goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

突然出てくる代名詞【 |連続| 第1048回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2022-08-28 04:52:40 | 時制の一致
Let's get started with day 28 for the month of August.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

かわいいでしょ、うちの子。
「突然出てくる代名詞」について、「The Dodo」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 突然出てくる代名詞

▷今日の例文

 英文▷ When his parents get home, this Frenchie immediately grabs his blankie and drags it all over the house — and he does the funniest little sploot scoot.

 訳例▷ 両親(飼い主)が家に帰るとこのフレンチ・ブルドッグはすぐに自分の毛布をつかみ家中を引きずって回ります。彼はとっても愉快でかわいらしいスプルートスクート(はうようにして走ること)をします。


▷実際のニュース映像はThe Dodo

▷解説

 「今日の例文」の冒頭部分は「When his parents get home」となっています。
 まだ何も登場していないのに突然「his」(彼の)という代名詞が使われています。
 実はこれはその後の主節の中に出てくる「this Frenchie」のことです。
 このように英文においては「when」などで始まる従属節が最初に来る場合、代名詞を使っておいてその後でその具体的な内容が出てくることがよくあります。
 「his」を「彼の」と訳してしまうと意味がわかりにくくなるかもしれませんので注意しましょう。
 「今日の例文」の訳例でもわざと「his」は訳していません。

おまけ
 うしろに出てくる「he does the funniest little sploot scoot」の「does」は「do」の三単現の形です。
 「do sploot scoot」で「スプルートスクートをする」という意味になっています。
 ここでは「the funniest little」が「sploot scoot」を修飾し、「the funniest little sploot scoot」というひとかたまりになっています。

▷その他の単語

 parent: 親
 get home: 家に着く、家に帰る、帰宅する
 Frenchie: フレンチー ※French bulldogのニックネーム
 immediately: すぐに
 grab: 〜をつかむ
 blankie: ブランキー、毛布 ※blanketの幼児語
 drag: 〜を引きずる、引きずって運ぶ
 little: かわいらしい、愛らしい
 funny: 面白い、愉快な
 sploot: スプルート ※コーギー犬がうつぶせになっている姿勢。
 scoot: 急いで行く

▷今日の例文は「The Dodo」から
Frenchie Does The Cutest Thing When His Parents Get Home



最新の画像もっと見る