spin out

チラシの裏

ロジャー・スカーレット 猫の手

2009年09月23日 | ミステリ
ロジャー・スカーレットの描く人物たちは、アメリカにおけるロスト・ジェネレーションのカリカチュア、と思えることがあります。強父権的な一族の長が殺され、経済的、精神的にもかれに依存している家族たちが右往左往する姿は、「親世代が持つヴィクトリア期のモラルに対して冷笑的になったとされる。また、第一次大戦に遭遇したが故に、社会と既成の価値観に絶望し、その中で生きる羅針盤を失い、社会の中で迷った世代」という説明にぴったりという気もします。
スカーレットとは、じつは2人の女性の合作ペンネームで、片方は1902年、もう片方は1903年生まれと、いわゆる「ロスト・ジェネレーション」真っ只中で生きてきたわけです。

「猫の手」では、当主の愛人、リアリストの姪、わけありの婚約者、盗癖のある妻が、良くも悪くも生き生きと描かれています。それにたいして、男性の登場人物は女性に振り回される役が多いような気がします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横溝正史 探偵小説五十年 | トップ | 横田順彌とアラン・ムーア »

コメントを投稿

ミステリ」カテゴリの最新記事