goo blog サービス終了のお知らせ 

Selfish mommy & kitchen

気ままな主婦の、気ままなお料理と子育て日記。
更新も気ままなペースでごめんあそばせ?!

イベントの戦利品

2011-05-27 | その他


仲良しママ友さんが主催されているイベント『at home』。
前回vol.8には、作り手として焼き菓子を出品させてもらったけれど、
今回vol.9は、どうしてもお菓子を焼く時間が取れなくて、
出品できなかったのだけれど。。。
その代わり、買い手として楽しんできました☆

開店前から、会場はママさん達の熱気でいっぱい。
仲良しmaruちゃんのアイテム、競争率高そ~~・・・と思いながら、
私もしっかりあれこれ目星をつけて。

人混みにもまれながら、ゲットしたどー!
気付いたら、maruちゃんブランドばっかり(笑)。
だって・・・
何だかんだ言っても、私好みばっかりなんやもん(笑)。



どさくさに紛れて、焼き菓子も数点ゲット。
ほろほろクッキー2点(私と一緒や~♪)と、米粉のサブレと、
キャラメルマーブルケーキ。

この方の焼き菓子、本当に美味しいんです。
ほろほろクッキーも、私のクッキーとは
全然歯触りが違う!
私のは、どちらかと言えば、ほろほろ・・というより、
ぼろぼろ・・・な、重たい感じのクッキーだけど、
この方のは「ほわん♪」とした、ほんとに優しい歯触りのクッキー。
やっぱりお人柄が出てるんじゃないかなぁ。←お会いしたことないけど
すごいなぁ。。。
美味しいなぁ。。。

こちらの焼き菓子たちも、すぐに売り切れてました。納得、納得。

イベントって、本当に作り手さん達の思いが詰まった
パワー溢れる場所。
パワースポットみたいやな~(笑)。

作り手達のひたむきな思い、
買い手達の作品を楽しむ思い、
既製のお店には決して流れていない温かい空気があって。
イベントの魅力って、奥深い。

日々の生活の中で、こんな素敵な空間を主催しているママ友。
やっぱり・・・
行動力ある彼女に、心からの敬意と感謝を。



wakakoさんとのひととき

2011-04-04 | その他


春休みの楽しい1日。

今日はブログ友達のwakakoさんからご自宅へご招待頂き、
お邪魔させて頂きました~♪

2年程前に一度お会いしてから、
会うことはなかったけれども、
その後色々とメール等で親しくさせて頂いているので・・・
『オフ会』?
いいえ、そんな他人行儀な感じではないつもり。(私はね!)

とても素敵な新築のご自宅。
子供達と「うわーうわーやっぱりいいなーいいなー」と、
恥ずかしげもなく、テンション上がってしまいました。

wakakoさん、忙しい中、
ランチとおデザを準備してくれていました。
テーブルのおもてなし料理に、
またまたテンション上がってします。




さりげなく、お花が飾ってあるのが
wakakoさんらしいおもてなしテーブル。
ぼんの大好きな、あさりとスナップえんどうのパスタ。
蛸のカクテル風なマリネサラダ。
ホットドッグ。
空豆とキャベツとじゃが芋(だったよね?)のスープ。
おデザは・・・
レモンシフォンケーキ&桜と餡子の2層のプリン&
フルーツゼリーをワンプレートで♪

お料理はお野菜たっぷりで、おデザも含めて
春を感じるおもてなし。

何気ない会話の中で、
昨日はお姉ちゃんのピアノの発表会でね・・・って言ってたwakakoさん。
そんな忙しい中、これだけの準備をしてくれるのは大変だったよね。
どれもこれも美味しかったよ☆
本当に本当にありがとう!!

うちのぼんとお姉ちゃんは、
キャッキャとはしゃぎながら遊んでいて。
ちび太は、そんな大きい組にまとわりつく感じ。
ちび太より1歳上の弟くんは、
そんな大きい組&ちび太とは距離を置きながら・・・
マイペースな感じで、はにかみ笑顔を絶やさず。
私の隣にちょこんと座って絵本を読んでる姿は愛おしい感じ。

とにかく楽しいひとときでした。


穏やかでほんわかとした中にも、
凛とした雰囲気があるwakakoさん。
ごめんね、テンション上がりっぱなしだった私。
関西人丸出しで、一人で喋りすぎてたよね(苦笑)?

これに懲りずに・・・
また会いましょね♪


知っておかなければいけないこと

2011-03-28 | その他
是非紹介させて下さい。

被災地へ医療スタッフとして派遣された看護師さんの
偽りのない現実を綴られたブログです。

思うところは深く深く、涙が止まりませんでした。

被災地の現状、その被災地の人の気持ちとありさま。

そして・・・この看護師さんのように、
尊い使命感を持って、それぞれの現場で
壮絶な働きをして下さっている方が確かにいらっしゃる。
私の想像するよりもきっと・・・はるかにたくさん。

そんな方達の尊い働きを、決して無駄にすることのないように。
支援する立場の私達が、少しでも応えられるように。
惑わされることなく、正しい行動ができるように。




何も出せないなら・・・

2011-03-18 | その他

今朝の情報番組で、耳にした言葉。

知恵がある奴は知恵を出そう
力がある奴は力を出そう
金がある奴は金を出そう
「自分は何も出せないよ・・・」って奴は元気を出せ!

歌手の松山千春さんのメッセージだそうです。

とてもシンプルだけど、
とても心が震えました。





言い聞かせる

2011-03-16 | その他




このロゴはこちらから頂戴いたしました。


関東に住む妹が、「スーパーすっからかん」と言っていました。
ガソリンもないから、重要な交通手段であるバスも
運休していると言っていました。

悲しいかな、『買い占め』行動が広がっているようですね。

「不便じゃない?何か送ろうか?」という私の心配に、
「ないなら、『あるもの』を食べればいいし~」って。

家族と離れ、大都会で一人で暮らしている妹。
私が思うよりも、ずっとたくましくて頼もしい妹です。


謙虚な日本人らしさはどこへ行ったの?

こういう時だからこそ、落ち着いて欲しい。
他人の『不安』に飲み込まれないように。

子供達は、大人達の行動を見ています。
こういう時だからこそ、
正しい『知識』と、それを活かす『知恵』を教えてあげて。

『震災』を『人災』にしてしまってはいけない。

思うと同時に、自身にも言い聞かせています。


地震

2011-03-13 | その他

日々、報道から伝わる現実に
胸が詰まるような思いでいるのは、
皆、同じなのではないでしょうか。


阪神淡路大震災を知っています。

たった16年前だけれど、
あの頃よりは、文明はより発達し、
できないことはないんじゃない?と思ってしまうほど、
様々な事が可能となり便利になっている世の中のはずなのに。


津波が恐ろしい生き物のように、全てを飲み込んでいく光景。
早く逃げて!
ただ、テレビの前で涙を流すしかできませんでした。

結局は、大きな自然界では私達は
こんなにも脆くて無力。


とりあえず自分と関わりのある人が被災していないから・・・ではない。
人はみな、どこかでつながっているんだもの。
自分に直接関わりがなくても、
自分にとって大切な人と関わりがある人達が
きっと苦しい思いをされている。
だから・・・
決して『他人事』ではなく、ただの傍観者でいてはいけない。


現地を思い、深い悲しみと苦しい状況を想像し、
心を寄せると、きっと自然と行動につながるでしょう。

みんなは一人のために
一人はみんなのために


こんな状況で、根拠のないメールを流したり、
人の弱みにつけこむような情報を吹き込む人間が
信じられない。

こんな時だからこそ、秩序ある行動を。


被災をされた方たちに、「頑張って下さい」とは
私は言えません。
全てが、そうできない状況であるのは、
充分に伝わっていますから。

ただ・・・
「信じて下さい」と伝えたいです。
日本中の皆が、被災地と深く傷ついた人々に対して
どうにかしたい思いでいることを。
そして、小さなことから行動を起こしている人達がいることを。

温かい毛布、温かい食事、温かい気持ち。
たくさんの温かいものが、
必要とされている場所に早く届けられますように。


言葉のちから

2011-03-11 | その他


前回のブログ記事に対して、
温かい気持ちと共にコメントを寄せて頂き、
本当にありがとうございました。

『言葉』には、その言葉を受ける立場の人には
計り知れない影響力があることを改めて実感しています。

言葉によって癒されたり。
言葉によって傷ついたり。

言葉が味方となって、導きとなる時もあれば・・・
見えない凶器になることもある。

だからこそ・・・
軽はずみに『言葉』を操ってはいけないだろうし、
自分の発信する『言葉』には責任を持たないと。
伝えるべき『言葉』と、伝える必要のない『言葉』を
見極めないと。

そういう風に、私は思っています。


前回の記事とは違う次元で、
少し落ち込むことがありました。

大好きなお菓子作りができなくなってしまうくらい。

でも・・・
今は大丈夫。
自分のそばにいてくれる家族、お友達の『言葉』が
私を私らしく居させてくれました。

ありがとう。

もうすぐホワイトデー。
色んな人達への「ありがとう」の気持ちを込めて
お菓子を焼きはじめています。


美人ドーナツ

2011-01-14 | その他


今日、スーパーで不思議なドーナツを発見しました。
普段、ドーナツは買うとしても、
専門店のものくらいしか買わない私ですが・・・
そのネーミングに思わず食らいついてしまい(苦笑)・・・
そして裏の表記に表示されていた原材料名を見て、
思わずお買い上げ。
 


だって、だって。
まぁ、食品添加物系はわかるとして・・・
なんで、魚肉??魚介エキス???



さっそくちび太と一緒に食べてみることに。
確かにフワフワしていて、すこ~し、
高野豆腐?いやいや、おから?のような食感。
飲み物がないと食べにくいかな。
唾液持っていかれる感じ(苦笑)。


なんで美人ドーナツなんだろ??


あさがおのつるでつれないリース

2010-12-04 | その他


昨日、ぼんのクラス行事の一環で、
クリスマスリース作りがありました。

1学期から大切に育ててきた
あさがおの『つる』を利用して作るものでした。

とりあえず、松ぼっくりだけは公園でたくさん拾っておいたので、
リースにするには貧相すぎた『つる』をアラ隠しするつもりで、
松ぼっくりでごまかすことに。

実はわたくし、これが初のリース作り。

とにかく50分ほどの限られた短い時間だったので・・・
「親子で楽しくリース作り」というよりは、
親の私だけが鬼の形相で、必死なリース作り(苦笑)。
最後に、みんなの前で作品を発表するっていうから、
余計に焦ってしまったりして。

何とか形になったかな。。。ふぅ。



でも・・・
松ぼっくりと飾りの重みで、リースとして吊るしておくと
徐々に楕円になってくる不良品ですねん(汗)。


久しぶりの・・・

2010-11-04 | その他


久しぶりに、三田まで行って、
小山ロール小山ぷりんを並んで買ってきました。

好みは人それぞれだけど。。。

私は、今まで食べてきた様々なロールケーキの中でも、
小山ロールが一番。
 
久しぶりに食べた小山ロール。
ん~♪
キメ細やかで、フワフワであるけれど、
ジュワっとスフレのような口あたりと口溶け。
卵のコクも残した、美味しい美味しいロール生地。

久しぶりに食べたけれど・・・
変わらぬ美味しさに、旦那さんと共に大満足。

中身は変わらないけれども・・・
パッケージがモデルチェンジされて、
ケーキを巻いているフィルムにも、ちょっとした工夫が。
何気に進化してます。

小山ぷりんも、トロトロ~♪で、やっぱり旨し。

美味しいスイーツは、人を幸せな気持ちにしてくれますね。