goo blog サービス終了のお知らせ 

猫親父のチョットそこまで

野山に咲く花に見とれたり、日々の出来事を綴る、ポンコツ猫親父の活動記録です。

溝蕎麦(ミゾソバ)

2016-10-14 | 日記
松平郷で見た花が未だ続きます。(苦笑)



ミゾソバは、日本全国の小川や沼沢地、湖岸などに生育する(タデ科 イヌタデ属)花です。



と言っても、碧南では余り見かけませんが。。。



(私の認識不足かもしれないですが)




ヤッパリ水が綺麗な所の方が、育ちやすいんでしょうね。



名前の由来は、見た目が蕎麦の花に似ているところからついたそうです

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
みぞ蕎麦 (快談爺)
2016-10-15 08:58:13
一昨年、岐阜県恵那郡富田町の農村景観日本一の有る
田んぼの傍に咲いていました、此処は綺麗な湧水が出ているところですから、小川もコンクリーで固めてなく、石積に成っていた、自然を破壊しては野草とて育たないでしょう。
返信する
こんにちは (チャーリーブラウン)
2016-10-15 09:37:17
ソバとあるから食べられるかと思いました。
11月5日6日と西尾市一色町公民館で手打ち蕎麦無料試食をやりますので、時間がありましたら来て下さい。
返信する
お蕎麦が食べたくなる~ (ルパン)
2016-10-15 17:49:51
良く似たようなお花は見たことが
あるようなないような?
このお花の香りまでわからないですよね。

返信する
ミゾソバ (猫親父)
2016-10-15 20:54:12
快談爺さん
やはり山里に近い所の方が、よく見るみたいですね。
そうそう、便利になるのと引き換えに、自然を壊してしまったら、元には戻りませんからね。



チャーリーブラウンさん
11月5日6日ですね。
行きたい~蕎麦食べたい~




ルパンさん
だから、蕎麦の花に似てるんです。(^-^)
香りはしなかったけどね。(^-^)









返信する
可愛いお花 (やいま)
2016-10-16 13:30:16
ほんのりピンク色のお花が
可愛いですね

確かに蕎麦の花に似てますね~
このミゾソバは白い花もあるのかしら?
返信する
ミゾソバ (猫親父)
2016-10-16 16:26:08
やいまさん
ピンク色に見えますが、基本白色です。
此れが食べられる蕎麦だったらよかったのに。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。