goo blog サービス終了のお知らせ 

猫親父のチョットそこまで

野山に咲く花に見とれたり、日々の出来事を綴る、ポンコツ猫親父の活動記録です。

キノコ

2016-10-02 | 日記
ジメジメした天気が多いせいか、川の土手にいろんなキノコが出てました。



里山より日照条件が良いせいか、






一つキノコを見つけて振り返ると、又見つける、と言う感じです。




見た目で、ぜったに手で触っちゃいけないと思うようなものから、里山で食べられるって教えて貰ったキノコに似たようなものまで沢山ありましたよ。





ヒガンバナ Ⅱ

2016-09-29 | 日記
高浜で黄色のヒガンバナを見てから、




近場で見て回れる




安城・碧南のヒガンバナスポットに行ってみました。




高浜と違って、赤いヒガンバナばかりでしたが、




これはこれで見応えがありました。




それと、蝶や蜂等の昆虫は何処に行っても居ますが、
(アゲハチョウ1)



ヒガンバナの蜜を吸いに来る蝶は、
(アゲハチョウ2)




少し大型のものが結構居ました。
(アゲハチョウ3)




(クロアゲハチョウ1)



(クロアゲハチョウ2)






ヒガンバナ

2016-09-28 | 日記
先日、中津川市の郊外で撮ってきたヒガンバナをアップしましたが、近場でもヒガンバナを撮ってきました。




最初は高浜の稗田川で咲いてたヒガンバナです。




此処は、地元の人たちが川べりを憩いの場所にしようと、ヒガンバナを植えているそうです。





それと、特徴として黄色いヒガンバナも植えられていて、赤色ばかりよりも新鮮な感じに見えます。












彼岸花

2016-09-26 | 日記
田圃の畦や各地の堤防等で今を盛りと咲いてるヒガンバナが見られるようになりましたね。




ブログでもヒガンバナの話題が多くなってきましたが、私も少し前にヒガンバナを見てきました。



場所は中津川市のチョット外れの方ですが、所用で行ったついでに見てきました。




近場でも何ヵ所か見て回ってるので、整理が出来次第順次アップしていきます。



牧草地を転用した蕎麦畑






チョウトンボ

2016-09-24 | 日記
里山の溜池で、チョウトンボが飛んでました。
構造色の翅が綺麗なトンボで、名前のとおりチョット蝶に似た飛び方をします。



KATCHエリアで探しても中々見つからないのですが、少し山の方に行くと結構見つかるものです。



詳しくは判りませんが、街に近いほど見つけにくいと言う事は、生息環境も関係してるのかな?



などと考えてしまいます。



多分、私の探し方が悪いだけだと思うけど。。。(^^;

オマケで、同じ池で飛んでたショウジョウトンボです。


白玉星草(シラタマホシクサ)

2016-09-24 | 日記
里山の湿地にシラタマホシクサが咲き出しました。



別名「金平糖草」とも言われ、此の近辺だと大高の群生地が有名です。




日本固有種で東海丘陵要素植物の一種です。
東海三県の湿地に行けば結構いろんな所で見る事が出来ます。




咲いてる場所を探す大前提は湿地ですが




足元が悪いので写真を撮るのに苦労します。





秋茱萸(アキグミ)

2016-09-21 | 日記
里山の林道脇で見つけたアキグミの実です。



この実は食べる事が出来るのですが、 美味とは言い難いので、歩いてる途中でチョット食べるぐらいが良いです。



(果実酒にした方が良いかも)



実際、果実酒にしてる人も居て、綺麗な赤色の果実酒が出来ます。



私も、摘んでくればよかったかな?(^-^;


ハッチョウトンボ

2016-09-19 | 日記
少し遅くなりましたが、9月に入ってから里山の湿地に行って撮ってきたハッチョウトンボです。



例年5月頃から見る事が出来て、9月半ば過ぎには居なくなってしまう、日本で一番小さなトンボです。
大きさが最大でも3cm位なので、中々見つけられませんが、それでもオスは何とか確認できました。
(メスは見つからなかった)




来年は、(鬼が笑うかな)(^^)交尾と産卵の様子を見てみたいと思ってます。

こっちのトンボは調べたけど名前が特定できませんでした。
(^-^;)


第二スタート

2016-09-18 | 日記

此処の処PCの不調と自分のサボリ癖等が重なって、中々ブログアップもしなかったのですが、アップをしなかった最大の理由が、今まで40数年勤めていた会社を退職して新たに第二のスタートをしたのが最大の理由です。
退職後、今まで撮った花の写真を整理分類しようと思ったけど、時間がありすぎると却って出来なくなるもんですね。
そんなこんなで時間を持て余しててはいけないと思い直して、デイサービスの送迎の仕事を見つけて働き始めたのですが、今までと違って休みも思うようにならなくなってしまいました。(^^;
まあ、暇を持て余してるよりは良いと思うし、誰かがやらなきゃいけない仕事だと思うので、先ずは仕事に慣れるようにボチボチとやってくつもりです。 写真は、最近(9月)撮ってきたコバギボウシです
<img