猫親父のチョットそこまで

野山に咲く花に見とれたり、日々の出来事を綴る、ポンコツ猫親父の活動記録です。

鳩吹山から継鹿尾山・寂光院

2015-11-29 | ノンカテゴリ
土曜日に低山散歩に行ってきました。
コースは、可児市の鳩吹山から犬山市の継鹿尾山経由で寂光院までです。

鳩吹山は春のカタクリの時期によく行きますが、秋も深まったこの時期に行くのは初めてでした。
何時もの事ですが、山に登る時、麓のスタート地点まで車で行くと又同じ場所に戻ってこなければいけません。
そのため山から山へと歩いて、別の場所に下山する縦走登山は中々出来ませんが、今回はスタート地点まで車で行って、帰りは電車を利用してスタート地点にまた戻ると言う方法をとる事にしました。

朝8時15分スタートです。
 

鳩吹山頂上 日頃の運動不足がたたって、しっかり汗をかきました。
 

頂上の三等三角点を確認して先に進みます。
 

途中で鳩吹山を振り返ってみました。
 

所々に案内の地図もあります。
 

此れから進む継鹿尾山の方向です。紅葉は終わったのかあまりよくありません。
 

此処まで3時間かかりましたが、水分補給と小休止のため、反対側の登山口でザックを下しました。
 

石原登山口からは、東海自然歩道を歩いて継鹿尾山を目指します。
 

途中長い土止め用の階段で苦しめられながら登った、継鹿尾山の頂上でお昼ご飯にしました。此処には二等三角点がありました。
 

頂上から見た犬山城の方向。(画面中央観覧車の上にお城が見えます)
 

継鹿尾山から20分程下って、今回の目的地、寂光院に到着しました。
 

今年見た紅葉の中で此処の紅葉が一番良かったです。ただし、人も多かったけど。。。(^-^;)
 


 


 


 


 

オマケです。今回もモノクロで何枚か撮ってきました。
 

寂光院で紅葉見物と洒落込んだまでは良かったのですが、この後道を一本間違えて、犬山遊園駅まで歩く所を犬山駅まで歩いてしまい、30分程余計に歩いたのが大失敗でした。



定光寺

2015-11-23 | ノンカテゴリ
廃線跡のトンネルを見た後、帰り道に定光寺に立ち寄ってきました。
と言っても30分程歩くだけなので、坂道をノンビリ歩いて行くだけでした。(^^)

此処も紅葉は期待外れだったけど、今年は何処もこんなもんかな~???
まあ日頃の運動不足解消のつもりで、境内をくまなく歩いてから帰ってきました。
(^^)

今度の週末じゃあ紅葉は遅いかも知れないけど、何処かに歩きに行きたいです。。。(^^)

定光寺の画像

定光寺の画像

定光寺の画像

定光寺の画像



廃線跡のトンネル

2015-11-22 | ノンカテゴリ
ここんとこ忙しいのと気が乗らないのの両方でもやもやしてたけど、久しぶりに時間が作れたので春日井市の廃線跡トンネルの一般公開に行ってきました。
http://www.geocities.co.jp/ag_tunnel/...

此処に行くのは3・4回目だったかな?

朝7時に家を出て、9時前には現地に到着。
時間が早かったのでお客も少なくてノンビリ歩けましたが、これも最初だけ。。。(^^;

良いアングルを探してモタモタしてたら、何時の間にか沢山の人が。
ポイントでカメラを構えてると目の前を横切られるし、思うようには行きませんでした。(^^;

まあ自分だけの物じゃないし、仕方がないことですけどね。 (^^;

トンネルの出口を見ると、希望の光のようにみえました。
(恰好良い・・・) (笑)
 


 


 

出口で振り返ってみて
 

NPOが使ってる作業用の運搬車
(此処の紅葉が一番良かったかな?)
 

水車やカモシカ?がお出迎え
 


 

肝心の紅葉も撮ってきましたがイマイチだったな~・・・
 


 

時には変わった展示物も(自然は不思議です)
 

途中では、木の実も見つけました

 

ハダカホオヅキ
 

アオキ
 

マユミ
 

竹林のある場所で、横笛を聴きながらお茶を頂きました
 

囲炉裏?は落ち着きます(^^)
 


 

今回の一番
 

二番
 

人が途切れたとこでオマケの一枚。(笑)
 

紅葉を期待して行ったけど、自然相手では中々思うようには行きません。
(^^;



判別不明?

2015-11-09 | ノンカテゴリ
干拓外回りの水路には、毎年ハシビロガモやコガモがやってくるが、諦念さんの情報のとおり見慣れないカモも居た。

おそらくスズガモ?ではないかと思うのだが、何分にも知識が無いので図鑑を見てもどうにも判別出来なかった。
(情けない) (^-^;

判別不明?の画像

判別不明?の画像

判別不明?の画像

判別不明?の画像

判別不明?の画像



渡り鳥

2015-11-08 | ノンカテゴリ
今日は立冬、オマケに雨。
思いっきりテンションが下がっちゃったけど、昨日「諦念おじさん」の情報を元に渡り鳥のカモ達を撮ってきたので、その写真の整理をしてました。

何時の間にかカモ達が沢山来てたけど、先ずは確認できたものからアップします。
花も判らないけど、鳥はもっと判らないので、間違ってたら教えて下さい。


1・2. カイツブリ


3~5. コガモ

此処の用水でカイツブリを見るのは初めてです。
コガモは、もう少しすると冬用に見場が良くなるのかも?(^^;

渡り鳥の画像

渡り鳥の画像

渡り鳥の画像

渡り鳥の画像

渡り鳥の画像



杜鵑草(ホトトギス)

2015-11-06 | ノンカテゴリ
鳥のホトトギスの胸元の模様に似ているところから名前がついた花(温泉ドラえもんさんも解説してました)です。
因みに、鳥のホトトギスは漢字で書くと「不如帰」と書きます。
少し日当たりの弱い林縁や岩陰などに咲いてますが、そんな場所は大抵湿り気が多くて足元が滑りやすいので、花を撮る時は気を遣います。

此の花は、日本国内で12種確認されてるそうですが、そのうちの10種は日本固有種だそうです。

参考文献
https://www.kahaku.go.jp/research/db/...

杜鵑草(ホトトギス)の画像

杜鵑草(ホトトギス)の画像

杜鵑草(ホトトギス)の画像



山辣韮(ヤマラッキョウ)

2015-11-04 | ノンカテゴリ
秋になると多少湿潤な場所で咲く花で、ヤマラッキョウと言います。
名前のとおりユリ科ネギ属の花で、食用にはされてませんが、食べれない事は無いそうです。

食べるにはチョット勇気が要りそうだけど。。。(笑)
群生地もあるようですが、里山でポツポツと咲いてる花を見るのも良いものです。(^^)


1~4. ヤマラッキョウ

5. オマケでツリガネニンジン

山野で咲いてる花の中には、食べれそうな名前がついた花が結構あります。(笑)

山辣韮(ヤマラッキョウ)の画像

山辣韮(ヤマラッキョウ)の画像

山辣韮(ヤマラッキョウ)の画像

山辣韮(ヤマラッキョウ)の画像

山辣韮(ヤマラッキョウ)の画像



ミカワマツムシソウ

2015-11-03 | ノンカテゴリ
この花はマツムシソウの仲間ですが、一般的には余り知られてない花です。
私が知っている限りですが、東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡の西部)の低地や丘陵地で咲く花だそうです。
この花は、1994年に発見され、2005年に新変種として発表されたもので、私が持っている図鑑には載っていませんでした。

出典
http://www.tsumura.co.jp/kampo/plant/...

ミカワマツムシソウの画像

ミカワマツムシソウの画像

ミカワマツムシソウの画像



紫千振(ムラサキセンブリ)

2015-11-02 | ノンカテゴリ
里山の少し開けた場所で、蛇紋岩が露出してる場所で咲いてました。
花の大きさは50~60cmぐらいになりますが、中には小さなものもありました。
普通のセンブリに比べて苦みが少ないそうですが、薬用には使われないそうで、環境省のRDBでは準絶滅危惧種、愛知県では絶滅危惧Ⅰ類に指定されてます。

紫千振(ムラサキセンブリ)の画像

紫千振(ムラサキセンブリ)の画像

紫千振(ムラサキセンブリ)の画像

紫千振(ムラサキセンブリ)の画像

紫千振(ムラサキセンブリ)の画像