自分がしようとしていることの結果はどうなるのか、行動する前に考えるようにさせましょう。
子供が反抗的な態度をするのはなぜでしょう?
子供にも言い分があることが多いものです。よく話を聞き、納得できるものか話し合いましょう。
頭ごなしに否定しないようにしましょう。しかしダメなものはダメとはっきり教えましょう。

なるほどね~ わかってはいるんだけどな
------------------------------------------------------------------
先週の水曜日
【15:00】
『ただいま~ 今日〇〇ちゃんち行っていい?』
「いいけどスイミングだから5時までには必ず帰ってくるんだよ」
『はーい、行ってきま~す!』
「出る時連絡してね!」
調子よく出ていったけど約束守れるんだか。
いつも遅れる常習犯なんだよな。
でも今日は何回も念を押したし、あんまりうるさく言ってもなんだし
優花のこと信用してあげなくっちゃ。
【16:45】
もう出てないと5時に間に合わないはず。
まあまあここは穏やかに。
メール送信 「もう出たのかな?そろそろ帰らないと5時に間に合わないよ」
【16:50】
『お母さん、ごめんなさい、ごめんなさい
ホットケーキ食べてたらいつの間にか時間すぎちゃってたの。
急いで帰るからごめんなさい
』
「・・・。
あれだけ約束してたでしょ。絶対遅刻しないって約束で遊びに行ったんだよね
」
『ごめんなさい、ごめんなさい、急いで帰るから!』
「遅刻しちゃうよ、早く帰ってきなさい!でも車に気を付けるんだよ。」
まったく、思った通りの展開。
なんでこういつもいつも同じこと繰り返すんだろう
それにしてもかなり焦ってたな~
【17:03】
電話の向こうから泣きじゃくる声
『お母さん、ころんじゃったよぉ
』
「はあ?何やってるの!」
『メガネがね、せっかく買ってもらったメガネが折れちゃったの、えーん
』
時間を破った挙句メガネを壊しただと
「ちゃんと時間守らないからこういうことになるんでしょ!!!
いいから早く帰ってきなさい
」
『はい』(ひっく、ひっく
)
【17:10】
やけに時間かかるな。
あっ、メガネ折れたって言ってたっけ。ってことはメガネかけられない?
もしかして見えないで自転車乗ってる?
そういえば尋常じゃない泣き方してたかも。
そーとー動揺した声だったかも
電話をかけるけど出ない。
何やってるの?出なさいよ!
ようやくつながる。
「今どこ!」
(ひっく、ひっく
)『〇〇 メガネどうしよう?歯もかけちゃったよ。えーん
』
もしかしてそーとーな転び方した?
もっと早く助けに行かなきゃいけなかった?
ご、ごめん優花。
それでもまだ怒りモードはおさまらず
「今行くから待ってなさい!」
【17:15】
「ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい
ゆうが悪いの、時間守んなくってプール遅れちゃって
こんなことになっちゃってごめんなさい
」
私の姿を見るなり泣きじゃくる優花。
顔から転んだようで目のふちから血が出てる。瞼が腫れてる。
腕も足からも血が出てる。親指の爪が内出血みたいに青くなってる。
ホントだ、メガネ思いっきり壊れてる。
前歯もほんの少しだけどかけてるじゃない
もしかしてこれって大事件が起きた?
最初の電話の焦りようかなりだったもの、
本当に大慌てで自転車乗ってそれで転んじゃったんだ。
もしこれが交通事故になってたら?
急に飛び出してひかれちゃって万が一なんてことになってたら
ごめん。
優花のことここまで追い詰めちゃったのお母さんだ。
そりゃー約束守らないのは悪いけど(もう何べんも繰り返してるとは言え)
あれだけ焦ってたんだもの、こうなりそうって一瞬よぎったんだもの
優しい言葉、穏やかな言葉をかけてあげるべきだったんだ。
そう思ったらモーレツに反省してきて泣けてきた。
「困って電話をかけてきたのにすぐに助けにいかなくてごめんね」
『ううん、約束守らなかったゆうが悪いのごめんなさい』
「こんなお母さんじゃなかったら優花もっと幸せだったのにごめんよ~
」
『ううん、ゆうはお父さんとお母さん大好きだよ。この家に生まれてきて本当によかったもん』
えーん
2人でひとしきり涙した後、歯医者さんに行き
幸いにも大したことなく済んでホッとしました
---------------------------------------------------
あれから数日、
ようやく瞼の腫れが引き傷口もかさぶたになってきました。
今回の一件でまたまた母親としての至らなさを痛感
何歳になっても母親一年生
これ位で済んだことに感謝しながら気持ちを入れ替えて
優花と向き合っていこうと思います。
何年か後にこのページを読み返した時
この気持ちを思い出したくて綴っておいた次第です
子供が反抗的な態度をするのはなぜでしょう?
子供にも言い分があることが多いものです。よく話を聞き、納得できるものか話し合いましょう。
頭ごなしに否定しないようにしましょう。しかしダメなものはダメとはっきり教えましょう。

なるほどね~ わかってはいるんだけどな

------------------------------------------------------------------
先週の水曜日
【15:00】
『ただいま~ 今日〇〇ちゃんち行っていい?』
「いいけどスイミングだから5時までには必ず帰ってくるんだよ」
『はーい、行ってきま~す!』
「出る時連絡してね!」
調子よく出ていったけど約束守れるんだか。
いつも遅れる常習犯なんだよな。
でも今日は何回も念を押したし、あんまりうるさく言ってもなんだし
優花のこと信用してあげなくっちゃ。
【16:45】
もう出てないと5時に間に合わないはず。
まあまあここは穏やかに。
メール送信 「もう出たのかな?そろそろ帰らないと5時に間に合わないよ」
【16:50】
『お母さん、ごめんなさい、ごめんなさい

ホットケーキ食べてたらいつの間にか時間すぎちゃってたの。
急いで帰るからごめんなさい

「・・・。
あれだけ約束してたでしょ。絶対遅刻しないって約束で遊びに行ったんだよね

『ごめんなさい、ごめんなさい、急いで帰るから!』
「遅刻しちゃうよ、早く帰ってきなさい!でも車に気を付けるんだよ。」
まったく、思った通りの展開。
なんでこういつもいつも同じこと繰り返すんだろう

それにしてもかなり焦ってたな~
【17:03】
電話の向こうから泣きじゃくる声
『お母さん、ころんじゃったよぉ

「はあ?何やってるの!」
『メガネがね、せっかく買ってもらったメガネが折れちゃったの、えーん

時間を破った挙句メガネを壊しただと

「ちゃんと時間守らないからこういうことになるんでしょ!!!
いいから早く帰ってきなさい

『はい』(ひっく、ひっく

【17:10】
やけに時間かかるな。
あっ、メガネ折れたって言ってたっけ。ってことはメガネかけられない?
もしかして見えないで自転車乗ってる?
そういえば尋常じゃない泣き方してたかも。
そーとー動揺した声だったかも

電話をかけるけど出ない。
何やってるの?出なさいよ!
ようやくつながる。
「今どこ!」
(ひっく、ひっく


もしかしてそーとーな転び方した?
もっと早く助けに行かなきゃいけなかった?
ご、ごめん優花。
それでもまだ怒りモードはおさまらず
「今行くから待ってなさい!」
【17:15】
「ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい

ゆうが悪いの、時間守んなくってプール遅れちゃって
こんなことになっちゃってごめんなさい

私の姿を見るなり泣きじゃくる優花。
顔から転んだようで目のふちから血が出てる。瞼が腫れてる。
腕も足からも血が出てる。親指の爪が内出血みたいに青くなってる。
ホントだ、メガネ思いっきり壊れてる。
前歯もほんの少しだけどかけてるじゃない

もしかしてこれって大事件が起きた?
最初の電話の焦りようかなりだったもの、
本当に大慌てで自転車乗ってそれで転んじゃったんだ。
もしこれが交通事故になってたら?
急に飛び出してひかれちゃって万が一なんてことになってたら

ごめん。
優花のことここまで追い詰めちゃったのお母さんだ。
そりゃー約束守らないのは悪いけど(もう何べんも繰り返してるとは言え)
あれだけ焦ってたんだもの、こうなりそうって一瞬よぎったんだもの
優しい言葉、穏やかな言葉をかけてあげるべきだったんだ。
そう思ったらモーレツに反省してきて泣けてきた。
「困って電話をかけてきたのにすぐに助けにいかなくてごめんね」
『ううん、約束守らなかったゆうが悪いのごめんなさい』
「こんなお母さんじゃなかったら優花もっと幸せだったのにごめんよ~

『ううん、ゆうはお父さんとお母さん大好きだよ。この家に生まれてきて本当によかったもん』
えーん

2人でひとしきり涙した後、歯医者さんに行き
幸いにも大したことなく済んでホッとしました

---------------------------------------------------
あれから数日、
ようやく瞼の腫れが引き傷口もかさぶたになってきました。
今回の一件でまたまた母親としての至らなさを痛感

何歳になっても母親一年生
これ位で済んだことに感謝しながら気持ちを入れ替えて
優花と向き合っていこうと思います。
何年か後にこのページを読み返した時
この気持ちを思い出したくて綴っておいた次第です
