goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2017.4.23 『627m峰』(新十津川町)

 

 この一週間も早出、残業の毎日で忙しかった。

ただ、土曜出勤はひとまず今回まで。

来週から6月いっぱいまでは土日が休日となる。

 

 昨日の終業後、Hiromiを拾って新十津川町の徳富ダムに向かった。

当別町から新十津川町に入る町界の青山トンネルを抜けてびっくり!

10cmを超える積雪だ。

湿ってはいるが、夏タイヤなのでゆっくり慎重に走行。

高度が下がると路面の雪はなくなった。

そんな積雪がわざわいをもたらした。

 

 今朝6時過ぎに徳富ダムの駐車地をスタート。

当初は『知来岳』を往復するつもりでスタートした。

ところが歩いているうちに湿った新雪が量を増して歩行を妨げる。

それで往復20kmを超える『知来岳』をやめて『徳富岳』に変更した。

湖の側道から急斜面を登り、尾根に上がる。

『徳富岳』にはもう何度も登っているが、ダムから登るのは初めてだった。

ちょうど良いルート開拓ができると思った。

ところが積雪は増え続け、15cmほどとなる。

しかもこの時期らしからぬ雪の腐りよう。

地形図に示された「627.3m」標高点に達する頃には、

もう腰のあたりまで雪に埋もれてしまう。

スノーシューを持参しなかったことを後悔するも、

今日の湿った新雪では、スノーシューのアイゼンが雪団子になってしまう。

Hiromiと二人して、即中止を決断。

この時期にしては嫌な降雪であったが、

辺りも濃いガスで何も見えない。

まあ、こんな日もあるさ~

 

 さて、「サイゼリヤ」に行って、うまいワインを飲んでこよっ!

GWは晴れまくってくれることを祈ってますよ~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017.4.16 『... 2017.4.30 『... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。