goo

2024.7.21 『本安平奥』(ホンアビラオク・244m)  鮮やかな緑の中で・・・

 

 もう一週間を過ぎた話しになるが、

21日の日曜日、

夕張で「佐々山」に登った後、

まだ午前中の早い時間だったので、

安平町追分に移動して、

「本安平奥」に登ることにした。

こちらも軽装で歩ける林道が続く。

 安平町追分旭地区で、

「安平川」に沿って伸びる林道に入った。

これをまっすぐに進んで行くと、

チェーンゲートが現れて行き止まりとなる。

このチェーンゲートの先が「本安平越林道」で、

「支安平奥」(三等三角点・364m)まで続いている。

「本安平越林道」は、

6年前の「胆振東部地震」で、

壊滅的な被害が発生したものの、

現在は全線で復旧工事が終了している。

また、先日「本安平」(二等三角点・215m)に登ったが、

直線距離で「本安平」の約3km南に、

「本安平奥」がある。

 チェーンゲートを越えて、

「本安平越林道」に入った。

すると予期していなかった緑美しい世界が広がった。

もう真夏だが、

まだ緑の若々しさが残っている。

この時期にここを歩くのが初めてだったので、

その意外さに驚くとともに、

緑の美しさにうっとりとさせられた。

しかし暑い!

 美しい緑に包まれた林道を、

1kmちょっと歩くと、

上空を走る送電線の下をくぐる。

すると右手に作業道が現れるので、

「本安平越林道」を離れて、

この作業道に入った。

作業道は伐採地の中に続く。

伐採地は数年が経過しているので、

そこに雑草が生い茂り、

これもまた緑が美しい。

歩を進める作業道も雑草に覆われているものの、

車が走行した跡は草が薄いので、

歩くのに支障はない。

 作業道は伐採地から、

一旦樹林の中に入った。

日陰が続くのでいくらか涼しい。

そしてそれを抜けると、

再び緑の伐採地が広がった。

ただここは伐採地と地震による崩壊斜面が混在する。

そこが雑草に覆われてしまうと、

もうどこが崩壊斜面なのか、

わかりづらくなっていた。

しかし、私はこの辺りの風景を好む。

なんとも雄大な感じがする。

 作業道は反時計回りで、

弧を描くように高度を上げて行く。

そして北側の風景を眺められるところに出る。

その風景もまた伐採地で、

とにかく広々としていい。

 北の風景を眺めて少し歩くと、

四等三角点「本安平奥」の基部に至るが、

笹が濃い故この日はパスだ。

そこからは「支安平奥」方面の風景が眺められた。

どこまでも緑に包まれた風景が続く。

 下山は同ルートを引き返した。

そして美しい緑を楽しんだ。

しかし、それにしても暑い!

最後の部分である、

樹林の中の林道では、

心地よい風が吹き抜けてくれたので助かった。

駐車地に着くと、

まだギリギリ午前中。

外気温計は31℃となっていた。

暑くて消耗したが、

美しい緑の中を楽しく歩けた。

また、この日も「オニヤンマ君」を付けて検証したが、

やはりスズメバチは寄ってこないようだ。

スズメバチは飛んできた際、

身体の周りを高スピードで旋回するのだが、

この度は飛来してもそのまま通過して行った気がする。

まあ、私の話しは当てにならないかも。


まだ検証を続けなければ!

この後途中のコンビニに寄って弁当を食べ、

一旦帰宅して夕方「反省会」。

よく汗をかいた一日が終わった。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024.7.21 『... 2024.7.28 『... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。