8月20日の横浜カーニバルにRS隊から高橋雄、小山隊長が参加。いっしょに参加できるスカウトいませんか?終了後は近況報告会します。 集合:午後2時30分沢渡公園
11月21日、22日は指導者講習会です。高橋賢、中沢純平両スカウトは、参加してください。詳細は、後日連絡します。申し込みしておきます。
上進式:9月24日日曜日 左近山第2小学校体育館にて
10月14日:団バザー:献品をお願いします。RS隊は私のところに持ってきてください。
8月20日の横浜カーニバルにRS隊から高橋雄、小山隊長が参加。いっしょに参加できるスカウトいませんか?終了後は近況報告会します。 集合:午後2時30分沢渡公園
11月21日、22日は指導者講習会です。高橋賢、中沢純平両スカウトは、参加してください。詳細は、後日連絡します。申し込みしておきます。
上進式:9月24日日曜日 左近山第2小学校体育館にて
10月14日:団バザー:献品をお願いします。RS隊は私のところに持ってきてください。
九州の各地に大雨が降った。たったの3~5日間で、関東の一年分の降雨量らしい。
地球が危ないと叫ばれてから、随分たった。
60年代の初めに アメリカのレイチェルカーソンという女性が「沈黙の春」という本で、農薬の危険性を唱えたが、それからというもの環境問題を含めた地球の将来がまじめに語られるようになった。
これからどうなってゆくのだろうか?
2025年ごろには確実に気温が今より1~2度上昇することで、今の異常気象が、より激しくなってくるといわれている。2050年となると、予想できない気象と言われている。
先日「エンデュアランス号漂流」という本(新潮文庫)を紹介した。
昨日、本屋で新たな文庫本を発見。今月発売の光文社の知恵の森文庫。これは、写真が主体となっていて、おもしろい。
何度でも語ろう!第一次世界大戦に突入した1904年にイギリスを出発。南極犬ぞりで横断する計画が、氷海の中に。船は沈没。
17ヶ月間の漂流生活を経て全員無事に生還するという、100年前の何もなかった時代の勇敢な男達の実話。
ほぼ毎日遭遇するトラブルの中で、明日を夢見ながら、凍傷人まで出てくる現実。
犬ぞりの犬たちまでが食料として。アザラシやら、皇帝ペンギンを食べてゆく毎日。
地球の中の宇宙と書いた日記。
無事に生還したものの、第一次世界大戦で戦死するものもいた。隊長のシャクルトンは生還後6年後、皮肉にも、再度南極一周の旅の途中で心臓麻痺で47歳で急死する。
初めて南極点まで到達して帰還したアムンゼンや到達したものの帰還途中で全員死亡したスコット隊のほうが、有名だが、失敗したこのエンデュアランス号のアーネスト、シャクルトン隊長の話のほうが、私は強く感動を覚えた。
ぜひ、スカウトたちに読んでいただきたい!ぜひ親父の方にも読んでもらいたい!ぜひたくさんお方に読んでいただきたい!
凍りついた南極が半分の大きさになった時に、地球の人類は半分も存在するだろうか?
それどころか流氷だけでも、なくなった時には、壊滅状態になるだろう。
最後にやっぱこれからは、スイミング教室にダイビングライセンスですね。ああ、良かった!私はダイビングのライセンス持ってるから!
視界20メートルほどの濃霧の中で、下草を刈った。
27団の参加は、リーダーの7人だった。
リーダーの中には、ヒルに下腿部の2箇所を刺された人がいた。
痛痒さはなかったが、出血が止まらず、制服のズボンの上に映った。
そのヒルを記念に持ち帰った。
ヒルは、いろんな血液型の人間の血液を吸った後、アナフィラキシーを起こして、ヒル自身が、血液凝固不全にならないのかなあと思った。
ふぐのふぐ毒かなとも思ったが!?
合同団会議 :7月22日 場所:左近山コミニュ-ティー18年度団プログラムを各隊に提示する
2. 野営場整備 お父さんに 応援依頼7月23日(日) 旭の森 集合9時
3. 各隊キャンプ予定
BVS隊-----日時:7月23(日)、24(月) 場所:観音崎
団からの指導者奉仕依頼が小林副長からありました
24(月)平日のため男性指導者が不足
CS隊--------日時:8月13(日)、~16(水)
場所:手賀の丘少年自然の家 千葉県柏市泉1240-1
BS隊--------日時:8月12(日)、~16(水) 場所:乙女峠キャンプ場
VS隊、RS隊キャンプ未定
4. 団委員会8月5日 場所:左近山コミニュ-ティー
5. 14NJ 8月3日~8月7日派遣隊資材提供依頼:中上、派遣隊副長が資材提供内容を派遣隊長に連絡することにした 14NJ参加、指導者、隊員の補助を渡す
6. 左近山団地祭り 8月18日~8月19日
7. 横浜カーニバル8月20日 集合:高島屋屋上(担当:BS隊、CS隊)
8. 団会議8月26日 場所:左近山コミニュ-ティー
9. 左近山コミニュ-ティー文化祭(例年駐車場案内依頼あり) 10月21(土)、22日(日)
10. 平成19年度プログラム作成日程について総会を9月にという案が出たが各隊18年度プログラム8月中提出は難しい
11. 平成19年度は団キャンプとするキャンプは8月11日(土)~14日を予定キャンプ場候補地:御胎内キャンプ場
上進式 9月24日(日)で進むことを各隊了承場所:左近山第2小学校体育館を交渉する
3日馬車道で沿道警備を実施。
RS隊の参加スカウト:高橋雄、賢兄弟。木暮翔、小山隊長。
VS隊は、斉藤大樹スカウト。
皆さん、ご苦労様でした。
天気も気温もよくてなによりだった。私は歴史博物館のトイレを借りた際、
おばあちゃんにハンカチをお土産に買って帰った。
2月4日から、りんごダイエットを始めた。
みのもんたが、腰の手術の際にりんごで5,6キロダイエットしたという。
さっそく朝、昼はりんごを中心としてサラダにした。もちろん夜はフリー食事。
1ヶ月すぎてから、2、3キロ減量。なんといってもウエストが3~4センチ細くなった。体も軽やか。なんだか背も高くなった気がする。目線が揚がったのかな?糖尿病予防にも貢献したかな?今はりんごなくなることはないそうで、一年中りんごダイエットは可能と八百屋さんに聞いて安心しました。
皆さんもいかが?
集合:5月3日 午前9時30分
集合場所:神奈川県民ホール前広場
昼食は配給されます。
雨天時は順延(午前7時に可否の連絡あり)
参加予定者:小山隊長、高橋賢。
なお、高橋雄と木暮スカウトはVSからの参加
今月9日日曜日、団フェスティバル「魔界への挑戦」に参加した。
参加は、小山隊長、高橋雄、木暮、五十嵐、井上、高橋賢だった。
ローバー隊のポイントは、安全と看護。私はブラックジャック風の白衣に右足ギブス装着姿を見せてCSを脅かしてやったが、皮肉なことにびっくりしたのは、私の方で、CSからギブスを触られ、肝を冷やした。
RS隊のスカウトたちもそれぞれに扮装したが、やっぱり厚化粧の看護婦姿の金井隊長には、びっくり。パンストまではいて、オカマ風。(団HPに掲載中)かわいい目をしていて、今、上映中の「ザ、プロデューサー」の仕掛け役にそっくり。映画館で思わず、笑ってしまった。ぜひ金井隊長見てください。
さて、団フェスティバルの翌日にギブスを除去したのだが、朝は、かなりの跛行なので、現在ハイキングを含めて活動は無理かな?あと2週間ぐらいかかるかな?
カブ隊夏キャンプ
期日:8月13日~16日
場所:手賀の丘少年自然の家
千葉県東葛飾郡沼南町泉1240-1
電話04-7191-1923
行程:バス
RS隊支援:井上、桝本スカウト
先日、職場に中山岬(みさき)君が来た。今春高校に入学したそうだ。
ビーバー時代には、かずかずのエピソードをのこしてくれたスカウトだった。
夏のキャンプで野島海岸へ行った時、人数確認のためにと女性リーダーが各スカウトに黄色のリボンをつけたキャップをかぶらせて活動させたにもかかわらず、途中で、どうしても一人足らない。
私は、あせって探しまくった結果、海岸に突き出たコンクリートの桟橋の一部に割れた箇所があり、そこへ行って奥をのぞくと、そこに潜ってウミウシやらを取って観察している岬スカウトを見つけた。
「おまえ。ここにいたのか!ずいぶん探したぞ!」と言ったら、彼は、くるくるした大きな目で泣きそうな困った顔で私を迎えてくれた。海岸から吹き付けてくる風で彼の髪はなびきながら、唇は紫色になって、全身がたがた震えていた。
残念ながらと言うか予想どおり、この話を岬君に話したが、まったく記憶していなかった。