goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

受動態の動名詞【 |連続| 第1810回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-09-28 09:42:23 | 受動態
Let's get started with day 28 for the month of September.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

よかった、よかった。
「受動態の動名詞」について、「𝕐o̴g̴」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

受動態の動名詞

▷今日の例文

英文 
The moment baby koala reunited with its mom after being treated for paw injuries..🐨🙏❤️

訳例
赤ちゃんコアラが足の怪我を治療された後に母親と再会した瞬間。🐨🙏❤️


▷解説

動詞(〜する)を名詞化したものを動名詞(〜すること)と言います。
動名詞は動詞に「ing」をつければできあがりです。
 
受動態の形の動名詞を作ることもできます。
「being+過去分詞」で「〜されること」「〜されたこと」という意味になります。


「今日の例文」の中の「treated」は「treat(〜を治療する)」の過去分詞で、これが受動態になる時は「be動詞+treated」(治療される)となります。

そしてこれを動名詞にすると「being treated」(治療されること)となります。
 
ちなみに動名詞は普通の名詞と同じように、主語、目的語、補語、前置詞の目的語になります。
「今日の例文」では、前置詞「after」の目的語となっています。  

なお、「今日の例文」は文になっていません。
もし、文にするには頭に「This is」などをつけるといいでしょう。

▷その他の単語

koala: コアラ
reunite with: 〜と再会する
treat: 治療する
paw: 足 
injury: 怪我

▷今日の例文は「𝕐o̴g̴」から







最新の画像もっと見る