僕と1/150

ぶらり旅とジオラマを楽しんでいます

下の駅1号踏切道

2007-08-19 | 鉄道ジオラマ

蒸し暑い日が続いているから模型作りの意欲が減衰しています

買ってきた踏切がそののままだったので1号踏切道を作りました


踏切は計画になかったから
町並みを少し左に移動させて1号踏切道を作りました


踏切近くに車を配置するとこれまたらしく見えます






彦根と長浜へ遊びに行った時に近江鉄道のBトレインが
売っていたので思わず買ってしまいました
700形(あかね号)・500形・500形旧塗装の3種類ありましたが
500形旧塗装にしまた


レール付近をどう作るか考え中です


次の作製はもう少し涼しくなってからかな


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
踏切板 (なんてつ)
2007-08-20 20:44:09
踏切の渡り板はプラスチック板または厚紙から作ります。
厚紙の場合は、道路の幅に切った紙をレールの上に置いて、指または鉛筆でレールの型を紙に写し取り切り取る方法が簡単です。
プラスチック板の場合は、上記の方法で作成した厚紙を型紙としてプラスチック板を加工します。
なお、実際の踏切は道路面とレール面が同レベルですが、Nゲージの場合は台車や車輪のフランジとの干渉を少なくするために道路面を低めにします。
また、内軌がわの踏み板の幅は犬釘にかからないようにします。そうしないと踏み板にフランジが乗り上げて脱線してしまいます。
カーブ区間は特に注意してください

踏切関係のパーツとしては、グリーンマックスから継電器箱が、津川洋行から非常発光信号機(クルクルパー)が製品として出ています。
各メーカーのHPを参照してください

最後に、近江鉄道のBトレインいいですね~~~

余談ですが
近江鉄道は略すると近鉄です。近畿日本鉄道が誕生する前から、近江鉄道だったので会社創立当時から略して近鉄を名乗っていたそうです。今の近鉄が誕生したので「近鉄」の略称を使ってないそうです。
今でも地元では近江鉄道=近鉄で通じるらしいです。
返信する
なんてつ さんへ (タカ)
2007-08-22 07:19:20
おはようございます
いろいろとコメントありがとう
作っていくのに参考になります

「近江鉄道」の話しは面白かったです
返信する
心機一転 (なんてつ)
2007-08-26 19:17:44
新規レイアウトの製作を始めます。
製作の様子はのちほどブログで紹介します。
ボチボチと作っていきたいと思います。
返信する
ネオレイアウト (なんてつ)
2007-08-27 23:02:21
製作途中のレイアウトを壊して新たなレイアウトの製作を一気におこないレールの配置まで作りました。
今後はスローペースでレイアウトの製作をしていきます。
返信する

コメントを投稿