goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

文中のthough

2015-07-24 19:58:28 | 備忘録
thoughは、多くの場合、文の先頭にきて従属節を作るが、くだけた表現として文中で使われることもある。
この場合、一つ前の文章に対して、「しかし」という意味を表す。

This though is to overlook the huge weight of history in the region -
<BBC>

As with the two-child policy, though, there is less here than meets the eye.
<The Economist>


with構文の中にthat節

2015-07-16 20:22:55 | 備忘録
There has been vocal resistance to the legislation, with opponents arguing that the changes are unconstitutional.
<BBC>

・with分詞構文
with + 名詞 + 現在分詞(ing)
訳し方は、「(名詞が)〜しながら、(名詞が)という状況で、(名詞が)〜なので、(前から訳してきて)そして(名詞が)〜」。

・that節
He said that ………文………
He argued that ………文………




現在完了にもとれるし、現在形にもとれる。

2015-07-16 18:47:07 | 備忘録
現在完了にもとれるし、現在形にもとれる。
I have destroyed chairs.
私は椅子を壊した。(現在完了)
私は壊された椅子を持っている。(現在形)

Radio wave signals, which are used for wireless communication, have reduced effectiveness when combined with other components inside a laptop.
これは現在完了ではない。