goo blog サービス終了のお知らせ 

一日1笑

どんな一日でも1回位は楽しい出来事があるはず!せっかくの一日だもの、楽しんで過ごします♪

気持ちは当時のままなんだけど

2013-05-21 18:51:33 | ひとりごと
彼女の言葉を借りると ”恋バナ(恋の話)”
に興味を持ち始めた優花

私たちの前では

「お父さんが一番好き、ぜーったい結婚なんてしないから

っていいながら外ではどうやら違うみたい(笑)
気が付けばもう4年生、そんな年頃かもしれないわね



そういえば、少し前の新聞記事に高校生の”恋バナ”が載ってたっけ!


『ふと見ると レンズに私が映ってる 眼鏡の奥は どこを見てるの?』



「なんて可愛いんでしょ
思わずパチリ


その少し後
「あ、これも」
思わずパチリ



気になる記事が明らかに自分の年齢を物語ってる・・・


気持ちは当時のままなんだけどな~







勇気を出して

2013-05-20 08:18:15 | ひとりごと
『気になるリンゴ』

タイトル通り中身がとっても気になるぅ




気になって仕方ないから急いで開けてみた。

なによ、まだ見えないじゃない




ワクワクしながらめくってみた。

ん? でも大体想像はつく感じ





真ん中から包丁投入!

やっぱり   



丸ごとリンゴがお目見えしました~





最近気になることがあれやこれや・・・

目に見えないものはドキドキするけれど、
いいこともそうでないこともなんでもそう、

勇気を出してちゃんと確かめてみなくっちゃね






当たり前でいてとっても大事なこと

2013-05-19 11:47:24 | ひとりごと
「スポーツフェスタ・運動会、この2つが仕事になります」

順番で回ってきた町内会の体育委員
今日はその初顔合わせの日でした。



2人で暮らしていた頃は
昼間は家にいないし、週末も出かけちゃってるし。
町内会なんてまったく縁がなく。

が、優花の誕生を機に
やれ幼稚園だ、学校だ、子供会だ etc
気が付けばいろんなしがらみ
いやいや(笑)つながりができていました。

通学路を見守ってくれている地域の皆さん、
いろんなお知らせを配ってくださる役員さん、
その他もろもろ
きっと気が付かないところでいろいろお世話になっているんだろうな。

親子や家族間の垣根を越えたところでも
大切にしなきゃいけないつながりがあるんだ。



人は一人では生きていけない



当たり前でいてとっても大事なこと
に気付かされる今日この頃だったりします





赤い実が!

2013-05-18 14:50:35 | マイガーデン・お花
ベランダからふと見下ろすと

「あれ?なんか赤っぽいのが見える???」

急いで庭に出てみると

「あー!赤い実がなってる



去年あたりから実はなるものの
小さく緑色のまま地面にポトン

それが今年は赤みが出てこんなに大きくなりました



『3年目頃より実が付きます』
木のタグについていた文章は本当だったんだわ。

いろいろあった3年だけになんだかとってもうれしい




2つの出来事

2013-05-17 08:36:22 | ファミリー・ホーム
パトカー・白バイ・おまわりさん・ヘリコプター
朝からやけに騒がしいなぁ、なにかあったのかしら???

お昼近くになって学校から入ったメール

「ある事件の被疑者が逃走しているとの連絡が警察署よりありました」

普段は静かなこの街でそんな事件が!
読み進めると

「従って本日の下校は”引き取り”でお願いします」

これって迎えに来てってことだよね。
そんな急に~


とはいえ迎えに行かないわけにはいかないし、
指定された時間には大勢の保護者が駆けつけていました。




大きくなった、とはいえまだまだ小学生。
親の責任は大きいんだな、と
改めて実感した出来事でした。



----------------------------------------------------------------



学校からのメールとほぼ同じ時
義兄からのメールも受信しました。

内容は
「せっかく探してもらってもうしわけありませんが今回の特養入居は見合わせます」

理由は入居条件に「携帯酸素が必要になった場合には退去する」という項目があること。

義父の様子、
昨年の入院時一時携帯酸素を必要としたものの今現在は外れており経過観察。
でもこの先必要になる可能性は否めない。

現在入居中の介護付有料ホームは酸素対応可。
衣・食・住については何の心配もなく、空いた時間は何をしていてもかまわない。
”自由”といえば聞こえはいいけれど、それは元気な人にとっていえること。
何もすることがない、砂がこぼれていくような無の時間が延々と続いているかのよう。

ユニット型特養であれば個々のプライバシーを尊重しつつも
同じユニットの方同士で食事をとったり担当職員の方とのかかわりもある。
「いろいろなイベントを催していきます」との言葉にも惹かれた。


申し込んで半年、ラッキーなことに入居できる運びとなり喜んでいた矢先のメール。


酸素の件、確かに将来的には不安がある。
でも、だからといって日々の暮らしを我慢するべきなんだろうか?

同じ兄弟でも ”価値観の違い” って大きいんだな。
と感じた出来事でした。



今の自分の年代

子供に対しては”親”としての責任があり、
年老いた親に対しては”子”としての責任もあり。

いつかはその立場も逆転し・・・
そうやって人間社会の営みは続いてきたんだろうな。


そんなことをつくづく思う2つの出来事でした







もうそんな時季なんだ

2013-05-16 08:36:34 | ひとりごと
パルシステムのカタログ
ふと見ると梅の特集が組まれていました。




そうか、もうそんな時季なんだ


お義父さん宅の梅畑もさぞかしいっぱい実をつけてるんだろうな。

2人も元気だった時は
毎年ご近所さんに頼まれて配るって言ってたっけ。

あれからまだ3年弱しか経ってないのに
ただ落ちるしかない梅の実。
(雑草の方もどうなっているんだろう



時の流れって無常だなぁ





真夏の食べ物

2013-05-15 20:50:18 | たべもの
まだ5月だというのに昨日は真夏日
今朝は曇っていたものの日中はそれなりの暑さ

そんな折、立派なスイカを頂きました !

さぞかしおいしかろう



と楽しみにしてたのに夜になったらなんだか肌寒い・・・
スイカを見てもあんまりそそられない・・・

それどころか食べたらホントに寒くなってきた



やっぱりこれは真夏の食べ物なんだわ~






焼肉のにおい

2013-05-14 17:16:27 | みーすけ
「あしたのごはん、たのしみにしてるね。」

なんて書いてあったから
昨日の夕ご飯は優花の大好きな焼肉

おとといの夕方から
ものすごく優花に優しい私


せっかくだからホットプレートではなく
直火で焼ける焼肉用ガスコンロをを取り出して
幸せな気分でおいしくおいしくいただきました


お風呂から出て、「この部屋焼肉のにおいがすごいね

今朝起きて、「まだ焼肉のにおい残ってるね

今さっき帰宅して、「まだ焼肉のにおいが消えてない



一日家にいたみーすけ
もしかしたら焼肉くさくなっちゃってるかも~



みーすけは一口もたべてないのにね(笑)





やだ、泣けてきた

2013-05-13 08:52:21 | ファミリー・ホーム
昨日 午後

『ちょっと自転車乗ってくる!』

「宿題は終わったの?金曜日から何にもやってないじゃない
夜になってやってないってヤダからね

『わかったよぉ


最近いっつもこんな感じ

ガミガミ言っちゃいけないと思いつつ
つい口をついてガミガミガミ

優花も面白くないのか口を閉ざして聞かぬふり
それを見るとまた頭にきて

折しも昨日は母の日
kobaさんの娘さんとの優しい一日を読んで

「果たして将来、私と優花の関係は大丈夫なんだろうか

と落ち込んでいました






『お母さん、宿題終わったから気晴らしに駅まで乗ってくるね』

「駅は遠いからこの辺一周にしときなよ」

『はぁ~い』


40分程が経過
もう6時近いっていうのに一人でどこまで行っちゃったんだろう?
だからイヤなんだよなぁ

そうこうしているうちに

『ただいまー! はい、これ

「なに?なに? えー



『ひみつで駅までいっちゃってごめんね。言ったらお母さんおこると思ったから。
でもどうしても母の日のプレゼント買いたかったんだ。
お花はね、お花屋さんで買おうと思ってたんだけどどこにあるかわからなくて
100円ショップになっちゃったの、ごめんね

なに?なに?なに?
一人で駅まで行って、一人で自転車止めて、一人でお店に入って、一人で選んで、一人でお金を払って、
ううん、何より秘密にしてまで一人で決めて一人で実行してくれたの



やだ、泣けてきた

一人で駅に行くのが頼りないと思ってたのにいつの間にか全然平気になってた。
ダメ、と言われても自分の判断で実行できるまで成長してた。
なによりこんな至らない母親なのにこんなにも優しい気持ちを持ってくれてたなんて


ポロポロ泣いてる私を見ているダーリンも感動してるのがわかる(笑)



『お母さん』

って呼ばれることはこんなにもありがたいことだったんだね。
こんなお母さんの元に生まれてきてくれてありがとう。


優花の存在に改めて感謝をした母の日でした