goo blog サービス終了のお知らせ 

Selfish mommy & kitchen

気ままな主婦の、気ままなお料理と子育て日記。
更新も気ままなペースでごめんあそばせ?!

リメイク焼き菓子

2016-01-13 | お菓子・スイーツ

久しぶりのお菓子作り。

やっぱりこれ。
きんとんのリメイクケーキ(笑)。
もう、これしか思いつかない(^^ゞ

なんとなく食べたくて。
きな粉のスノーボール。

久しぶりに部屋中に広がる、バターの甘い香り。
幸せな香り。


2015年 おせち

2015-01-03 | お菓子・スイーツ

今年のおせちです。

毎年変わり映えない内容だけれど。。。
一応、頑張った記録としてブログアップ(笑)。

今年も、お重に詰めたのは、
私の実家の両親用(2人分)だけ。

甘い伊達巻きは、子ども達の大好物。
田作りは、ナッツを絡めると、子ども達でもおやつ感覚で食べられます。

今年は、生の穴子を手に入れることが出来ず(T_T)
焼き穴子で竜眼巻きを作ったけど、やっぱり生穴子のほうが断然美味しい。

そして、お煮しめ。

人参を梅にしたり、蓮根を花にしたり。
美しい市松模様のために、サイズ合わせて野菜をカットしたり。
普段は絶対しない、下準備も含めて…
毎年、2日間かけてキッチンに籠って仕上げるおせち。
正直、作る前は気が重たくて重たくて仕方ないけど。。。(笑)

子ども達の「おせちが食べたい」の言葉と、
空のお重が返ってくる時と共に言ってもらえる、「美味しかったよ!」の言葉が
私を奮い立たせてくれる。

そして、お重に詰め終えた時の達成感と充実感は
年に1度しか味わえない、貴重な感覚。

子ども達に望まれる限り、
そして自分の気力が続く限りは、やっぱり作り続けていきたいな。


豆乳プリン

2014-11-24 | お菓子・スイーツ


3連休は、紅葉狩りでも行きたいところだったけど…
のんびりのびのび。

とういうワケで…
今日は、簡単に豆乳プリン作ってみたよ。

カラメルではなく、黒蜜を。

いつも、「ス」が入りまくりの不細工プリンだけど…
手作りならではってことで(笑)。


さつま芋と柿のマフィン

2014-11-18 | お菓子・スイーツ

珍しく、バイトも学校行事も何も予定がない一日。
久しぶりにお菓子作りを。

何焼こうかな。。。
子ども達が帰ってきてすぐに食べられるものは。。。

少し考えて、マフィンを。
さつま芋と柿があったので‥
合わせてみることに。

柿はバターとシナモンシュガーと少しのブランデーで炊いておいて。


 

材料を計量して、バターとお砂糖と卵をハンドミキサーで撹拌して。

黙々と「無心」になれる作業。
オーブンで焼いてる間の甘く幸せな香りと、焼きあがるワクワク感。

やっぱりお菓子作りは楽しい!


 
 

「ただいま~!なんかいい匂いする~!」と、
帰ってきて、すぐに反応したちび太。

甘党のちび太。
宿題を終えると、ものすごい勢いで
2個をペロリ♪と平らげてくれました。

「あ~美味しかった!」

ママとして、何とも幸せで嬉しい瞬間。


余談だけれど…
今の家電てすぐに故障すると思いません?
5年保証期間が過ぎた途端に、まるで自爆装置でもついてるかのように、壊れていく。。

それに比べて、昔の電化製品や家電ほど、
丈夫で強くて簡単には壊れなくて。

子どもの頃、私の母もよくお菓子を作ってくれました。

私が、今、お菓子作りで愛用しているハンドミキサーは
そんな母が愛用していたものを、譲り受けたもの。

だから…もう30年以上前のミキサーのはず。
でも、まだまだ現役で活躍してくれてます。

母がお菓子作りをしていた姿を思い出しながら…
作ってくれたお菓子たちを思い出しながら…の、
私の幸せなお菓子作り時間。


きんとん黒豆蒸しケーキ

2014-01-14 | お菓子・スイーツ

3学期、始まってます。

新学期から、何かと身の回りがバタバタしており…
お菓子作りもままならない感じ。

恒例のきんとんと黒豆のリメイクは…
今年は簡単に蒸しケーキ。


ちび太の幼稚園生活もあとわずか。

手を繋ぎ、何でもないことを話しながら歩く家から幼稚園までの道。
20分足らずだけど、かけがえのない、わたしとちび太との時間。

二度と、こんな愛おしい時間を味わうことはないんだろうなぁ。

そんなことを思う今日この頃。

 


コヤマロールラスク

2013-11-21 | お菓子・スイーツ


また、美味しいお菓子に出会いました(*^_^*)。

コヤマロールラスク。

あの大好きなふわふわコヤマロールがラスクになった~♪

コヤマロールのビスキュイ生地の風味がふんわり漂い、
バターとバニラシュガーで着飾った甘い一口ラスクは、
コーヒーのお供にぴったり。

食べ過ぎ注意です(笑)。


新しくオープンした「Rozilla」に初めて行ってきました。

小山シェフが、幼い頃遊んだ京都の「路地裏」と「ゴジラ」をもじったネーミングだそうで。

その名の通り、足を踏み入れる瞬間は、
「この扉の向こうには何があるんだろう」と、
思わず、ワクワクしてしまった(笑)。

薄暗い「秘密基地」の中は、
そんな期待を裏切らない商品ラインナップと空間。

毎回訪れるたびに、シェフの世界観を堪能しながら、
まだまだ進化し続けているのが感じられる、エスコヤマ


さつまいも消費

2013-11-02 | お菓子・スイーツ


今年もちび太が幼稚園の芋ほり遠足で、
たくさんのさつまいもをゲットしてきてくれました。

定番だけど…
やっぱり、さつまいもはこれが一番美味しいかな~(^^♪

スイートポテト。

今回は、アーモンドプードルも加えて、
ちょっとリッチな風味にしてみました。

そして、いつもの蒸しパン。
小嶋ルミ先生レシピ。
甘くて、翌日までふんわりしっとりした食感が残っている
蒸し「パン」というより「ケーキ」のような。

自分が掘ってきたさつまいもが、美味しく変身したことに
ちび太も大満足(*^_^*)。



ブンガワンソロ

2013-09-05 | お菓子・スイーツ


缶入りクッキーなんて、普段日本ではあまり買わない人なんだけど…
旅行先では、懐緩んで買ってしまうんです。

シンガポールで買ってきた「ブンガワンソロ」のクッキー。
旅行前から、ここのクッキーを買って帰ろう!と決めていました。

色んなテイストがあるけれど、それぞれ試食ができるので、
自分の好みのものを、お友達へのお土産用に沢山買いました。

缶入りと、少し平たいプラケース入りのものがあります。
中身は一緒。

甘すぎず、香港のジェニーベーカリーのクッキーのような
ホロホロシャクシャクな食感。

食べ過ぎに気をつけます(笑)。


雛祭りの3色ババロア

2013-03-03 | お菓子・スイーツ


今日は雛祭り♪

我が家には無縁なイベントですが…(涙)

菱餅をイメージしたカップデザートを作ってみました。

抹茶、バニラ、苺味の3色ババロア。

「緑は大地、白は雪、ピンクは桃を表してるんだって~」と、
ぼんが、教えてくれました。
学校の給食で食べた菱餅の『袋』に書いてあったそうです。

へぇ~そうだったんだ。
恥ずかしながら、私も初めて知りました(^_^;)。

すぐにポイっと捨ててしまわずに、きちんと読んで、一つ知識を増やしたぼん。
ここは褒めてやるポイントなのか?

ここ最近、通いだした塾のことで、
毎日のようにイライラと叱ってばかりだよね。。。


ちび太が幼稚園でお雛様の工作を作ってきてくれました。

女雛の頬が、おてもやんに赤く染まっているのが何とも愛らしい。

我が家の立派なお雛様飾り。

男所帯の我が家も、
おかげで今日だけは、何だか少しだけピンクな雰囲気(笑)。