Selfish mommy & kitchen

気ままな主婦の、気ままなお料理と子育て日記。
更新も気ままなペースでごめんあそばせ?!

結婚記念日

2007-10-26 | その他


今日10月26日は、私達夫婦の5回目の結婚記念日です。
入籍した日は違うのですが、挙式したこの日が結婚記念日になってます。
でも、実際のところ、どちらが本当の記念日になるんでしょうね

今年はただ今、実家でお世話になっているので、
特にスイーツを作ったり、お祝いディナーをするワケでもなく、
お互いメールで、「結婚記念日だよね~」と連絡し合っただけで…

ブログを始めたばかりの去年は、そういやタルトを焼いたっけな・・

恋人から家族になって5年。
確かに、恋人時代ほどのトキメキや些細なジェラシーや、
ちょっとした恥じらいのようなものは無くなってしまったかもしれません。
(えっ あかん
でも、5年の間に二人の子供に恵まれ、お互い『親』になり、
家族としての絆は確実に深まってくれています

子供の頃、血のつながりがある『親子』の関係は理解できても、
赤の他人である人と結婚して『家族』になる…という感覚が理解できなかった時、
母に「家族って何?」って訊ねたことがありました。
その時、母は、
世界中の人が敵にまわっても、自分だけは最後まで味方でいられる存在
と答えてくれました。
その時は「ふ~ん…」と、漠然と理解したような気がしますが、
今は、その感覚がよくわかります。

私にとっても、旦那さんはそう思える大事な人です。
旦那さんにとって、私はどうなのかは疑問ですが



旦那さんと結婚していなければ、この世に存在していない二人の子供達。
命の誕生の尊さと、「結婚して、家族になる」という素晴らしさ
しみじみと感じています

こんな私だけれど、
これからも末永くよろしくね、旦那さん

妹からのお土産 幽霊子育飴と…

2007-10-22 | その他

なんとも奇妙で、怖ろしいネーミングの飴でしょ

ちび太に会いに、実家へ帰ってきている妹が、
チョコっと京都へ遊びに行った際に、買ってきてくれたモノです

この飴の由来となる昔話があるんです。
そのまま引用させてもらうと…

今は昔、慶長四年、京都の江村氏 妻を葬りし後、数日を経て土中に
幼児の泣き声あるをもって 掘り返し見れば 亡くなりし妻の産みたる
児にてありき、然るに其の当時 夜な夜な飴を買いに来る婦人ありて
幼児掘り出されたる後は、来らざるなりと。
此の児八才にて僧となり 修業怠らず成長の後遂に、高名な僧になる。
寛文六年三月十五日 六十八才にて遷化し給う。
されば此の家に販ける飴を 誰というとなく幽霊子育ての飴と唱え
盛んに売りひろめ、果ては薬飴とまでいわるるに至る。洵に教育の上に
衛生の上に此の家の飴ほど良き料は外になしと 今に及んで
京の名物の名高き品となれりと云う。        らんすい

なるほど~… でしょ?
亡くなっても子を思う、深い母の愛を感じる飴なのです

原材料は、麦芽水飴と砂糖のみ、
かち割っただけの形が、何とも昔ながらで、
とても素朴な感じが漂っています。

京都の東山にある、『みなとや幽霊子育て飴本舗』さんで
売っているみたいです。

そして、妹からのお土産はもう一つ。
東京に住んでいる妹。
夜行バスに乗る前に、並んで買って帰ってきてくれたのは…




クリスピークリームドーナツ
今回は、3ダース抱えて帰ってきてくれました。
あ、我が家で3ダース(36個!)食べきるワケではありませんよ
もちろん、親しい関西の知り合いにおすそ分けする為でもあり。

最近、甘いモノをちょっと控えている私。
しかし、今回だけは別です
チンして、フワフワ食感を再現し、
あま~いドーナツに酔いしれました

調子に乗ったら、このドーナツなら何個でもいけそう…
ちなみに、あのエルヴィス・プレスリーは、
このドーナツを食べ過ぎて、(一度に3ダース食べはったらしい…
亡くなったらしいです
わからないでもない…かな。

独自のセンスで、手土産を買ってきてくれる妹。
いつもありがとね


おこわ稲荷

2007-10-18 | おうち晩ご飯

 


こちら関西は、秋晴れの気持ち良い日が続いています。

私はというと、実家 にて、
体の養生と、育児の毎日をのんびりと過ごさせてもらっています 

お料理は、毎日母が、母乳の出が良くなるように…
色々と工夫を凝らして作ってくれて、ほんと助かっています

そんな母が、今日のお昼ご飯に、おこわ稲荷を作ってくれました 
寿司飯の代わりに、おこわを詰めたお稲荷さんです。
これが、美味しかった~~



生後10日目のちび太です
この世に生まれてきて、まだたったの10日しか経ってないのね
そうは思えないほど、大きな存在感で、
毎日よく飲み、よく眠っております

誕生!

2007-10-13 | 育児

皆さ~ん!!
ご無沙汰しております

ご報告です。
おかげさまで、10月7日午前5時18分に
3474gのちょっと大きめの男の子を出産することができました

二人目の出産・・・
一人目に比べて楽だったかって
いやぁ、とんでもありません
今回も、「鼻からスイカ」は、非常に辛かったです

予定日は9日だったんです。
でも、孤独に陣痛を耐える勇気がなく、
どうしても旦那さんがいてくれている3連休中に出てきて欲しかったので、
毎日、「パパが居る時に出てきてね~。」と、
お腹の子に言い聞かせていました。

すると
3連休の初日、6日の夕方から陣痛が始まって、
9時間かかって、次の日の早朝出てきてくれました

ぼんの時もそうでした。
ぼんの時は、逆に、「パパがお盆休みに入るまでは出てきちゃだめよ~」と、
言い聞かせていたら、予定日を過ぎた次の日、
パパがお休みになった途端に陣痛が始まり、出てきてくれました

二人とも、なかなか親孝行な子達です

そして1週間入院して、昨日、無事に退院してきました。
今は実家で、ぼんとちび太(これからこう呼びますね)と一緒に
お世話になってます

お兄ちゃんになったぼん。
胸中はちょっと複雑そうです。
一足先に実家で過ごしているのですが、
かなりわがままぶりを発揮しています



そんな昨夜は、母がささやかなお祝いでお赤飯を炊いてくれました
あ~ありがたや、ありがたや

ところで皆さん、知ってました
お赤飯の上に飾ってある、『南天』って、
『難転』(難を転ずる)とも言うらしいんです。
だから縁起物で、お正月の飾りや、
こういうお赤飯に飾ったりするんですって
母から教わりました。

何はともあれ。。。
これから二人の男の子のママとして、
賑やか(大変?)な日々が始まりそうです


ドキドキ☆のパン作り

2007-10-03 | 手作りパン

あぁぁ・・・いつになったら、
赤ちゃんは出てきてくれるのかしら。

昨日は一日中、お腹が石のようにガッチガチに張ったまま治らず、
「おぉっ とうとう来たかっ」と腹をくくったのですが、
結局陣痛にはつながらず。。。

今日はそんな昨日のお腹の張りが嘘のように、
お腹の調子も、体調もいい感じだったので、
明日の朝食用のパンを焼いてみました

でも、捏ね出したら途中でやめることができないパン作り。
途中で、陣痛来たらどうしよう・・・と、
焼くかどうか、かなり悩んじゃったのですが



冷蔵庫は空っぽだし、具は何にしよ~・・・と考えた末、
じゃが芋と玉葱があることを思い出して、
ジャーマンポテトパンにしてみました。
溶ろけるチーズもトッピングして、
美味しい惣菜パンの出来上がりです

あとは、餡子があったので、
あん食と、クランブルをトッピングしたあんロールパンを。
あん食って、トーストして、たっぷりのバターと一緒に食べると、
最高に美味しいんですよね~~
あーー、明日の朝が楽しみだわっ

いやぁ、でも今日ほど、ドキドキしながら生地を捏ねて
焼いたパンはありません
あまり力を込めることもできず、
心なしか「捏ね」も足りてない感じで、
いつもよりか、膨らみが悪いパンになってしまいました

これで、当分の間、パン作りもお休みだなぁ。。。
HB、買ってもらおっかなぁ~~



ランキングに参加しています。
あなたの清き一票を!ポチッとクリックお願いします。 →
にほんブログ村 料理ブログへ

できればこちらにもっ 
 

中華まん

2007-10-01 | 手作りパン


今日から10月ですね。
ずいぶんと、関西でも涼しく なってきました。
朝晩は、ちょっと寒いくらいかしら?
涼しいだけでも、お腹の大きな妊婦にとっては、
とても楽チンで、ありがたいものです

さて、私の時限爆弾を抱えた生活は続いております。
この週末に、実家へ赤ちゃん用品や、荷物を運び込み、
とりあえず、ぼんだけは、ただ今実家でお世話になっています

ぼんがいると、やはり急な陣痛が来た時に
どうしてもアタフタ してしまいそうなので、一つ、不安解消です

そんな我が家で一人ぼっちになった今日、
冷凍庫の整理と、旦那さんへの保存食品作りをかねて、
中華まんを作ってみました



冷凍しておいたむき海老と、豚バラ肉があったので、
海老チリまんと、豚まんを作ってみました

な551の蓬莱のような、
ふっくらした生地の中華まんを作ってみたかったのですが、
何故か、モッチリ系の中華まんに仕上がってしまいました。。。

蒸したてアツアツを、お昼ご飯にほおばっちゃいました
仕上がりは、モッチリだけど、豚まんはまるで小龍包のように、
肉汁たっぷりジューシーで、とっても美味しい豚まんでした

これを冷凍しておいて、旦那さんには小腹が空いた時にでも、
チンして食べてもらうようにしまーす



ランキングに参加しています。
あなたの清き一票を!ポチッとクリックお願いします。 →
にほんブログ村 料理ブログへ

できればこちらにもっ