goo blog サービス終了のお知らせ 

猫親父のチョットそこまで

野山に咲く花に見とれたり、日々の出来事を綴る、ポンコツ猫親父の活動記録です。

赤蕎麦 Ⅱ

2013-09-30 | ノンカテゴリ
赤蕎麦の続きです。

此の赤蕎麦は普通の蕎麦と比べて収量が1/3位だそうで、どちらかと言えば観賞用に重点が置かれてるみたいです。


それに蕎麦粉の見た目は変わらないし、味も変わらないので、流通させるには普通の蕎麦の方が良いみたいです。

でも花を見た時のインパクトはあります。

今回はそば祭りもやってたけど、写真を撮るのに夢中になってしまい、祭り会場に行った時には売り切れ。。。
Σ( ̄ロ ̄lll)

今度は新蕎麦を食べに行くぞ~・・・(笑)

赤蕎麦 Ⅱの画像

赤蕎麦 Ⅱの画像

赤蕎麦 Ⅱの画像

赤蕎麦 Ⅱの画像

赤蕎麦 Ⅱの画像



赤蕎麦 Ⅰ

2013-09-30 | ノンカテゴリ
土曜日に伊那の箕輪町に、赤蕎麦の花を見に行って来ました。

以前中川村の赤蕎麦の花を見に行きましたが、此方の方が畑の規模が大きくてその広さに圧倒されそうでした。

碧南を早朝に出発して現地に行ったのですが、着いたら駐車場には車が一杯!

物好きは何処にでもいるものですね。。。(笑)

蕎麦畑まで駐車場から歩いて10分位でしたが、納得のいく写真が撮れたのか帰路につく人も何人か見えました。
(ウ~ン・・・出遅れた。。。) (^-^;;

赤蕎麦 Ⅰの画像

赤蕎麦 Ⅰの画像

赤蕎麦 Ⅰの画像

赤蕎麦 Ⅰの画像

赤蕎麦 Ⅰの画像



ザクロ

2013-09-22 | ノンカテゴリ
毎日自転車に乗ることが出来ないけど、休みの日に自転車に乗って走っていると時々珍しいと言うか懐かしい物を見かける事があります。

子供の頃に見たものや食べたもので、最近は見る事も無くなったようなものを見つけると懐かしさと同時に子供の頃の思い出も甦って来ます。

今回見つけたザクロも、子供の頃口の周りを赤くしてスッパイ実を食べた記憶が甦って来ました。

ザクロの画像

ザクロの画像

ザクロの画像

ザクロの画像



碧南の里地で咲く花 ミソハギ(禊萩)

2013-09-21 | ノンカテゴリ
昨日の続きです。
西の端の里地には、沢山群生してる訳ではないですが、ハッキリ分る程度には生えてます。
きっとこの地を手入れしてる人達が植えたものだと思いますが、季節事に花が咲いてくれて、癒しの場所になります。


今日の花も以前別の場所で撮ったものをアップしましたが、花が咲く場所によって多少花の色合いが変わるようです。

碧南の里地で咲く花 ミソハギ(禊萩)の画像

碧南の里地で咲く花 ミソハギ(禊萩)の画像

碧南の里地で咲く花 ミソハギ(禊萩)の画像

碧南の里地で咲く花 ミソハギ(禊萩)の画像

碧南の里地で咲く花 ミソハギ(禊萩)の画像



彼岸花

2013-09-17 | ノンカテゴリ
あと少しでお彼岸ですね。
毎年お彼岸の頃に咲く彼岸花が、そろそろ咲きだして来ました。

此の辺りで有名な場所は、半田市の矢勝川ですが、他にも結構沢山咲いてる所もあります。

私も碧南の里地で彼岸花を見つけて来ましたが、普通の赤色ではなくて白花でした。
ほんの数株でしたが、秋を感じさせる花ですね。

彼岸花の画像

彼岸花の画像

彼岸花の画像



ヒマワリ Ⅱ

2013-09-16 | ノンカテゴリ
榎前町の向日葵を撮ってきた時に、少し前に買ったコンデジでも向日葵を撮ってきました。

此方はデジ一と違って完全にお遊びのつもりだったので、内蔵の機能を使ってトイカメラ風や魚眼風・それとセレクトカラー(画像の中の色を指定して、その色だけカラーで表現する)で撮って見ました。^^;

結論として、遊びで使うには結構面白いけど、此れで作品は作れないだろうな~・・・と言う結果になりました。^^;




1・2. トイカメラ風


3. 魚眼レンズ風


4・5. セレクトカラー 

玩具でも、魚眼レンズの付いたトイカメラの方がもっと面白かったかな。^^;

ヒマワリ Ⅱの画像

ヒマワリ Ⅱの画像

ヒマワリ Ⅱの画像

ヒマワリ Ⅱの画像

ヒマワリ Ⅱの画像