goo blog サービス終了のお知らせ 

アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

森の家 真室川芋祭2012 ①

2012-09-16 23:25:24 | イベント
森の家で開催された、真室川芋祭2012に行ってきました

山形の秋のイベント芋煮会とワークショップを合わせた、
IMO FES`12は、真室川で行われるので、
山形市発6時で車でぶーっと行きましたww
約2時間くらいかな?

なんでこんなに早朝なのかというと、
ワークショップの女甑山トレッキングが
朝の8:15集合だったんですねぇー

この催し物は、ほかには草木染とか蜜蠟作り、
料理教室なんてありました

さてさて、この巨木ツアーは「森の巨人たち100選」に選ばれた
「女甑山(めこしきやま)の大カツラ」を含んだ
巨木たちに会いに行くツアーなのでした。



あたしたち人を含め、大人9名子供3名で、
白倉さんってにこやかな山の案内人で歩きまーす




白倉のおじさん先生は、めっちゃ豊富な知識で、
色んなことを教えてくれます。

山に生えている沢山の植物。
シダも、すごい種類があるんですねぇ~



このシダは、下にふさふさが付いてて、十文字に見えることから、
十文字シダという名前だそうです。
他にも、裏表が同じなシダとか、忘れちゃったけどw
色々聞いたよー



緑がきれいな、蝦夷紫陽花




熊が木登りした跡。
鋭い爪痕が、くっきり残ってます。

クマは、縄張りなのかワザワザ残すんだとか

にしても、クマに会ってしまったら、
木に登ってもダメなんですね。。





緑が眩しいブナ林をぐんぐん行くと。。。
寺屋敷が、、、

あ。そうそう、先生(白倉さんw)が言ってたけど、
真室川って、昔海だったとか。。。
クジラの骨が出土してるらしい~



そして、ここは修験の山で、
その昔は女人禁制だったそうな。。




素敵なこの場所は巨木の森コンサートが開かれるホールです



こんな神秘の森の中で聴く、音楽はきっとすごい癒しだろうなぁ!



森の巨人たち100選の巨木「女甑山の大カツラ」

どっしりと大地に根付く巨木は、まさに神木です~

そして、この季節は近づくにつれ甘い香りがするんだよと言ってた通り、
すごいいい香りを放つ、カツラの枯葉

メープルみたいな、カラメルのよぅな。。




100選の中には選ばれなかった、カツラの木が
この山にはあと2つあります。



選ばれたものよりももっと大きいみたいなんだけど、なんでだろ?

人々が行くには、ちょっと困難な場所にあるからかな?

斜めった感じも、森の賢者のような巨人の樹でした



山登りは大好きですが、巨木に会うトレッキング、ハマりそうですw
あの、カツラの香り~また嗅ぎに行きたいww