会社勤めしていた時には必需品だったスケジュール帳。
かなり愛用していましたが…
結婚して専業主婦になってからは、
冷蔵庫に貼った書き込みカレンダーで事足りて、
全く使用することがなくなり…
ずっと引き出しにしまいこんでいました。
でも。
新学年と共に、小学校の地域委員や子供会の役員を務めさせて頂くことになり。
ちび太も幼稚園に通いだすようになるし、
これは、スケジュール管理が今まで以上に必要になるかも…と思って、
10年ぶりにスケジュール帳を引っ張り出してきて
レフィルを交換して、使用することにしました。
中身は退職&結婚した2002年のまま(笑)。
懐かしくて、ページを開けてみたら、
色んな予定がぎっしり書いてあって。
仕事も遊びも飲み会も結婚準備も。
スケジュール帳の中の10年前の私は、精力的でした(笑)。
『イキイキしている』感じが、ものすご~く伝わってきて。
そして…結婚した10月以降は、真っ白な状態。
『生活の変化』ってこういうことなのかな(苦笑)。
新しいレフィルと交換して。
さぁこの1年、どれだけ活躍してくれるかしら。
10年前の私とは、環境も立場も違うけれど…
同じように『イキイキ』できる1年になりますように。
夜のお菓子「うなぎパイ」とともに…
昼のお菓子「しらすパイ」もあることを初めて知りました。
しかも…甘口と辛口があります。
うなぎパイファクトリーでゲットしてきました。
甘口はグラニュー糖がまぶしてあって、
辛口は、ほのかにピリっとわさびを効かせた味。
おつまみにもイケそう♪
あとは、高級ブランデーVSOPを効かせたリッチなうなぎパイも。
お値段も、かなりお高め。
「真夜中のお菓子」ってところが、デラックスな雰囲気むんむん。
あの日、あの時から1年経ちました。
絆とは。
人と人との断つことのできないつながり。離れがたい結びつき。
今一度、この尊い言葉の意味を確かめてみたくなる。
1年前は、それでも1年後はきっと立ち直っている…って思ってた。
阪神大震災後の復興を知っているから。
でも‥
『復興』という言葉がまだまだ遠く感じる現実。
きっと大きな原因は原発。
原発問題さえなければ。
「たら、れば」話をしてみても仕方がないけど。
目に見えない『放射能』が、人の良心をも汚していくような気がする。
例えば…震災がれき問題。
幼い子供を持つ親として、目に見えない『放射能』という脅威から
避けて生きていけるならそうしたい。
がれき受け入れ反対!!
涙ながらに反対される人達の気持ちもよくわかる。
でも。
ニュースを見ていた息子が
「じゃぁ、がれきはどこに持っていけばいいの?」とたずねてくる。
「困ってるんだから、助けてあげたらいいやん」と、真っ当なことを言ってくる。
昨夏に起こった京都の大文字送り火問題。
被災地の鎮魂の気持ちがこもった薪を送り火に使用する話。
御霊をあの世へ送る送り火。
被災地の祈願薪を使用するという話を聞いた時、
あぁ、それは最も相応しいな、と思ったけれど。
放射能をまき散らすとかいう根拠ない理由で、中止に。
なんで??
子供は、大人の言動をしっかりと見ている。
子供なりに、この震災を受け止め、色々と考えている。
だからこそ…
嫌なモノに蓋をするような、嫌なものをなすりつけ合うような姿は見せたくない。
困難が目の前にある時、それをどう解決し、乗り越えていくのか。
『知恵』を子供たちに教えてやらなきゃ。
知識を知恵として活かし、『生きていく力』を教えてやらなきゃ。
この時代、この地震国日本に生を受けた覚悟。
覚悟ある大人の行動を見た子供たちはきっと、
正しい良心を持って命と時代を紡いでくれるはず。
尊い命と大きな悲しみと苦しみを無駄にしないために。
逃げずに、出来ることを考えていこう。
思いを寄せつづけよう。
今、改めてそう思う。
たまにはこんなモノも食べます。
美味しいですやん。
カップヌードル専用マグカップをゲットしました♪
マグカップと言っても、プラスチックのような軽い材質です。
コンパクトな詰め替えタイプになっているヌードルをカップに入れて
お湯を注いで3分♪
このマグカップなら、水を入れて電子レンジ調理でもいけるそうで。
持ち手がついているので、ちび太でもアツくなく、安定感があって、
一人でも食べやすい感じ。
この詰め替えタイプなら、大量買いしてもかさばらないし、
ゴミもすっごくコンパクト。
これ、いいかも~(^^)♪
病自慢ではないのですが…
うちの旦那さん、血圧高いんです。
以前、病院で処方された血圧を下げるお薬を服用していたんだけど、
どうも体に合わないらしく、(眠たくなる、ダルくなる、気持ち悪くなる)
仕事にも支障をきたしてしまうので、
「それなら飲まなくてもいい」と、病院の許可を得てから
服用を止めてます。
それに加えて、20年以上愛してきたタバコもやめて
禁煙も頑張ってくれているんだけど…
以前よりお菓子も含めて、量を食べるようになって
かなり太ってしまい。
禁煙して、高血圧に拍車が。
本末転倒な話です。
旦那を不健康にしてしまうなんて…
嫁として、悔しくて、情けなくて、やりきれない!
塩分摂取量にも気をつけているつもりだけど、
これがなかなか難しくて。
というワケで…
飲むタイプのお酢に頼ることにしてみました。
お酢の効用はスゴイんです。
コレステロール値低下、内臓脂肪減少、高血圧低下、動脈硬化予防
新陳代謝を活発にする、美肌効果…などなど。
とりあえず、薬だと思って毎日摂取してもらおうと思ってます。
ちなみに、私用には韓国のザクロ酢を。
アセロラジュースみたいで、美味しい♪
私の、一足早いクリスマスプレゼント♪
プリザーブドフラワーのお正月用飾り。
作って頂きました~☆
先日のat homeで出会った、素敵な作家さん。
その日も、素敵なプリザの作品をたくさん出品されていたのですが、
自分の欲しいサイズがなかったので。。。
後日、オーダーさせて頂いて。
小さなお子さんがいらっしゃっる上に、
年の瀬の忙しい時期にも関わらず、
快く引き受けて下さったKさん。
本当にありがとう!!
予算と希望のサイズだけお伝えして、
あとはKさんのセンスにおまかせ。
今日初めて手に取り、目にした時の感動ったら。
とてもゴージャスで素敵な作品に大満足☆
これを玄関に飾って、お正月を迎える楽しみができました♪
にしても・・・
本当に才能ってすごい。
これに何か1本足しても、逆に1本引いても成り立たない
絶妙なバランス。
そんな「足し引き」ができる美的感覚が羨ましいわ~。
私は欲張り&貧乏性なので。。。
きっとあれもこれもと、モリモリに盛っちゃうだろうから(苦笑)。
おかしな人がシャンプーしてる!
なにか?
今日は、いつもお世話になってる美容室へ。
とても素敵なお2人。ご夫婦です。
そのお人柄、センス、そしてお2人が作り出す空間が大好きです。
いつも居心地良い癒しの時間をありがとう!
本当は、白寿のお祝いで、
ここで楽しいお食事会をするはずだったのに。
『偲ぶ』目的で集まるなんて思いもしなかったね。
この世に生きている私たちと、あの世へ逝ったおばあちゃんが
混在しているかのような、不思議な異空間に感じたのは私だけ?
法要の後の、お寺のご住職の説法。
ありがたいはずの説法も、突然に強制終了されてしまったもんだから、
ものすごい消化不良。
ちっとも救われない感じ(苦笑)。
記憶に残っているのは・・・
この世は諸行無常の縁起物。。。みたいなこと言うてはったかな。
ここでの『縁起』は俗に言う「縁起がいい」とかの縁起ではなくて。
この世にあるものは、すべてが因(原因)と縁(条件)で成り立っていて・・・
因と縁はつながりあうもので、
その因や縁が変われば必然的に滅するものもあり、
また生ずるものもあって。
物事の成り立ちは結局はその繰り返しで、移ろい行く無常な世界。
因縁によってすべての存在、現象が生じ起こるということで『縁起』なのだそう。
学生の頃、仏教学で学んだ知識がうっすらと蘇ってきたりして、
あぁ・・そうなのか・・と、
少し理解しかけたところで、説法は強制終了でした(笑)。
もう少し、自分で本でも読んで会得してみようかな。
これも、おばあちゃんの因縁なのかもね。
今日は、久しぶりにいつもの仲良しママ友たちと
お友達のおうちでママ飲みランチ会♪
今日はmaruちゃんリクエストで、ダッカルビ♪
前回の飲み会の韓国料理も美味しかったけど・・・
U子りんのお手製ダッカルビ、超うま~~☆
ダッカルビ食べて、姐さんが持ってきてくれたマッコリ飲みながら、
それにしても韓国の女性って、キレイだよね~・・・から、
みんな整形してるからだよ・・・
グンソクも整形してるらしいよ・・・
日本人の芸能人も整形してるよね・・・
あの人、すごい豊胸してるよね・・・
豊胸したら、授乳とかどうなるんだろうね・・・
な~んて、どうでもいい話題で盛り上がって(笑)。
あぁ、なんて楽しい時間。
IKEAには結構遊びに行くんですけど、
いつもキッチン用品くらいしか購入したことなくて。
今回初めて家具を買いました。
知ってはいたけど、ほんとに全て自分で組み立てるんですねぇ。
汗だくになりながら、2時間近くかかってしまいましたが。。。
無事に出来上がりました。
子供部屋の本棚。
え?時間かかりすぎ(苦笑)?
きっと、日曜大工好きの男性なら30分ほどで
出来上がるんだろうなぁ。
でも・・・
一人で黙々とする組み立て作業。
意外と『無』になって没頭できた心地良い時間でした。
ちょっとハマリそう(笑)。