り≫

2014-12-14 08:28:20 | アイデンティティの根源

 

 ≪やり取り≫ほど大事なものはないことが、よく分かります。

 p231下から7行目途中から。

 

 

 

 

 

遥か昔、1895年、フロイトが、『神経症質者の心理学』の最初の概要の中で、「助けの多い」(「hilfreich」助けになる)大人と一緒にいる1人の「寄る辺なき」赤ちゃんと向かい合う時、お互いに理解し合うことが、あらゆる道徳的な動機の主たる源だと仮定しています。そこで、私どもは、黄金律に、≪やり取り≫という原理を与えて、思慮深さや共感の代わりをさせるべきでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 黄金律でさえ、≪やり取り≫なんですね。確かに、日本人が好きな「自分がされてなヤなことは、人にしてはいけません」や、キリスト教の信仰箇条「自分を大事にするように、身近な人を大事にするはずです」はどれも、≪やり取り≫ですよね。

 やっぱり≪やり取り≫は大事。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする