goo blog サービス終了のお知らせ 

Selfish mommy & kitchen

気ままな主婦の、気ままなお料理と子育て日記。
更新も気ままなペースでごめんあそばせ?!

元気をくれる友

2013-09-29 | おもてなしご飯

今日は、会社時代の友人、さっちが家族で遊びに来てくれました。
以前は5年前?
まだ、息子くんが奥様のお腹の中にいたものね~。

 
 

最近、お客様を招く機会があまりないので…
久しぶりのお・も・て・な・し。
だからかな…
やっぱり段取りの勘て、鈍ってしまうもんだなぁ(^_^;)。

サーモンとアボカドのカクテル
冷製かぼちゃスープ
塩麹ローストビーフのサラダ
ツナとベーコンのチーズオムレツ
わかさぎのマリネ
かぼちゃとナッツのコロッケ
レバーペースト
砂肝のコンフィ
パエリア
デザート(パンナコッタ・トライフルロール)

前菜プレートのコロッケレバーペーストと砂肝は、
メツゲライクスダで調達(^^)v

あとは、ビゴの店とベッカライ・ビオブロートの美味しいパンたち。


社会人の始まりが一緒だったさっち。

よくよく考えたら、職場が一緒だった時間は短かったよねぇ。
でも…
忘れた頃に、理由はなくても「元気?」と連絡をくれたのが、さっち。

会えば、必ず元気をもらえる、
底抜けに明るくていいヤツ。

私は何一つ変わらないつもりだけど…
さっちは、いつの間にか会社での立場もぐんと変わって、
時には過酷であったりするみたいだけれど、
その都度、まわりの人達とのコミュニケーションを大切にしながら
真摯に仕事に向き合っている姿が垣間見れて、誇りに思える。

私は会社を辞めてしまって長いけれど…
変わらず、縁を繋いでくれていることが嬉しいなぁ。

最近、少し気持ちが落ち込むことが続いていたので…
今日の再会で、沢山笑って、本当に気持ちが晴れました。
私も頑張れそうです。

ありがとうね、さっち。


ちらし寿司

2013-02-10 | おもてなしご飯


旦那さん方の実家のお客様のために、
ちらし寿司を作りました。

年に一度、この時期にお客様をお招きすることは決まっているので、
ここ数年はいつも作らせてもらっています。

桜でんぶも、いつもは鱈で手作りするんだけど、
今年は市販品。

昨晩から、具材を炊いておいて、
今朝、仕上げました。

初めてちらし寿司を作った時に比べたら、
ずいぶん手順にも慣れたものだけど…

お客様に食べて頂くまでは、変な緊張がずっと続きます(^_^;)


パッタイ

2012-05-24 | おもてなしご飯


久しぶりに、ママ親友たちとのランチ会!

今日のテーマはアジアンご飯ということで…

パッタイと生春巻きを持参。

このパッタイ、無印良品のこれを使用。

他にも、ナンとかチキンカレーとかも、準備して。
最後にシメのおデザはココナッツプリンマンゴープリン
完璧(^^)v!

初めて、こういうキットを使ったおかずやデザートを作ってみたけど…
無印良品、なかなかスゴイ。
手軽にこんな本格的で美味しいものが出来上がるなんて。

また色んなモノを試してみよう!

唯一、姐さんが手作り絶品おかずを!
手羽先とレバーを使った、スタミナ満点のアジアンな一品。
ちょっとアレンジ効かすところが、主婦の力(笑)。
あまりに美味しかったので、レシピをメモメモ。

呑んで、笑って、怒って(?)、呑んで。
今日もにぎやかで幸せな時間でした~(*^_^*)


今日のママ親友たちは、ぼんの幼稚園時代に出会ったママさんたち。

通っていた幼稚園で、彼女たちのような、かけがえのないママ友と出会い、
良い先生やお友達にも恵まれ。

公立幼稚園だから、お金はかけられないけれど(笑)、
その分、子供たちも保護者も、知恵を使って楽しむことにたけた、
アットホームで素敵な幼稚園・・・・でした。

だからこそ、ちび太も通わすことに何の迷いもなかったんだけれど。

2年ぶりの幼稚園。
同じ幼稚園のはずなのに、雰囲気はガラっと変わってしまっています。

子供のためにあるはずの幼稚園。
なのに、大人の事情が渦巻く、殺伐とした幼稚園になってしまってるのが事実。

悲しくもあり、悔しくもあり。

人それぞれの立場で言い分はあって。
誰が一番正しい!…なんて、正解なんてないことはわかってるけど。

でも…
おかしい思うことは、声に出して言ってみようと思う。

流されてしまうよりかは、ずっといいと思うから。


私って、傍観者タイプだと思ってたけど…
実はモンペア気質だったのか~(笑)?。


再び…ちらし寿司

2012-02-11 | おもてなしご飯


以前と同じパターンで…
旦那さんの実家で、たくさんのお客様をお招きする用事があったので…

昨晩のうちに寿司具を炊いたり、
錦糸卵や桜でんぷなどのトッピング類を作ったり、
できるだけの準備をしておいて…

今朝は、5時前に起床して、ご飯を8合炊いて酢飯作って、
ちらし寿司を仕上げて…
寿司桶を抱えて旦那実家へGO!

2度目ということもあり、今回は以前よりも、段取り良く準備できたかな(笑)。





ちらし寿司だけでもなぁ‥と思って、
鰻巻きも一緒に。

無事に、お客様をおもてなしすることができて、
とりあえず肩の荷が下りました~。

今日感じたのは…
お義母さんも年老いてきてらっしゃるということ。
私たちが担っていくべきことを、色々と自覚しないとあかんなぁ~と、
思わされた日でもありました。


念願の・・・!!!

2010-09-05 | おもてなしご飯


土曜日は、我が家にあるご家族が遊びに来てくれました!

ずっと会ってみたかった人。
近くて遠い存在だった人。
suyumaさん



メニューは中華っぽく。
よく飲む(事前調査済み(笑))suyuma家のために
ちょっとお酒のアテっぽいものを・・・と、
鶏肉と三つ葉とザーサイの和え物と、牛のたたきの味噌漬け&モッツァレラ
胡瓜の甘酢漬け、出すの忘れたわ~。
山芋とオクラの中華スープに、海老マヨ中華ちまき
あとは、老祥記の豚まんも食べて欲しくて買っておきました。

suyumaさん、涼しい顔してほんとによく飲む~!(笑)
旦那様も、お酒がススムにつれてトークも弾むはずむ(笑)!
でも・・・ところどころにsuyumaさんを思いやるお話が出てきたりして、
想像通りの素敵夫婦やぁ・・・と、改めて感じたり。

昔からの知り合いだけど、初対面・・・みたいな、
ちょっとややこしい雰囲気もどこへやら。
私も、リラックスして楽しんでおもてなしできたのは、
そんなsuyuma夫妻のおかげ。
とにかく楽しかった!


家族旅行で大阪に行くから是非・・・!と、メールをもらった時は、
本当に胸が震えて、ドキドキしました。

私がブログを始めた頃からのお付き合い。
suyumaさんからコメントを寄せてくれたのが始まりでした。
見知らぬ人から『コメント』を寄せてもらうことの喜び、
そしてその人達と、ネット上で交流をすることの楽しさ、
とにかくブログの醍醐味を、suyumaさんと共に味わってきた4年間。

年齢も一緒、同じ男兄弟を持つママ、歳の差夫婦、
そしてブログの雰囲気から、どこかで『似たモノ同士じゃない?』と、
思い続けていた4年間。

いつか会いたいね・・・とはお互い言っていたものの、
物理的な条件などで、なかなか難しいなぁ~・・・と、
どこかで思っていた私。

でも、suyumaさんはそんな私とは違って、
大きなアクションを起こしてくれました。
ご家族旅行の貴重な時間を割いて、
ご家族と共に会いに来てくれました。

suyumaさんの旦那様が、akkoさんに会いに行くならもう1泊しよう・・・と、
言って下さったことを知り、言葉にできないくらい嬉しかった。
ネット上という、傍から見れば理解しがたい私達の『お付き合い』を
理解して下さったこと。
そして旦那様もsuyumaさんと共にアクションを起こして下さったこと。
ただただ、ありがたくて、嬉しかった。

そして・・・
うちの旦那さんも。
張り切って準備を手伝ってくれて、
いつもと同じように、私の大事な人を快く受け入れてくれたことに
やっぱり感謝。



パソコンの画面を通して成長を見守ってきたyumao君たち。
実際に目の前で、自分の子供達と遊んでいる姿が
何とも不思議な光景。



何も言わなくても、こんなピースサインしてくれるのね。
おばちゃん、会えてほんとに嬉しかったんよ。

お別れの場面は、ほんとに名残惜しかった。
酔っ払ったうちの旦那さんとsuyumaさんの旦那様が
がっちり握手してる姿が可笑しかったけれど、何かとっても嬉しかった。
「仕事で大阪来る時は連絡します!!」って(笑)。
 yumao君たちが、ぎゅぅ~~って、うちの旦那さんにハグしてくれてた姿が、
本当に愛おしかった。

ブログを続けるにあたっては色々とあるけれど、
こんな出会いを与えてくれたのは、やっぱりブログだし、
決して悪くはないな・・・って思う。

そうだよね、suyumaさん。
ありがとう、suyumaさん。

どうかこの気持ちが届いてますように。


再会

2010-08-23 | おもてなしご飯


夏休みは、普段は子供達の予定に振り回されがちなママが、
自分の大事なお友達と再会するいい機会でもあります。

今日は、高校時代の親友が遊びに来てくれました。

ご主人の転勤先の東京から再び神戸に帰ってきた彼女。
かれこれ5年ぶりの再会。
いつの間にか男の子1人と女の子2人の
3人のママになっていました。

よその子の成長は早い・・・と言うけれど。
ぼんよりも1つ歳下の長男君の成長ぶりにびっくり。
大きい!!

今日は簡単なプレートランチでおもてなし。
ドライカレーと、アスパラとベーコンのキッシュ風オムレツと、
かぼちゃの冷製スープに、野沢菜のパスタサラダに、
サーモンとアボカドの生春巻き
子供達用にとアメリカンドッグも。

たくさん食べてくれてありがとう!


夏はこれに限ります。

子供達が水遊びに夢中の間、
ママ達はお喋りに夢中。

高校生の頃からそうだった。
彼女は私とは違って、『芯』がしっかり通った人。
そんな彼女らしさを、お喋りしながら改めて感じたり。

彼女が優しく子供達に接している姿を見て、
彼女も私も、『ママ』になったんやなぁ・・・と、
不思議な感覚に陥ったり。

楽しい時間はあっという間。
もっともっと話したいことあったんだけど。

続きはまたね。
神戸に帰ってきたんだもの。
またすぐに会えるよね。


親友へのおもてなし

2010-05-30 | おもてなしご飯


私とは、何となく不思議な縁で結ばれている親友のNN。

久しぶりに芦屋まで会いに来てくれました。
会うのは1年ぶりくらいかな。

昨年の元旦に女の子を出産したNN。
今日はその1歳4ヶ月になった娘ちゃんも一緒に。
男所帯の我が家。うちの旦那さんが、何とも嬉しそうだったのが印象的(笑)。

様々な食材に対するアレルギーを持っている娘ちゃん。
母乳育児をしているNNも、それにあわせて
色々と食べるものが制限されてしまうので・・・

今回はちょっと食材に注意をしたメニュー献立。



人参のハニージンジャーマリネ
蒸し鶏と海老とグレープルルーツのグリーンサラダ

ラタトゥイユ&かぼちゃのニョッキ風
小麦粉と卵と乳製品がNGなので、
ニョッキは、かぼちゃと上新粉のみで作りました。
これが、簡単な上にもちもちで美味しい!


メインは、鰆のアクアパッツァ
簡単でワザいらずだけど、見栄え良く、とっても美味しい一品。

以上、一応NG食材は除去したメニュー。

ラタトゥイユに入れた市販のベーコンが、ちょっと気になったので、
それだけ伝えておいて。

「時々、NG食材も食べたりしてるから気を遣わないで~」と、
ハードルを下げてくれるNN。

美味しいモノをよく知っていて、食べることが大好きなNN。
大好きなパンやスイーツ、乳製品から遠ざかっている生活が
やっぱり少しツライみたい。

だから彼女自身は、ストレスにならない程度に締めるところは締めて、
時々緩める・・みたいなペースで、節制しているようで。

そんな彼女の、神経質になりすぎず、
型にはまりすぎない育児の姿勢は、
全てが『ヨシ』とは限らないだろうけれど、共感できる部分が多くて。

こういうのがベタに・・・
価値観が似てる・・・って言うんだろうな、きっと。

お互いの旦那さんのこと、子供のこと、家族のこと、
(ちなみにNNの弟はオリンピック選手!)
たわいもない話をたくさんして。

それこそ、1年に1回くらいのペースでしか会わないけど、
会えば、全てを話さなくても相手の言いたいことが理解できる、
いい意味で『ラク』でいられる相手。

無事に帰宅したNNからのメールで、
私と同じような思いを綴ってくれてるのを読んで、
ほんわか温かい気持ち。


奇跡の一夜

2009-11-24 | おもてなしご飯


何だか大袈裟なタイトルですが。。。(苦笑)

昨晩、いつものkunちゃん一家と、Sちゃん一家と一緒に
我が家でお祝いの会をしました。

何故『奇跡』かって??

私達は都合が合えば、いつでも会えますが、
それぞれの旦那さん達は、それぞれのお仕事の関係上、
なかなか予定を合わせることができなくて。

そんな事情の中、昨晩はそれぞれの旦那さん達も揃って参加できる、
貴重な一夜だったのです。

そしてなんと・・・
1年前の同じ日も、奇跡的に、
全く同じように全員集合で宴会してました(笑)。



いか明太のタルタルとコンソメジュレ
ベーコンとブラックオリーブのケーク・サレ
牡蠣とベーコンのオーブン焼き
ひじきと大豆とブロッコリーのサラダ
漬けマグロと水菜のサラダ
中華ちまき
チーズ入りコロッケ
鶏もも肉のスタミナ焼き
鮭のチャンチャン焼き風鍋(画像なし)
水菜と豚バラ肉のパスタ(画像なし)




うちの旦那さん以外は、ラガーマンの大柄男性なので、
ボリュームがあるメニューにしてみました。

イカ明太・・・の前菜は、適当に作ってみたのですが。。。
市販のイカ明太とクリームチーズと、生クリーム、マヨネーズ、
ピクルスを混ぜ混ぜ。
コンソメ味のジュレに浮かべてみました。

初めて焼いてみた、塩味のケーキ「ケーク・サレ」
中に入れる具は、キッシュのように、何でもいけそう。
今回は、冷やしたものを出したのですが、
オーブンで温め直したものでも、美味しいかも。

牡蠣とベーコン・・・は、小さい頃から、母がよく作ってくれた一品。
簡単すぎるのですが、とっても美味しい一品です。
牡蠣にベーコンをのせて、ケチャップをかけて焼いたらいいだけ。
牡蠣のスープと、ベーコンの旨味だけで、何とも言えず美味しいのです。
今回は、ちょっと風味をつけるために、
パルメザンチーズと、バジルオイルもふりかけて焼きました。

好評だったのが、鶏もも肉のスタミナ焼き。
味噌と胡麻とにんにくがベースの「スタミナだれ」に
一晩漬けておいた鶏もも肉をオーブンで焼きました。
これは、魚焼きグリルで焼いたほうが、
もう少し香ばしく美味しく焼けるかもしれません。
でも私は・・・
グリルの後片付けがとっても面倒なので。。。(苦笑)

鮭のチャンチャン焼き風鍋は、準備も調理も超簡単。
アツアツが美味しい、おもてなし向きのメニュー。
鍋に野菜と鮭を入れておいて、味噌ダレをかけて、
お客様の食事具合を見計らって、火にかけるだけで、
良い感じに、蒸し焼きに仕上がってくれます。
お野菜もびっくるするくらい、たくさん摂れます。

そして・・・
食後はおたのしみのケーキ。

kunちゃん一家のお祝いの会。

新しい家族が増えておめでとう。
お誕生日おめでとう。
結婚記念日おめでとう。

Sちゃんが、とっておきのケーキを用意してくれていました。



スイーツ激戦区に、今年オープンしたお店『セークルトロワ』の
とても美しいバースデーケーキ!

これだけの豪華デコレーションの重みによく耐えてるわね・・・と
逆に不思議に思うくらい、スポンジ生地がフワフワ!
ホール丸ごと食べれそうなくらい、とっても軽い生クリーム。
久しぶりに「これは美味しいなぁ。。。」と、心から唸ってしまったケーキ。

さすが、美味しいモノ探求がとても上手なSちゃん。

大好きな人達の笑顔に囲まれて、
美味しいスイーツが食べられて・・・

幸せやぁ~。。。



わんぱくぶりが半端なくエスカレートしてくる男の子たち(恐)。

昨晩のうちで唯一、5人揃って『おとなしく』していた一瞬の・・・
『奇跡』のショット。


手巻き寿司パーティー

2009-09-23 | おもてなしご飯


シルバーウィーク、皆さんはどんな休日を過ごされましたか?

我が家は・・
旦那さんが、ちょくちょく出勤したりなので、特にお出かけ予定もなく、
テレビの高速道路の渋滞情報を眺めながら、
「大変やなぁ~」と、おうちでのんびり過ごしてました。

そんなのんびり連休中の昨日だけは、
いつものお友達kunちゃんと、Sちゃん家族と一緒に、
我が家で飲み会パーティー。



メニューは、手巻き寿司をメインに、副菜をちょこちょこと。

からし蓮根風は、今年のおせち料理で作って美味しかったので、
また作ってみました。
これは、みんなからも大好評。

射込み豆腐も、お正月やおもてなしでよく作る1品です。

大皿に、ゆで豚とわかめのじゃこサラダをドンと。
ポン酢であっさりといただきました。

あとは、kunちゃんが調達してきてくれた、
シュウマイや焼き餃子、串カツがテーブルにのって、
とても豪華な食卓になってくれました。



でも何より・・・
お喋りが、何よりのお酒のアテやね(笑)。

人それぞれだと思うけど、私はこうやって、
我が家に人が集まってくれるのが大好き。

「akkoちゃんのおうちで集まろう!」と言ってもらえる
おうちでありたいと思う。



Sちゃんとこも、男の子ばかり3人兄弟で。
そして・・・
kunちゃんも、2週間後には男の子を出産予定で。
すご~い☆
男の子ばっかり!

で、このメンバーで集まると必ず出る話題が、
「女の子欲しい」→産み分け談義(笑)。


みんなのおかげで、少し退屈気味だった連休だけど、
とても賑やかで楽しかった昨晩だけで、『もととった』気分。
ありがとね~!


先輩へのおもてなしランチ

2009-08-06 | おもてなしご飯


先日の同期会に続いて・・・

今日は、同じく勤めていた時の先輩達が
我が家へ遊びに来てくれました。

夏休みは、子供だけのモノじゃないもんね~。
こうやって、普段なかなか会えない人達と会えるのが、
母達の夏休みのお楽しみ。


 


子供達もたくさん来てくれるので、
簡単に手でつまめるサンドイッチランチ。

ハムチーズサンド
卵サンド
スモークサーモンとクリームチーズのサンド
明太ポテトサンド
カレーとチーズのホットサンド
冷しゃぶサラダ
パンプキンサラダ
クラムチャウダー
ウィンナーパイ



職業柄もあるのかな。
一緒に働いていた頃は、ほんとに先輩後輩関係なく、
皆が仲の良かった職場でした。
有難いことに、職場の人間関係で悩む・・・なーんて無縁でした。

お勤めした年月よりも、辞めてしまってからの年月のほうが
すっかり長くなってしまった今でも、
こうやって、同期や先輩、後輩達とお付き合いができることは、
心から『幸せ』やと感じてます。
今、心の中が何とも言えず、『ほんわか』してます。

連日、大事な人達と会って楽しい時間を過ごすことができて、
実際、ママのほうが子供よりも、
充実した夏休みを送っているかもしれません。