こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
犬が大量に積もった雪の中を駆け回って、まるで雪かきをしているようです。
今日は、「主語を問う疑問文」について、「Animal Life」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
主語を問う疑問文
▷今日の例文
例▷ Who needs a snow plow when you have a dog?
訳例▷ 犬がいれば、誰が雪かき道具が必要でしょうか?
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
犬が大量に積もった雪の中を駆け回って、まるで雪かきをしているようです。
今日は、「主語を問う疑問文」について、「Animal Life」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
主語を問う疑問文
▷今日の例文
例▷ Who needs a snow plow when you have a dog?
訳例▷ 犬がいれば、誰が雪かき道具が必要でしょうか?

▷解説
疑問文では「do」「does」「did」といった助動詞が出てくる場合が多いです。
例▷ When did she learn Chinese?(彼女はいつ中国語を勉強しましたか?)
Where did she learn Chinese?(彼女はどこで中国語を勉強しましたか?)
Why did she learn Chinese?(彼女はなぜ中国語を勉強しましたか?)
How did she learn Chinese?(彼女はどうやって中国語を勉強しましたか?)
What did she learn?(彼女は何をを勉強しましたか?)
などとなります。
ところが、主語を尋ねる疑問文の場合はこうした助動詞は不要です。
例▷ Who learned Chinese?(誰が中国語を勉強しましたか?)
Who Learns Chinese?(誰が中国語を勉強していますか?)
などとなります。
助動詞が出てこないため動詞は過去形になったり、三単現の「s」がついたりします。
「今日の例文」も主語を問う疑問文です。
ちなみに、この文は「誰が〜だろうか? そんな人はいない」という「反語」の意味を表しています。
▷その他の単語
snow: 雪
plow: すき、すきのような器具
▷今日の例文は「Animal Life」から
タイトル:Who needs a snow plow when you have a dog?