goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

京都四条 くをん

2019-10-31 | グルメ(蕎麦、うどん、ラーメン、パスタなど麺類)
京都での夕飯です。

京都にきたときは、最近では、
京都駅付近で済ましてしまうことが多かったんですが、
今日は久しぶりに四条まで遠征。

キーマカレーうどんで人気の
京都四条くをんに行ってみました。

発注は、巨大グルメサイトでオススメと書いてある
串天三種盛りかしわキーマうどん1540円
冷たい麺で豆乳つゆの選択です。
メニュー表記は税別です。

因みにつゆは、男性は鰹つゆの方が人気だそうですが、
敢えて逆に行きました。

天ぷらは、海老🍤、ナス🍆、タマネギ🧅。

美味かった。
お腹いっぱい。

-----
京都四条 くをん
京都府京都市中京区小結棚町420
050-3464-5258

京喫茶 潤

2019-10-31 | グルメ(その他)
ランチは、京都駅。

京喫茶 潤です。

まだ11時前だったので、モーニングメニューから
C-2のスペシャルモーニング780円を発注。
写真が無いので、どう言うものか、
分からんのですが(笑)。

まぁ、どこからどう見てもモーニング(笑)
ランチじゃ無いですねー。

-----
京喫茶 潤 京都駅店
京都府京都市下京区東塩小路釜殿町 近鉄名店街みやこみち やこみち内
075-691-2802

RISO CANOVIETTA

2019-10-31 | グルメ(カフェ飯)
今日はモーニングから。
リーゾ・カノビエッタでBセット720円。
ドリンクにはオレンジジュースを選択。

ランチ時には並ぶのですが、
朝は空いていたので入ってみました。

冷静に考えると、米(リゾット)にパンって、
炭水化物セットですね😅

-----
RISO CANOVIETTA
東京都千代田区丸ノ内1-9-1 JR東京駅構内 B1F グランスタ
03-5220-2374

ガスト

2019-10-27 | グルメ(ステーキ、ハンバーグ、グリル、ソテーなど肉料理)
まだ“肉の日!”じゃないけど、
今日のランチは肉🥩です。

ガストで通常税別1299円の
ビーフカットステーキてんこ盛り醤油ソースが
クーポン了解で999円になるのでGo!

それだけでお腹いっぱいな感じなので、
あとは、野菜補給と言う事で、
税別299円円の根菜とカリカリチーズの
20品目シーザーサラダ(S)を発注。

先にサラダ🥗到着したので、
「サラダ食べながらステーキ待つか」
と思ったら、ステーキも到着しました。
こんなに素早かったのは、
まだ店が空いていたからな。

今回の税込支払い総額は1428円
レジにあるタブレットで大当たり🎯が出ると
支払い無料になるキャンペーン中だったけど、
ハズレました(笑)
残念。

-----
ガスト 銀座インズ店
東京都中央区銀座西3丁目1番地 銀座インズ1 2F
03-3562-8225

APPLE SALAD

2019-10-26 | グルメ(カフェ飯)
今日は恵比寿に出没。
ランチは、APPLE SALADです。

本当は違う店に行こうかなぁと考えていたんですが、
なんか気が変わったんです(苦笑)

発注は、限定ランチの
スパイシーチキンプレートランチ税込1000円。
どのあたりが“限定”なのかわかりませんが(苦笑)

ドリンクが付くので、コーヒー、紅茶、ジンジャエール、
コーラ、グレープフルーツジュース、オレンジジュース、
アップルジュースの選択肢から、ジンジャエールにしましたが、
“Apple Salad”と言う店なので、アップルジュースに
すべきだったか?

メインも、ミートボールスープパスタと言う
何やらアニメにでも出てきそうなメニューも
あったんですが、なんかね、
トマトソースっぽいんで、撥ねるの回避です。

チキンは意外にさっぱり味。
言うほど、って言うか全然スパイシーじゃありません(笑)

見た目量が少なく見えますが、
完食したら、結構お腹いっぱいです。

それと、上記の“アップルジュース”問題ですが、
アップルが浮かべられたウォーターサーバーがあって、
お水が欲しい時は、自分でそれを持ってくる方式。
貰ってみると、ほんのりとリンゴの香りがする水でした。

-----
APPLE SALAD
東京都渋谷区恵比寿南1丁目5−5 アトレ恵比寿4階
03-6277-0648

AKASAKA Spain Club Ala

2019-10-24 | グルメ(スペイン料理、ポルトガル料理、トルコ料理など地中海関連)
今日のランチは、
迷っていたんですが、
スペイン・クラブ・アラで、
Cランチ(チキンのモロッコ風)990円。

まずは、サラダとパンが到着


サラダを食べ終わり、
待っていると、メインの到着。

意外にと言ったら悪いけど、
皿の下に油が出るほどオイリーでした。
オリーブ油かな?

でも味付けは意外にさっぱりで、
塩をかけて食べている人もいました。
私はそのままです。

チキンの下にほうれん草が敷いてあって、
ちょっとだけ野菜補給。

ドリンクには、ホットコーヒー

デミタスよりは大きいカップでした。
煮詰まっても居なかったので、良かった。

-----
AKASAKA Spain Club Ala
東京都港区赤坂3-7-17 UFビル1F
050-5868-7480

Bunkamura 『ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展』

2019-10-22 | 美術館・博物館
昨日(20191021)は、午前中に上野の森美術館で『ゴッホ展』を見た後は、
渋谷に移動して、Bunkamuraで『リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展』。

『ゴッホ展』は、めっちゃ混んでいましたが、
こちらの『リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展』は、
程よい空き具合。
見やすいです。

『リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展』は、
本当は、即位の礼の日(10/22)に行くつもりだったんですが、
①天気が雨らしい、②即位の礼に伴う交通規制がある、
などだったので、急遽、10/21に上野の森美術館の『ゴッホ展』との
ハシゴにしました。

ここに来るまで、リヒテンシュタインをルクセンブルクと
勘違いしていました。
リヒテンシュタイン関係者の方、申し訳ない。
会場内の地図を見て、「あれ?位置が違う」と思って、
やっと勘違いに気づきました。
どちらもヨーロッパの立憲君主制のミニ国家と言う共通点があるので、
勘弁してください。

この展覧会の興味深いところは、
美術館や博物館をテーマにした展覧会と言う事では無く、
リヒテンシュタイン侯爵“個人のコレクション”の展覧会と言う事。
“個人”で、30000点ものコレクションを持っていると言うのは凄いです。

“個人コレクション”なので、中身は、絵画にとどまらず、
陶磁器などもありました。
その陶磁器も中々絢爛豪華なんですよねぇ。

会場内、原則写真撮影禁止ですが、
最後のエリアは、撮影可でしたので、
パチリ、パチリと撮影してきました。
以下からどうぞ。

『リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展』














名称建国300年 ヨーロッパの宝石箱
リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展
https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/19_liechtenstein/
会期2019/10/12(土)~12/23(月)
会場Bunkamura ザ・ミュージアム
当日観覧料一般1600円、大学生・高校生1000円、中学生・小学生700円
開館時間10:30~18:00
※金曜・土曜は21:00まで
※入館は、閉館の30分前まで
休館日10/15(火)、11/12(火)、12/3(火)
巡回展[宇都宮展] 2020年1月12日(日)~2020年2月24日(月・祝) 宇都宮美術館
[大分展] 2020年3月6日(金)~2020年4月19日(日) 大分県立美術館
[八王子展] 2020年5月2日(土)~2020年7月5日(日) 東京富士美術館
[宮城展] 2020年7月14日(火)~2020年9月6日(日) 宮城県美術館
[広島展] 2020年9月18日(火)~2020年11月29日(日) 広島県立美術館