goo blog サービス終了のお知らせ 

一日1笑

どんな一日でも1回位は楽しい出来事があるはず!せっかくの一日だもの、楽しんで過ごします♪

ごめんね、みーすけ

2008-11-20 09:15:43 | みーすけ


昨晩は冷え込みましたね。

ゆうかがドンドンバタバタ動き回っても
ストーブの前から一歩も動かないみーすけ








今朝も一段と冷え込みましたね。

掃除機をかけようがなにをしようが
ホットカーペットの上、毛布からぜったいにでようとしないみーすけ






でも、出かける時はどっちもスイッチきらなきゃいけないんだ。
ごめんね、みーすけ。

じゃあ、いってきま~す




幸せの象徴

2008-11-17 15:37:15 | ファミリー・ホーム
今日は幼稚園の保育参観でした。

「私もいくからね!」

そういって何かの行事には必ず来てくれる妹。
本当にゆうかにとって第2の(もしかしたら第1の )ママです。

そんな彼女も来年の春には本当のママに

段々大きくなってくるお腹が、彼女の そして周りみんなの”幸せ”の象徴だと
改めて感じる今日この頃です



模様替えの一日

2008-11-15 22:11:52 | ひとりごと

今日テレビが届きました。

古いテレビをゲーム用に和室に移動して、
新しいテレビが見やすいようにソファーを移動して、
でもその為には今のパソコンの置き場を変えなきゃいけないなぁ。

あれ、なんだか大掛かりだぞ


新しいテレビでゆっくりDVD鑑賞の予定でいましたが、
一日日中の模様替えでぐったり...。
でも久々に雰囲気の変わったリビングにとってもいい気分

とりあえず今夜は早く寝て、明日に備えたいと思います


2年と4か月と14日

2008-11-14 14:28:53 | ひとりごと
2年と4か月と14日前のあの日から
お家の中でずーっとあたためていたもの、
それは古い掃除機です

捨てよう、捨てようとおもいつつ、つい粗大ごみの
手配をするのが面倒で、毎年年末近くになると
「年内には捨てよう!!」とは思っていました。

が、やっぱり面倒でおととしもそして去年もそのまま...。
今年は意を決して電話をかけました。

「あの、粗大ごみの収集をお願いしたいんですが。」
『かしこまりました。ご住所とお名前、電話番号をお願いします。』
「かくかくしかじかです。」
『粗大ごみの種類はなんですか?』
「掃除機です。」
『それはプラスティック製ですか?』
「はい、そうです。」
『部品などを取り外した時に50cm以内に収まりますか?』
「なんとか収まりそうですけど。」
『それでは普通ごみで回収できますので、燃えるごみの日にお出しください。』
「・・・」

かくして今朝、2年と4か月と14日間あたためていた掃除機さんとお別れをしたのでした


かんがえてばかりいると

2008-11-12 11:50:45 | ひとりごと
今日は本当に久々になんの予定もない一日。

どうしよう、何しよう
お昼寝しちゃおうかな?
ううん、寝ちゃうのもったいないからやっぱりマンガ読もうかな?
たまってる連ドラの録画を見ようか?
それとも一人でお茶しに行こうか?
いっそのことお買い物にいっちゃう?

考えているうちにもうお昼...。

そしてゆうかの帰宅時間はいつもと同じ14時 です


『かんがえてばかりいると ひがくれちゃうよ』

               相田みつをカレンダーより




ひととき

2008-11-11 20:52:30 | ひとりごと
パルシステムのカタログ1ページ目に載っているエッセイが好きです。
また、そこにそっと添えられているイラストも素敵です。


文章の中には何気ない日常が綴られていて、
読んでいると思わず”そうそう!”とうなずいてみたり、
”そういう感じ方もあるんだ”と驚かされてみたりと様々。

この回は 『自然のリズム』 というタイトルで、
冬野菜が主役となっているお話でした。



切って洗ってそのまま食卓へ-色鮮やかな夏野菜と違い、
冬野菜はじっくりじっくり煮込んで柔らかくして頂くもの。
そのゆったりとした時間の流れが冬らしくていい。
夏には夏の、冬には冬の、自然のリズムがある。



その文章は、私の感覚の中に”ストン”とはまってくれました。
添えられたイラストもまるで自分自身で目にしたかのように印象深いものとなりました。

毎週届くカタログの中にまるで宝物を見つけたような、そんな素敵な気持ちになれたひとときでした