次は3/10Eな若林駅から
③若林駅
下りホーム
太子堂駅から0.6km・三軒茶屋駅から0.9km
ホーム両端は踏切道です。
下リホームから三軒茶屋方面
都電荒川線と同じ路面電車形式の軌道線なので、
交通量の多い環七には踏切道に遮断桿はありません!
だから電車は交通信号機で走っています。
運転手さんは大変と思います❗️
下りホームからの松蔭神社前駅方面
上り側の踏切道から松蔭神社前方面
④蔭神社前駅
下り線からの駅全景 若林駅から0.5m
左側下りホーム、三軒茶屋方から
三軒茶屋方の踏切道は、松蔭神社通りです。
商店街を抜けると松蔭神社の表参道!
吉田松蔭だから学問の神ですね⁉︎
本殿
門下の人々によって墓の側に松陰を祀る神社が
創建されたらしいです。
吉田松陰像
松下村塾の塾生は、高杉晋作、伊藤博文、
山縣有朋、等々の幕末で活躍した重鎮です。
10月28日、29日に
幕末維新祭りが開催です。
次は世田谷駅へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます