goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

短縮形【 |連続| 第1772回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-08-21 06:55:28 | 時制の一致
Let's get started with day 21 for the month of August.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

びっくりです。
「短縮形」について、「Buitengebieden」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

短縮形

▷今日の例文

英文 
That’s not a dog.. 😅

訳例
それはイヌじゃないよ.. 😅


▷解説

英語には、2つの単語を「'(アポストロフィ)」で結んだ短縮形が多くあります。
「今日の例文」の「That's」は「That is」の短縮形です。
 
同じ形の短縮形でもそれが何と何との短縮なのかは決まっていないこともあるので、文全体から判断する必要があります。
以下が主な短縮形の例です。

・He's=He is、He has
・I'm=I am
・You're=You are
・We're=We are
・I'd=I would、I had *まれにI did
・What'd=What would、What had、What did
・It's=It is、It has
・can' t=cannot(分けてcan notと言う書き方もあるがcannotの方が一般的) 
・I'll=I will  
・That' s=That is

▷その他の単語

dog: イヌ

▷今日の例文は「Buitengebieden」から





時制の一致の例外【 |連続| 第1760回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-08-09 06:40:26 | 時制の一致
Let's get started with day 9 for the month of August.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

ポーカーフェイスしすぎです。
「時制の一致の例外」について、「Massimo」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

時制の一致の例外

▷今日の例文

英文 
Did you know sheep wag their tails when they’re happy?

訳例
羊はハッピーな時に尻尾を振るって知ってました?



▷解説

「that節」や「wh名詞節」を含む文の主節の動詞が過去形になると、それに合わせて「that節」や「wh名詞節」の中の動詞も過去形になります。

これを「時制の一致」と呼びます。


I think that he will come.
(彼が来ると思います。)

上の文の主節の動詞を過去形にすると、

I thought that he would come.
(彼が来ると思いました。)

ただし時制の一致には例外もあり、主節の動詞が過去形になっても「that節」や「wh名詞節」の中の動詞は現在形や未来形のまま変わらないこともあります。

主としてこうした例外は、「that節」や「wh名詞節」で述べられることが「普遍の真実」であったり、「現在も続いていること」であったりする場合に起こります。

とはいえ書き手や発言者の気持ちによってこの時制の一致の例外はよく起きるようです。

「今日の例文」でも主節は「Did you know」という過去形の動詞になっていますが、「that節内」の「wag」は現在形のままになっています。

▷その他の単語

sheep: 羊
wag: 〈犬などが〉〈尾〉を振る
tail: 尻尾

▷今日の例文は「Massimo」から






現在形の否定文【 |連続| 第1754回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-08-03 14:11:17 | 時制の一致
Let's get started with day 3 for the month of August.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

イヌとは思えぬ思いやり。
「現在形の否定文」について、「𝕐o̴g̴」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

現在形の否定文

▷今日の例文

英文
We don't deserve them..🐶🐾🥺❤️

訳例
私たちは彼らに値しない。 🐶🐾🥺❤️



実際のニュース映像は𝕐o̴g̴


▷解説

主語が一人称・二人称または複数扱いの名詞で、動詞が現在形の文の場合、否定文にするには「don't(do not)」を主語の後に入れます。

「今日の例文」も、主語が一人称の「we」で現在形の文ですので、否定文にするために「don't」が入っています。

▷その他の単語

deserve: 〜に値する

▷今日の例文は「𝕐o̴g̴」から







命令文の基本【 |連続| 第1752回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-08-01 03:38:23 | 時制の一致
Let's get started with day 1 for the month of August.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

種を超えて友情が結ばれます。
「命令文の基本」について、「𝕐o̴g̴」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

命令文の基本

▷今日の例文

英文 
Eat well, my friend..🐒🐈😊

訳例
たーんとお食べ、友よ。🐒🐈😊


実際のニュース映像は𝕐o̴g̴

▷解説

「命令文」には主語がなく、動詞の原形で始まります。
「be動詞」の場合は、「Be」から始まります。


Come here, Andy.
アンディこっちへおいで。

Be quiet!
静かにしなさい。

否定の命令文はこれらの前に「Don't」をつけます。


Don't come here!

Don't be quiet!

ただし命令文といっても、必ずしも強い「命令」とは限りません。
「〜しましょうよ」「〜してください」というように、比較的柔らかいニュアンスで使われることも多いです。

「今日の例文」の「Eat well」も「命令文」です。

▷その他の単語

eat: 食べる
well: よく

▷今日の例文は「𝕐o̴g̴」から







発音に合わせたつづり【 |連続| 第1745回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-07-25 07:21:04 | 時制の一致
Let's get started with day 25 for the month of July.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

足でも持てます。
「発音に合わせたつづり」について、「Nature is Amazing ☘️」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

発音に合わせたつづり

▷今日の例文

英文 
When you don't wanna pay for a bag.

訳例
レジ袋を買いたくない時。

実際のニュース映像はNature is Amazing ☘️

▷解説

カジュアルな英文の中には、正式なつづりではなく実際の発音に近いつづりで書いているものもあります。
 
going to → gonna(ガナ): 〜する予定
want to → wanna(ワナ): 〜したい」や「〜が欲しい」
got to → gotta: 〜しなければいけない、など

「今日の例文」では「wanna」が発音通りで書かれた例です。
 
▷その他の単語

pay for: 〜のためにお金を払う、〜を買う
bag: バッグ、袋

▷今日の例文は「Nature is Amazing ☘️」から