上海焼きそば♪ 2016-02-27 | 料理 中華料理屋さんで食べる上海焼きそばが気に入って 家でもトライしてみました。 豚肉、ニラ、もやし、きのこ、ネギ、パプリカ 味付けは、ガラスープの素、紹興酒、オイスターソース、しょうゆ、塩コショウ 麺を先にごま油でパリパリに焦げ目をつける方が美味しいかナ
ブリの照り焼き♪ 2016-02-20 | 料理 お料理上手な方のブログを見ていますと きちんと献立や食材を考えられて 取り合せも彩りもいいので感心してしまいます 私は特にお料理好きと言うわけではないので スーパーで適当に目についたものを買っておき 夕食1時間前になってから 冷蔵庫の中をのぞき、あるものでパパッと作るタイプです。 凝ったお料理は外で食べたほうが美味しいに決まっているので (私の場合) 家ではこんなお惣菜ばかり。。。 「うまい!」 って言ってくれる息子たちもいないしね 今までは恥ずかしくってなかなかアップできなかったけど ブログネタがないときには これもありかな~って開き直り~ やはり、ひとつ年をとるごとに 女ってますます度胸がつくのかな~~~
カキフライ♪ 2016-02-16 | 料理 バレンタインデーは私の両親から孫まで 4世代11人が勢ぞろいしてランチしました まごっちからじいじ、大じいちゃんまで ばあば、大ばあちゃんから息子、まごっちまで チョコが飛び交っていました~ 夕食はカキフライを作ろうと 用意していたのだけれど お出かけしてしてしまったので外食に。 なので昨日の夕食は主人と二人で カキフライ三昧でした~ mioは歩けるようになったことが うれしくて うれしくて トコトコ …トコトコ… どこまででも歩いて行ってしまい目が離せません ‼︎ ときどき後ろを振り向いてママじゃないと 大声で泣きます~~~ なかなか揚げ物も作っていられないでしょうから おいしいカキフライ食べさせてあげたかったなぁ~~~
なばな オン パレード 2016-02-06 | 料理 日曜日に摘んできた菜花はすぐに50℃洗い。 シャキッと感が長持ちします。 頂いた大根、私の足の2倍くらいの太さと書きましたが ウソでした~ 夜、お風呂でよくよく見ると 私も負けず劣らずのりっぱなおみ足でございました~ 今の今まで気づかないなんて いい性格してるわ アンタと言われそう・・・ (病気だったあの頃のガリガリ足はいずこへ) それでも大根3.2キロありました~! 当分なばな・大根・人参料理が続きます。 まずは魚ひろばで買ったしらすをたっぷりのせて しらすイクラ丼。 魚ひろばでおススメの干物(金目?) 身が厚くておいしかったです。 イカの足の方は大根と一緒に。 大好きな明太子パスタにしらすをトッピング。 人参サラダはオリーブオイルとバルサミコ酢で。 今週はこんな感じで菜の花と魚系のオンパレードでした~
鉄板ナポリタン&ハンバーグ 2016-01-29 | 料理 ときどき、無性に食べたくなります。 なんてったって。。。。 昭和の人間ですからですね。 簡単に冷凍ナポリタンでチンして卵を流せば 昔なつかし~~ ♪ 鉄板ナポリタンの出来上がり。 アツアツ‼︎ そうそう、この味ですよね。 寒いときは鉄板でアツアツハンバーグもよし ソースをかけるとじゅ~~~っと音がして 焦げるのが好きです。 寒いときはお鍋か鉄板ですね。 そっか、今はホットプレートでしたね。 やっぱ、私って昭和の人間だ~~~
なんとなく寿。。。 2016-01-18 | 料理 ブルっ (≧∇≦) 日曜日は寒さに加えてスッキリしないお天気で テンション なかなか布団から出られず・・・ 朝食も遅いのに すぐまたお昼時になり・・・ 簡単だけど 年初めにいただいた紅白うどんにしたら なんとなく気分が 寿 午後はハンギング用のお花の苗の購入と ショッピングモールのSALEの4文字につられて 3時間程歩き・・・ お値打ち品をチョイチョイと *\(^o^)/*
ゆず大根 2016-01-08 | 料理 おばちゃまたちのフィットネス 今年も始まりました。 おばちゃまたちここで大いに笑って ストレス発散しています。 笑いが一番、健康の源ですものね。 先日、私のコートを ちゃっかり着て帰られるおばちゃまがいたと思えば 今度は私の知らない間に私のバッグの中に ゆずが入っていました どこまでも自由奔放なおばちゃまたちです~ そういう私もその領域に足を踏み入れておりますが。。。 レシピ付でしたので早速、ゆず大根作ってみました。 初めて作りましたがいいですねぇ~ 大根700gに砂糖100gって 砂糖多めかと思いましたが、ちょうどいい甘さでした。 また、お願いしま~す。
豆乳鍋 2015-12-28 | 料理 豆乳セットいただきました 豆乳、お豆腐各種、生湯葉、生麩、京お揚げ、 豆腐のお出し、柚子唐辛子などが入っていました。 恥ずかしながら 私、家で豆乳鍋をしたことがありません。 豆乳鍋はお店で豆腐料理に付いてくる ひとり鍋しか食べたことがなく とりあえず ドバっ~と一袋、豆乳を投入してしまいました 食べていて気が付いたのですが 豆乳は1キロあって4人分でした~ どおりでたくさん入れたはずのお豆腐は 沈んで見えないし 食べても食べても豆乳は湧き出てくるようでした~ 美肌効果のある豆乳 なんとか平らげようと思いましたが 豆乳って味が淡白で・・・ 途中で豆腐のお出しに柚子唐辛子を振りかけて食べ さらに、キムチまで投入して 投入豆乳キムチ鍋と相成りました~ それでも残ったスープと野菜で 翌日煮込みラーメンにして完食 美味しゅうございました。 これだけ食べたら美肌効果テキメンのはずです のはず・・・ ごちそうさまでございました。
一足早いクリスマス 2015-12-18 | 料理 ご近所にこんなにお料理上手な方が いらっしゃったなんて。。。 とってもラッキーです。 将来はご自分でお店を出すのが夢だとか こちらの希望やわからないことなんでも プライベートで教えていただけます。 お料理ニガテの私が簡単にできる 「和のクリスマス」を リクエストしましたら このようなメニューになりました チキンの漬け込みダレとか オーブンで焼きながらつけるつやだしダレなど チョットしたことで味はワンランクアップです 今回はクリスマスということで 小さ目のケーキも焼くことになりました 子供たちが小さい頃には作っていましたが ホールケーキは本当に久しぶり。 時間を短縮するためにオーブン皿に 生地を広げてスポンジを焼きました。 200℃で12分。 丸い型で3つくり抜いて重ね イチゴを挟みながら生クリームを塗ります スポンジの切れ端もデザートになりました ケーキは近々お誕生日の主人へのお土産ということで・・・ ・・・主人にとっては 棚からぼたもち的ケーキとなりました 。 (^_^;)
芋煮鍋 2015-12-04 | 料理 ご近所さんからお野菜をいっぱいいただきました 大根、かぶ、白菜、キャベツ、ブロッコリー、里芋など 朝からの雨も上がっていたけど 買い物には行かず 夕食は頂いたお野菜で芋煮鍋にしました。 (人参を切らしていたので赤色がないですネ) 東北の芋煮会の様子はテレビで見ますが 本場モンは食べたことがありません。 山形の芋煮は牛肉でしょうゆ味とか。 我が家は豚肉で信州みそです。 葉っぱ付きの大根をいただいたので ゆでた大根葉を塩昆布とごまで和えて菜飯に。 柿と大根を練りごまで和えたものと一緒に。 主人も寒いと言って帰ってきたので アツアツのお鍋、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした~