goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

無生物主語と三単現【第416回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2020-12-04 05:25:56 | 使い方
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

シャツ類を瞬間的に自動でたたむ驚くべき機械があります。
今日は、「無生物主語と三単現」について、「Interesting Engineering」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 無生物主語と三単現

▷今日の例文

 例▷ This speedy machine folds shirts in no time.

 訳例▷ このすばやい機械は、シャツをあっという間にたたみます。




▷解説
 
 動詞が現在形で使われる時、その主語が三人称かつ単数であると、動詞に「s」または「es」がつきます。
 これを「三単現のs(es)」と呼んでいます。

 三人称かつ単数の主語というのは、「He」「She」「It」「My mother」「Mr. James」「My dog」といったものです。
 これらは人や動物ですが、そうでない場合、すなわち「無生物主語」の時もあてはまります。
 
 「今日の例文」の「This speedy machine」も無生物主語で三人称で単数です。
 よって、現在形の動詞「fold」に「s」がついて「folds」になっています。
      
▷その他の単語

 speedy: 迅速な、すみやかな
 machine: 機械
 fold: 〜を折りたたむ
 shirt: シャツ
 in no time: あっという間に、驚くほどすぐ
  
▷今日の例文は「Interesting Engineering」から
 タイトル:This speedy machine folds shirts in no time.




最新の画像もっと見る