goo blog サービス終了のお知らせ 

アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

幸稲荷神社

2024-06-01 20:20:00 | 寺社仏閣

東京タワーの麓にも
疱瘡神社があるそうで、
そちらにも参拝しました。


幸稲荷神社と瘡護神社です。


ほんと、東京タワーの麓!

何度も増上寺に来ているけれど
まだまだ知らない所が沢山あるなぁ!


狛犬さんも立派!


この神社のいわれを読むと
元々は岸之稲荷だったんだけど
氏子や信者さんに、幸いな事が
立て続けに起こったので、
幸神社になったんだって⭐︎


こちら、
御祠石(みふくらいし)↓


慶長より伝わる社宝だそうで、
この石にみずを掛けながら
病気平癒を祈願するそうです。

お水掛けて、祈願しました(*´人`) 


御朱印は、書き置きでした。
こちらから選べます。

私も旦那さんも、瘡守神社の方に
しました。幸も捨てがたかったけどね^^


私の帯状疱疹は、
かれこれ1ヶ月ですね。発症して。

まぁ、途中薬を飲まず、塗らず
針治療で通りを良くして、
温めて、枇杷バームを塗り、
今んところまだ少し痒いです。

ケミカルな薬を止めたのは、
やはり太ったり、便秘になったり
便秘になれば痔にもなり(T-T)
塗り薬は、ステロイドも出されて
皮膚がカチカチになってきたから。
元々あまり薬に頼りたく無いからさ。

そんなこんなで、神頼みもあり、
少しづつ良くなってるような…
気がします(^▽^;)



瘡守稲荷大明神

2024-06-01 12:29:00 | 寺社仏閣
法然と極楽浄土を見終えて
浜松町へ。
ちょっとコーヒータイム^^


バイロンベイコーヒーです。


私はここの、フラットホワイトが
大好きです。

8年前最後のご修行の時に
道場に入る前に飲んだ
思い出のフラットホワイトなのです♡


さてさて⭐︎
増上寺界隈の神社に、
皮膚病に効く神さまがいると、
旦那さんが見つけてきて、
行ってみました。


私は帯状疱疹でぶつぶつで
痒いし、旦那さんは謎の疱瘡で
かれこれ、2ヶ月以上
苦しんでる。

もうこれは神頼みでは??

かなり歩いて、見つけました!


こんなところにいらっしゃった。



皮膚病平癒、皮膚病平癒。
どうか、ぶつぶつとか
痒みが無くなりますよぅに。
(*´人`) お願いします。


こちらは、観音菩薩さまと
お不動さま。
港区の有形文化財になってます。


お社はきれいにされてて、
近くのお寺(浄土宗)が
管理されているそうです。



宝珠院の4月限定御朱印

2024-04-17 17:05:00 | 寺社仏閣
またまた御朱印

増上寺の裏手にある、
東京タワーの近くにある
浄土宗のお寺さん。
宝珠院さんです!


綺麗な新しくしたお寺さんなのかな?
とっても綺麗なお寺です。


御朱印もすごい豊富で
待っている人が沢山でした。
外国の方しかも男の人も
御朱印待ちしてましたよ〜!


かなり時間がかかったけど
何故か順番通りじゃなかったけど
書いていただきました。


書き置きじゃなく、
直に書いていただき、
有り難みがますます増しますね。


見開きも頂きました!

これは、版画???
文字も独特!
とっても素敵です♡


東京タワーと♡(*¨̮*)/
令和6年4月限定御朱印です!



谷中 御朱印めぐり

2024-04-17 07:43:00 | 寺社仏閣
谷中には、素敵な御朱印が
沢山ありました(*´╰╯`๓)♬*゜


猫の町ならではな御朱印
こちら、本妙院さんです。

小さなお寺さんで入るなり
参道の突き当たりに
山形さんのお墓があり
何やらとっても親近感の湧く
お寺さんなのでした^^


招き猫が可愛い!
書き置きのみでしたが、
パンダ柄もあったよ^^


続きましては一乗寺さん

丁度、花まつりの時期でした。


本堂の入り口に
お釈迦さまの像と甘茶があり
かけてお参りしました。


素敵に花で飾られていて
乙女心もくすぐりますね〜♡

 

このお寺さんは、御朱印も充実していて、
色んな御朱印がありました。


今年の干支の辰の見開き朱印
銀河鉄道なんてのも!


ワタクシ、昨年花巻で
頂いてきた朱印帳!
銀河鉄道の夜ですんで、
こちら悩んだんですが、、、


こちらと…


こちらにしました♡

一乗寺さんは2つです♡


この繊細な切り絵の御朱印!
素晴らしいっ!°˖✧◝(*´꒳`*)◜✧˖°

春限定な桜もあったんだけど、
売り切れてたぁ~(≧ヘ≦) 残念!


お次は、観音寺さんにも
参拝しました。


観音寺さんも花手水が
可愛いらしかったです。


赤穂浪士の供養塔がありました。


蝶々が素敵な切り絵の御朱印です。
キラキラビーズも付いていて
ゴージャスな感じ!
こちらは、サンスクリットの
御朱印もありましたよ^^

素晴らしい御朱印

2024-01-31 09:14:00 | 寺社仏閣
早稲田に行ったのは、こちらの
御朱印が素晴らしく、
頂きたかったのでした^^


こちらから入ります。
日蓮宗のお寺さんです。

入り口かり想像が出来ないほど、
境内が素晴らしいのです。


山門も古くまたカラフルに飾られてます。


梅が咲いてるーー!(*o*)

山形では梅の花が咲くのは、
桜と一緒で4月なのでびっくりです!


ん??

手水舎が何だか華やかだぞ?

近づいて見ると…


すごい!お花だらけ!

♡+:。.。ヽ(〃∀〃)ノ。.。:+♡

写真で分からないかもだけど、
清められたお水の中に
色んなお花が沢山浮いていて
なんだかとっても、とーっても
心が洗われる気持ちになりました。

お花だらけなのは、
この手水舎だけでなく
境内の中其処彼処にお花が
活けられてます。


こちらは本堂。
お参りしようと行ったら
花手水が可愛い!


きゃわいい(*ノノ)キャー


乙女心をくすぐりますわ〜


ピンク大好き♡


いや〜
可愛くてきゅんきゅんする
お寺さんだわ〜

境内をうろつき、
パチパチ写真撮っているのは、
私だけではなく、平日なのに、
人が多く女子の参拝客がいました。
中国語もチラホラ聞こえる。


花って、なんでこんなに
心を浮かすのか。


御朱印も沢山種類があって、
悩みました。

一枚案外お高めなので、
全部は買えませんっ!


でもせっかく来たんだし…
2枚、かおう



わぁ♡
この3枚、ぜんぶ欲しい…(@ ̄ρ ̄@)


この東京っぽいのも捨てがたいっ!



悩んでこちらにしましたヾ(´∀`)

玄武!1500円っ!
かっこいいっ.+゚d(´∀`*)