goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

かすみ草

2020-05-23 | ガーデニング
外出自粛し始めた3月
お家時間が増えて作ったレンガ花壇。

その時に花屋さんでかすみ草の苗を
見つけました。

かすみ草と言えば
花束やブーケに入れる切り花しか知らず
どんな風に育つのだろうと
楽しみに2苗植えてみたところ
すごい成長ぶりに驚いています




たしかにお花屋さんでも
こんな感じで売ってますが・・・



こんなに広がるとは・・・



上から見ると
まるでブーケのよう・・・
切り花にも使えてうれしい。
けど、どこまで広がるのかなー





庭の困ったさんその後

2020-05-19 | ガーデニング
4月に「庭が何コレ⁉︎」でアップした
オーニソガラムは
色白に黒い瞳が愛らしい花を付けました




花期を終え
今朝、伸びた長ーい茎をカットしました。

でも、あのモジャモジャの葉っぱは
雨でグショグショに濡れているし
持ち上げてみたら
またまた「ギャー‼️ 何コレ⁉️」
地中のあらゆる虫たちの生活圏となっておりました😱
しかも3密状態

○○クジちゃんまで!
無理です
虫は大の苦手。

昨年は蕾もろとも
葉っぱをザックリ切られ
怒った私ですが💢
今回は是非お願いします🙏

オーニソガラムの葉っぱ
やっぱり庭の困ったさんです🤣


アイスバーグが咲いて。。。

2020-05-14 | ガーデニング
今日は気持ちのいい五月晴れ。
ブンブンブン
クマンバチが飛んでます。
今年はアイスバーグが咲いてうれしいです




もう10年も前の話になりますが
移植後は感染症予防のため
土いじりは禁止
ガーデニングはこの頃全く無縁でした

ですが、庭の隅でいいからバラがほしいと
ケガのないように
トゲの少ないアイスバーグを
主人に植えてもらいました。

それから、しばらくは咲いていましたが
私が自由に外出できるようになると
剪定だけ主人にまかせて
あとはほったらかし

ここ2〜3年は葉っぱが伸びるだけで
花が付かない状態が続いていましたが
隅で陽当たりも悪いからと
すっかり諦めていました

今年は毎日、バラを見て
肥料もあげて
アブラムシにも気づくことができました。

つぼみがいっぱいついてきたときには
すご〜くうれしかったし
すご〜く反省もしました

きっと我が家のバラは
外出自粛でホッとしてるんじゃないかしら。
ゴメンネ、ゴメンネ〜


鉢植えのバラ

2020-05-09 | ガーデニング
昨日のご近所散歩
はじめての道を曲がってみたら
フェンスに3種類ものバラが
絡み合っているお庭があり
立ち止まってしまいました

ひとつだけわかったのは
ピエールドゥロンサール

あれは3年前〜
超初心者でバラオンチの私は
憧れの名前だけで
安い接木苗(確か1500円)に飛び付きましたが
ピエールドゥロンサールが
つる性だとも知らず。。。

花のわりに茎が細く
せっかく咲いたバラは
頭を垂れて苦しそう。。。
と思いながらも
トレリスを立てる場所もなしで
トホホ。。。

3年目にしてやっとオベリスクならと
茎を固定しました




ですが。。。
鉢が小さかったのと
その中に立てたオベリスクも小さいので
なんだかなぁ


1日たち一回り大きくなりました







雨上がりの庭

2020-05-04 | ガーデニング
昨夜には雨が降りました。
朝、庭に出てみると
真っ赤なバラが!
一夜にして開いていました🌹
我が家のバラ1番乗りです!



パパ・メイヤン🌹
なぜか枝先に一輪ずつしか咲きません。
雨の滴をつけて・・・
「豊潤な大人の香り」なーんちゃって
匂いの表現ってむずかしいですね
高級石鹸の匂い
高級石鹸使ったことないですが🤣
とにかくいい香りがします。

もう一枚。
イキシアに止まったアゲハチョウ‼︎



バラよりこちらの方がお好みのようです。





紫の花

2020-04-29 | ガーデニング
ステイホーム週間の始まりですね🏠
今日は今庭に咲いている紫色の花の名前を
確認してたらいろいろ思い出しました。



左下の花
亡くなった義母が植えたものですが
ずーっと名前が分からず
ヒアシンスに似た花で検索したら
オオツルボ(別名シラー・ペルビアナ)という名前だと初めて知りました。
花言葉のひとつに「辛抱強さ」とあります。(ウンウン、だよねー💧)
今まで名前も気にしなくてゴメンね。
(>人<;)

亡き義父は庭に花を植えるのを
嫌っていましたから
花好きの義母は目立たないところに
こっそりと丈夫な花を植えていました。

このオオツルボもそうですが
シラン、ヤブラン、アジサイ
スノーフレーク、レインリリー
例のオオニソガラムもそうなんです。
石の後ろとか裏庭とかにね😅

亡くなって20年近くになりますが
いまだ毎年咲き続けています。
植物ってすごいですね。
こんな世の中でも変わりなく咲いて
人を和ませてくれます😊💕



ジャスミンの香り

2020-04-25 | ガーデニング
今日は暖かい日となりましたが
今日も庭に出るだけの1日でした💧

でも朝、庭に出るととってもいい香り。
ハゴロモジャスミン(白)と
カロライナジャスミン(黄色)が
一緒に咲きだしました💕



香るのはハゴロモジャスミンだけですが↓



もともと壁に張った網に
隣同士で植えてありましたが
ある日、上り詰めたその重みで
網ごとドサッと落下😱💦
応急処置でトレリスを刺したのですが
以来、絡まってしまいました〜🤣💦






実家から持ってきたハゴロモジャスミンのひと枝を挿し木したもの。
強いカロライナジャスミンに負けるかなと
心配したのですが
負けずに成長しています

しなやかで強いハゴロモジャスミンです💕



いい子いい子

2020-04-08 | ガーデニング
砂利じゃりの庭にジャマにならないように
私がそっと隅っこに
植えた花があります。

フリージア、クリスマスローズ、スイセン、ポリゴナム、ムスカリ、ハナニラなど



毎年、この時期になると
「今年もまた来たよー」って
春を知らせてくれる健気な子たちです。
ホントにいい子いい子。




和風の庭に!

2020-03-31 | ガーデニング
感染拡大続いてます💦
自宅で過ごす時間が長くなりました。
おかげで、あちこちの引き出しの整理は
できましたが、それもそろそろ終わりです。

これからいろんなお花も見たい季節なのに
お出かけもままならず💧
庭なら大丈夫⁉️

砂利が敷き詰めてあって
花が植えられない和風の庭。
ジャマにならない所なら
作ってもいいかな?

「今は非常事態です」と
ご先祖さまに報告してから🙏
ホームセンターに行き
レンガとモルタルを買って
主人に花壇を作ってもらいました。

はみ出したモルタルと歪みが
手づくり感満載👌
和風の庭に突如レンガ作りの花壇が
出現しました〜🤣
日の当たる場所にできた初めての花壇🌼

寄せ植えの残った葉物と
新たに10種類のお花を植えてみました。

こんな感じです。
前屈みになると腰が痛いので
イスに座って植え込みができる高さ
レンガ4段にしてもらいました。
(小さい画像は製作途中です)
当分の間、楽しめます💕

やっぱりお花には癒されますね😊💕


気分転換

2020-03-03 | ガーデニング
週末は次男の所へ。
マスクがもう切れそう💦というので
我が家に備蓄してあったもの少しと
除菌グッズを届けました。

お部屋にはお雛様🎎
今日は雛祭りですね。
気持ちの余裕がなくなってます。
孫たちは世間の喧騒など関せず
笑顔でもてなしてくれました〜🤣

その後、みんなで近くの公園へ。
日曜日でしたが、幼児だけでなく
小、中、高校生たちも大勢いてびっくり‼︎
しばらくは行き場のない子供たちで
公園も賑やかになるのでしょうね。
思いもかけないことで、孫たちと
会うことができました💕

途中の花屋さんで
珍しいミックス色のネメシアに一目惚れ。
マーガレットと寄せ植えにしました。





私も出かける所もなくなり
庭で気分転換するしかないです。

寒さに強いガザニアの花も咲きだしました。
庭の奥では福寿草を見つけましたが
年々、少なくなってます💧

今週は病院で移植後外来があります。
いろいろな検査が入っているので
感染予防にいつも以上に気を使います。