日の出 Ⅱ 2013-11-29 | ノンカテゴリ ついつい嬉しくなっちゃって、余分に写真を撮りすぎてしまいました。(笑) 日の出の前後には、沢山の鳥達が飛び立ってエサ場に向かったみたいです。 (ねぐらかな?)
日の出 2013-11-29 | ノンカテゴリ 最近は少しずつ日の出の時間が遅くなってきたので、寝坊助の私でも少し頑張れば日の出が見れるようになってきました。(笑) 1画. 日の出前の此の時間帯が一番好きです。 2画. 偶然漁船が通り過ぎ、空には飛行機雲が。 3画. 日の出 4画. 日の出直後に出来る光の道も、好きな光景です。 5画. 穏やかな夜明けの海。
四季桜 2013-11-28 | ノンカテゴリ 此の辺りで四季桜と言えば小原村が有名ですが、少しだけですが咲いてる場所もありました。 町によって違いますが、大抵は公共施設の近辺に植栽してあることが多いです。 でも知らない人にとっては、桜が狂い咲きしてるように見えるでしょうね。(笑)
宮地山 オマケ 2013-11-27 | ノンカテゴリ 宮地山で見た景色の中で、ちょっと変わった物をアップします。 1. 一寸ゴチャゴチャしてますが。 2. カメラを引いてみると。 3. 一風変わった現代の忍者。^^
宮地山 Ⅱ 2013-11-25 | ノンカテゴリ 宮地山は毎年紅葉の名所としてよく雑誌などにも紹介されてますが、軽い散歩気分で歩けるのが良いところですね。^^ 因みに、宮地山の紅葉を代表するのが、3・4画のコアブラツツジです。
宮地山 2013-11-25 | ノンカテゴリ 日曜日に豊川市音羽の宮地山に紅葉を見に行ってきました。 毎年11月の下旬は各地で紅葉関係のイベントがあるので、何処に出かけようか迷ってしまうのですが、今年は朝の行動開始時間が遅くなってしまったので、急遽予定変更して音羽町に行ったというわけです。(^-^;; 地元のもみじ祭りも開催されていて、結構沢山の人が来てましたが殆どが家族連れかカップルで、私のようなおっさんは少数派になってました。(笑)
海王丸 2013-11-24 | ノンカテゴリ ピンクのくまさんともえさんの情報を頼りにして、私も海王丸を見てきました。 と言っても、未だ停泊してるとは思ってなかったのでラッキーでした。^^; 情報は最後まできちんと確認しなければいけませんね。^^; 写真はそれぞれ撮影場所を変えて撮ってみました。
紅葉・黄葉 2013-11-20 | ノンカテゴリ 15日の上高地は真冬と言っても過言じゃなかったけど、少し標高の低いところに下ってくると、まだまだ秋真っ盛りの紅葉した山が見れました。 紅葉した山を見てると、上高地で寒さに震えていたのがウソみたいに思えてきた。。。(^-^;; やっぱり秋は良い季節です。
上高地閉山祭 Ⅱ 2013-11-18 | ノンカテゴリ 上高地の続きです。 雪が降ろうが雨が降ろうが、行ったからには今シーズン最後の上高地を満喫しようと定番の散歩コースは歩いたのですが、寒さには勝てませんでした。(笑) 閉山祭も無事終わり、最後の振る舞い酒を頂いてから上高地を後にして、沢渡温泉まで下り酔い覚ましと寒さ対策に足湯に浸かってきました。(^-^) 今度は何時行けるかな~・・・?
上高地閉山祭 2013-11-18 | ノンカテゴリ 先週15日の金曜日に休みを取って、上高地の閉山祭に行ってきました。 山開きはあっても、山閉めは聞いたことがありません。 まあ、開けば閉めるのは当たり前の話だけど、山の行事としてやってるのは此処だけでしょうね。 勇んで出かけたのは良いのですが、どうやら山の神に嫌われたのか、春の開山祭に続いて今回も雪と雨に祟られてしまいました。(涙) 天気だけはどうしようもないです。。。 (^-^;; 雨交じりの冷たい雪が降る上高地(拡大可) 黄葉も終わり銀世界の始まり