Mr.Cloud's Train Diary

Mr.Cloudが送る、鉄道写真を主とし、
時々鉄道模型についても取り上げる
鉄道日記です。

“Shibuya Hikarie”号改良記2

2016年12月04日 | 鉄道模型
皆様こんばんは、Mr.Cloudです。

大変長らくお待たせ致しました。本日は“Shibuya Hikarie”号こと、
東急5050系4000番台4110Fの進捗状況をお送り致します。

改良記1から既に1年半が経過してしまいましたが…

全車バラシ、主要パーツ(床下機器、スカート周り、クーラー、パンタグラフ)は既に再塗装を行いました。


KATOのASSYパーツからもぎ取ったスカート周辺と避雷器。


パンタグラフ近影。再塗装したものの、KATOのサンライズEXP.用パンタグラフに換装しようか否か迷っています……


モーター車である6号車。床下機器は3ブロックに分けて塗装しました。クーラーの下と左上は製品オリジナル、右上は東武50000系列のものを取り付けています。コアレスモーターに換装したいのですが、台車と床下のセットがまだ発売されていないのですよね。今後の商品展開に期待したいところ。


一部の車両の床下には、非常用梯子が取り付けられています。


サハ車に付けた例。


“Shibuya Hikarie”号には、タムタム室内灯を組み込みます。そこで、車両毎に異なる座席の色を再現することにしました。まずは、1、3、8、10号車。背もたれはグレー、座面は青です。


次は2、4、6、9号車。背もたれは茶色、座面は青です。


最後に、5、7号車。背もたれも座面も青色です。これで無機質な室内もほんの少しは華やぐのではないかと。

進捗状況は以上の通りです。他の模型をいじっていたり、多忙だったりで1年半以上ほっぽらかしていたので、年末には改良を一段落させようと考えております。が、果たして…??

といったところで本日はお開きです。次回もどうぞお楽しみに!

当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックしてください。




鉄道ランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿