goo blog サービス終了のお知らせ 

アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

胡瓜について考える

2012-09-23 21:35:46 | 日記
キュウリについて、考えてみた





あたしはキュウリが大の好物夏の地物のキュウリが出回り出すと、
いそいそと新鮮なキュウリを買い求めて、キュウリの漬物を作る
天然塩と昆布、鷹の爪のみの調味料を入れ、ジップロックで、
モミモミするだけの、あっさり作れるあっさり漬けなのだが、
これが夏の楽しみで、殊の外美味いんです


ところが、この愛すべきキュウリさま。。。

食べても栄養は全くなく、水分のみ。
なおかつ、ビタミンCをぶち壊す代物なのだ

...と我が姉に申し渡されてしまった。。

トマトときゅうりの黄金野菜サラダは、
食べても意味をなさないのか...

それに、きゅうり自体に含まれている、ビタミンCは??
よく、顔とかにキュウリの薄切りを乗っけてパックしとるじゃないか


なにより、これでは...
きゅうりさまを食べられないではないか~


...ってことで、キュウリについて考えてみたのだった
(前置き、長くてすんまそんw)


さて、きゅうり確かに、きゅうりは水分で出来てます

そして、ビタミンCを酸化させる酵素(アスコルビナーゼ)があるのも事実..

ビタミンCを多く含む食材とあわせて調理する場合は、
酢やレモンのドレッシングをかけると、破壊を免れるんだそうな。。
もしくは、加熱調理するのが望ましいと言うことらしい。。。


しかしながら、みずみずしさと歯ごたえが魅力のきゅうり、
煮たり炒めたりしたくないんだけどぉ

つうか、きゅうりのあっさり漬けが食べたいんだけど~(笑)

因みに、この「アスコルビナーゼ」これを含む食材としては、
生で食べるリンゴや、バナナにも含まれてるし、
キャベツや、人参、春菊にも入ってるそう。。

どぅゆうこっちゃ!ビタミンCもめっちゃ入ってる食品じゃないか!?

(これは、多分食べ合わせで、生同士はダメとからしい。。?)



...と事態は、混雑として参りました。。(笑)


もはや収集付かないほど、学会レベルに到達しそうですw

そ~んな混沌とするブログじゃなかったはずなのに。。。w
ってことで、きゅうりの良いトコロを上げたいと思いますw


きゅうりには、ビタミンCを破壊する酵素以外にも、
タンパク質、脂質、脂肪を分解する酵素を含んでもいま~す


へたの苦み成分には、抗がん効果が...

それからきゅうりには、カリウムが100g中200㎎と
比較的豊富に含んでます


カリウムは、とりすぎた塩分を体外に排出してくれ、
血圧を下げる効果を持っているので、高血圧予防や
腎臓の機能が低下している場合にも有効な栄養素ですって

それに、カリウムはナトリウムを排出することで、
むくみの解消にも役立ちますし、カリウムには胃腸を丈夫にし、
臓器の筋肉を活発にしてくれる働きや、
アレルギー体質を改善してくれる作用もあります


なによりも、今回あたしが納得したのはw


香り成分『キュウリアルコール』
 キュウリの青臭い香りは、キュウリアルコールと呼ばれ、
森林浴の香りの一つ
ストレス解消に効果があるとされています

ストレスの多い世知辛い世の中ですからね。

あたしの身体が毎日求めたわけです(笑)



因みに、酸化させてしまうアスコルビナーゼ酵素は、
酸性だと働かない性質。でも胃液が強酸性ってことで、
胃に入ってしまえば、関係ないとかなんとか。。ww

なんてことで、食べ物は、まんべんなく...
色んなものを。毎食30品目でしたっけ

自分の身体の声を聞き、今食べたいなと思うものを
取ることがいいのかな?と思いました。

そろそろ、学会レベルの小難しい小話。
終わりにしま~す(笑)