自分の着物の90%が実母の遺品だと書いて間違いはないのです。でも中には仕立てたまましつけ糸も取られていない、という新品もあって、なんて勿体ない!と思い袖を通してみて、あらら何だか変なのです。実は実母と身丈と幅は略同寸で裄だけが自分の方が少しだけ長いのです。記憶のなかで完全に実母サイズの着物は裄がやや短い。でも残された新品はジャスト私サイズ!あれぇ?と云う事は私様に仕立ててくれていたって事です。確かに採寸して私自身がお誂えして貰った着物もあります。また呉服屋との会話の中で気に入った反物は上手に実母に買わせて私サイズに仕立てたという着物もあります。以前は自宅に外商が来て、呉服もジュエリーもデパートなどに出向かなくても買い物が出来たのです。帯は共有で初釜や研修会、発表会などには着る物は全て母にお任せでした。
改めて昨年着なかった着物を出してきて、しつけ糸をとり着付てから、あまりにもしっくりくるので、ああ私様に作ったんだと気が付いたのです。
結城紬、久留米絣、牛首紬、大島紬。柔物の小紋もしつけ糸付き(笑)
思わず涙
です。
最近になって自分の好みもはっきりしてきたし、足りない色や物なども把握できたので、お誂えさせて貰っていますが、それ以上に遺品が凄すぎ!
全部姫に行くのかと思うと、楽しみです。
着られる着物を残してくれた母。着られない着物を山にしている友人は泣いてます。働いて買いなさい!と茶
のみ話で盛り上がってます。
昨日は珍しく洋服を着ていました。何故か!半襟を付けた襦袢がなかったの!あれ?えー!急いで昨夜半襟を付け、襦袢の再生を終らせるべく奮闘しました。真冬にはやっぱりモスリンが暖かい。化繊は静電気で歩き疲れますね。柔軟剤でなんとかなるかしら?
とにかく幸せに着物ライフを満喫しています。
改めて昨年着なかった着物を出してきて、しつけ糸をとり着付てから、あまりにもしっくりくるので、ああ私様に作ったんだと気が付いたのです。
結城紬、久留米絣、牛首紬、大島紬。柔物の小紋もしつけ糸付き(笑)
思わず涙

最近になって自分の好みもはっきりしてきたし、足りない色や物なども把握できたので、お誂えさせて貰っていますが、それ以上に遺品が凄すぎ!

全部姫に行くのかと思うと、楽しみです。
着られる着物を残してくれた母。着られない着物を山にしている友人は泣いてます。働いて買いなさい!と茶

昨日は珍しく洋服を着ていました。何故か!半襟を付けた襦袢がなかったの!あれ?えー!急いで昨夜半襟を付け、襦袢の再生を終らせるべく奮闘しました。真冬にはやっぱりモスリンが暖かい。化繊は静電気で歩き疲れますね。柔軟剤でなんとかなるかしら?
とにかく幸せに着物ライフを満喫しています。