チョコな奴

チョコはチョコでも卵巣チョコレート嚢胞から命名。すっかり体調も戻りブログに趣味のことなど書きたくなってきた今日この頃…

視野検査

2006-06-12 22:36:01 | 雑感
今日は半年振りに視野検査をした。視野検査は、緑内障による視野が欠けているかどうかを機械で検査する。片方の目をガーゼで隠して、あごを台の上にのせて箱の中をみる。この時できるだけ目を動かさないようにする。機械が作動すると白いドームのように見えるところに小さな光が点滅。その光が見えたら渡されたボタンを押す。ボタンを押すと「ピッ」という音がする。光はけっこう早くて真面目にボタンを押していると「ピッ、ピッ、ピッ」と規則的な音に聞こえるときもある。だけどここで調子よくボタンを押してはいけない。見えないときにはちゃんと待機。

なぜ視野検査をするようになったかというと、数年前にコンタクトを作りに行くと、「ん~」と先生が私の右目に注目。虫眼鏡のようなレンズに光をあてて、目の奥深くを観察される。そのコンタクト屋の先生はまるでトイレのような狭い部屋に閉じ込められている雇われアルバイト先生だったようだが、散瞳(目薬で瞳を開いて目の奥を見る)してみせてくれませんかといわれたのだが、この後、用があるからと丁重にお断りして、大学病院で調べてもらった。コンタクト屋の先生は「網膜はく離かも?」なんて恐ろしいことを言ったのだけれど、近視の強い私の網膜は確かに弱いらしい。そして大学病院の検査では、右の目の奥が奇形でへんな形らしい。だけど特には問題なし。それよりも近視が強いので、視野検査をしましょうとのことで、半年に1度視野検査をすることになった。(現在は個人病院で検査)

視野検査はけっこう疲れる。視野検査中は集中して目を動かさないようにするのがたいへん、さらに光を見つけたらすぐにボタンを押すのがたいへん。この反応は年とともに遅くなると思われる。そうなると多少検査時間が長くなるようだ。

今回の検査はとりあえず異常なし。前回もらった眼精疲労用の目薬「サンコバ」をもらってきた。ビタミンB12配合だそうだ。昼はパソコン、夜もパソコン、TV、映画、本とずっと目を酷使しているので、少しは目に栄養を与えておこう。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひゃ~ (mie)
2006-06-13 06:31:26
怖いですね、、、。

実は私はあの、視野の中に何かちらちらと飛んでいるやつ、、、何でしたっけ??「カブンショウ??」を疑っています。

本当に昔からですが、視野の中に、奴はいましたよ!!

ず~っといたのであまり気にしていなかったのですが、さいきんTVで騒がれていて、もしや・・・と思っています。今度、眼科に行ってみようかと思います。

コンタクトをするほど目が悪くない私・・・両目とも、0.2くらいです。普段は裸眼です。

仕事中、家にいるとき意外はめがねはかけません。

めがねが似合わないので~(泣)。でも、コンタクトはもっとあいません。

ソフトのワンデイつかっても、一日持たないのです。突然ポロっと墜落し、手で持つとバリッと割れます。

後は目に張り付いてはがれてきません。なのでしょうがなく爪で・・・。怖いです。。

なるべくめがね人生でいこうと思います。
返信する
飛蚊症(ヒブンショウ) (チョコな奴)
2006-06-13 23:18:51
目の中でちらちら蚊が飛んでいるように見えるので飛蚊症と言われている疾患があります。ただし、これは老化の一種だそうで、お顔のシミみたいなもの。特に問題はないそうです。ただし、ただの飛蚊症か別の病気かわからないので気になるようなら眼科に行かれたほうがいいかもしれません。



40歳過ぎると、人間ドックのほか、婦人科系の検査、眼科、歯科など症状がないまま進む病気の検査に忙しいです。最近は企業もメンタルヘルスに注目してきていますね。一時期無料のメンタルチェックでネットから毎月同じ質問に答えて心の状態を見る検査をしていましたが、役にたっていたような、いなかったような。
返信する