Mr.Cloud's Train Diary

Mr.Cloudが送る、鉄道写真を主とし、
時々鉄道模型についても取り上げる
鉄道日記です。

東急2020系2121F改良記(中)

2021年05月06日 | 鉄道模型
皆様こんばんは、Mr.Cloudです。

今年のG.W.も昨年同様「ステイホーム」せざるを得ませんでしたが、如何お過ごしでしょうか?

さて、今日は前回の続きをお送り致します。


まずは、クハ車の続き。停車中でも限られた角度からしか見えないエアタンクや車上子を追加したことで、よりリアルになりました。特に写真下、10号車のクハ2021の床下機器再現は、ほぼ機器箱1つずつに切り分けて、雑誌とにらめっこしながら並び替えを行ったので、苦労した甲斐があったなと模型を手に取るたびに思います。


続いてデハ2種。上がパンタなしのデハ2220、2820で、下がパンタグラフ2基搭載のデハ2320、2920です。これらはエアタンク2種を追設した以外は製品オリジナルのままとしました。


床下機器、最後はサハ3種(山側)。一番上からサハ2420、サハ2520、サハ2720です。当初はクハと同じ床下パーツが取り付けられていましたが、使用する機器箱以外ゴッソリ撤去しました。

写真一番上、4号車のサハ2420はIRアンテナ搭載車両なので、関連機器を再現するのに1つ多く残してあります。また、誘導無線の車上子は、トレジャータウンのATS車上子(4本足タイプ)を用いて再現しました。



こちらは各サハ車の海側。各車左端の共通機器箱は、各デハ車の床下機器分売パーツから調達しました。それにしても、後で非常用梯子を取り付けたとしても、床下が本当にスカスカですね。


次は、座席パーツについて。こちらはは背もたれと座面の部分以外をマスキングし、GMカラー34の京阪ライトグリーンで塗装します。実車は背もたれと座面の色がことなりますが、後者の色を決めきれなかったので、ひとまずライトグリーン1色に塗ることにしました。


ここからは屋根に関して。ランボードのみがザラザラした艶消しの様な見た目なので、模型でも当該部分を艶消しスプレーで処理しました。

因みに、製造途中から(具体的にどの編成からかは不明)屋根全体が艶消し状態に変わっているそうです。良く下調べする必要がありますね。


次に、屋根の手摺りについて。使用したのは、トレジャータウンの汎用手摺り1.2mmです。取り付けるのはパンタグラフ搭載デハ車のみで、作業量こそ少なめですが、ランボードの隅ギリギリやビートとビートの間等の際どい場所に穴を開けるため、作業中はずっとヒヤヒヤしていました……


お次は最近個人的にハマっているスミ入れについて。まずはクーラーに施しました。右がスミ入れ前、左がスミ入れ後です。加工後の方が表面的な印象がなくなっています。


更に、前面の非常用扉の一部やスカートの一部にもスミ入れをしました。左がスミ入れ前、右がスミ入れ後です。たったこれだけですが、顔の印象が随分と変わりますね。


本日最後に、両クハ車の屋根。各種アンテナとクーラーを取り付けて、ボディに乗せる準備が整いました。因みに、10号車クハ2021のWiMAXアンテナは、大きさがより本物に近いKATOのE235系用のASSYパーツを利用しました。

といったところで本日はお開きです。
2121F製作記も次回が最後、完成となります。お楽しみに!

当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックしてください。



鉄道ランキング