Mr.Cloud's Train Diary

Mr.Cloudが送る、鉄道写真を主とし、
時々鉄道模型についても取り上げる
鉄道日記です。

“away”な撮影記 -小田急小田原線4-

2016年09月21日 | 鉄道写真(私鉄各社)
皆様こんばんは、Mr.Cloudです。

ここ数日は涼しくて秋らしい陽気ですね。

さあ、4回シリーズでお送りしてきた小田急線撮影報告は本日が最後となります。



トップナンバー1091Fの急行新宿行き。


「さがみ」として新宿方面に向かう10連の30000形“EXE”。


2000形2059Fによる各停新宿行き。この編成は、ロイヤルブルー帯ですね。


35S運用、多摩急行綾瀬行きの16110F。


8063F+3000形(編成確認できず)の快速急行新宿行き。


8059F+3000形(編成確認できず)による急行新宿行き。最後尾が16000系の回送(確か07S)と重なってしましました。


ここで4059Fの各停経堂行きが来ました。10連で経堂行きがあるとは・・・。


次のロマンスカーも30000形“EXE”でした。こちらは10連の「はこね」です。


8連のトップナンバー3651Fによる各停新宿行き。


1069F+1253Fによる快速急行新宿行き。4連+6連は時々組成が変わるので、こういう編成も一期一会なのかもしれませんね。


最後は、6000系の最古参6102Fを(39S運用)。数少なくなった系式の中でも、貴重な編成を拝むことができました。

2時間程度の撮影で以上が収穫できました。悪くはないでしょう。
ただ、本音を言えばGMで模型化された1051F、1081F、1094Fを撮影したかった・・・。
また来ますか。

といったところで本日はお開きです。4回シリーズでお送りした小田急線撮影、如何でしたか?
それでは次回もどうぞお楽しみに!

当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックしてください。


鉄道ランキングへ

“away”な撮影記 -小田急小田原線3-

2016年09月17日 | 鉄道写真(私鉄各社)
皆様こんばんは、Mr.Cloudです。

やっと朝晩が過ごしやすくなってきましたね。

さて、本日は小田急線撮影の続きをお送り致します。


3091Fの後続には、1064F+1067Fの各停新宿行きがやって来ました。
因みに、左奥の編成は噂の1095Fです。これで1000形の更新車を全て目撃できました。


フルカラーLEDの行先表示器を装備する3665F。


台車とパンタグラフがまだ綺麗だった1093F。検査出場して少し経っていたようです。


忘れかけていた頃にE233系2000番台の東マト8編成がやって来ました。多摩急行でした。


3654Fによる各停新宿行き。こちらは3色LEDですね。


準急町田行きとすれ違う30000形“MSE”による「さがみ」。こちらは10両編成でした。


8051F+8266Fによる急行新宿行き。


3652Fの各停新宿行き。


ここで1753Fの回送列車が通過していきました。喜多見に行く定期回送なのでしょうか??


8065F+8265Fによる急行新宿行き。こちらは珍しく下2桁が揃っていました。

といったところで本日はお開きです。小田急線シリーズは次回が最後です。
次回もどうぞお楽しみに!

当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックしてください。


鉄道ランキングへ

“Tilt”時代

2016年09月16日 | 鉄道模型
皆様こんばんは、Mr.Cloudです。

※はじめに・・・先日、記事カテゴリーを少しばかり細分化致しましたので、ご報告させていただきます。

さて、今日は久しぶりに鉄道模型ネタをお送り致します。

考えてみれば、模型記事は“Shibuya Hikarie”号1で停滞しているんですよね・・・。
まだ鉄道写真も消化しきれていませんので、折を見て少しずつ模型ネタを混ぜていこうかと思っております。何卒ご了承ください。

本日の主題は・・・

TOMIXのキハ261系1000番台(6両・限定品)です。北海道の車両が好きな友人に感化され、購入しました。登場時はスーパーとかちのみでしたが、現在はスーパー北斗でも運用されています。


今は懐かしい“Tilt261”のロゴが入っていた頃の姿です。そういえば、TOMIXでは年明けにこの形式の新塗装を発売するようですね。ということは、“HET261”のロゴの車両も出すのか???それにしても流石TOMIX、大変結構な出来ですね。


せっかくなので、この模型をよりリアルにしてみました。
材料はTNカプラー、座席カバー、タムタム室内灯(白色5、暖色1)です。


各車をばらしていきます。模型ではヘッドライトが全て白色LEDで点灯します。
しかしながら、実車は貫通扉両脇の2灯(それぞれ大きい方)と運転席上部の2灯が電球色(←もしかしてシールドビーム?)なので、
ライトユニットも外しました。先頭部分を少し広げるようにするとポロっと取れました。ああ、怖かったなぁ・・・

↑もしこのように挑戦する方がいらっしゃいましたら、紛失や破損には十分ご注意ください!!
当方では一切の責任を負いかねます。読者の皆々様の自己責任でお願い申し上げます!!





ライトユニットとは別に、貫通路の窓と一体になったパーツもあります。そのままだとライト部分の青塗装が反射して見えてしまうため、縁をサインペンで黒く塗りました。
これとライトユニットは、紛失しないように小さい袋(Ziplockみたいなものが望ましい)に入れておくのが良いでしょう。


座席には写真のように、カバーを貼りつけていきます。集中力が持続すると、2.5両くらいいけます。
但し、作業後はとてつもない疲れに襲われます。慣れない方は説明書き通り「1日1両」が良いでしょう。


解体したついでにクーラーを再塗装し、スミ入れをしておきました。中々良い感じに陰影がでました。


床下機器(おそらくエンジン)の一部は、スーパーステンレスを筆塗り。黒づくめの床下に変化がついて良い感じになりました。


今回のディテール・アップ最大の難関は、ヘッドライト(前述)の色差しです。
電球色っぽく見せるために使用したのは、TAMIYAのクリアーオレンジです。
この写真(キロ)と下のキハは、完成した状態です。あまりに濃くしすぎて後悔するのは嫌なので、これくらいにしました。
クリアーオレンジは、あまり薄めずに且つ少しずつプリズムの表面に塗っていくと良いと思います。


両車で色合いにバラツキが出ないように気を付けなければなりません。この作業で延べ4時間を費やしました。
悪くない出来になったのではないかと思います。苦労した甲斐があった・・・


全6両をくみ上げた後は、転写シートを片付けます。こちらは1200番台車両の簡易運転台準備工事を表現したものです。
幌と雨樋の間に転写するので、これもちょっと大変でした。もし可能なら、印刷済み表現にしてほしかったですね。


最後は、両先頭車の前面窓ガラスに編成表記を転写して、作業は完了です。

といったところで本日はお開きです。キハ261系1000番台のグレードアップのお役に立てれば幸いです。
次回もどうぞお楽しみに!

当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックしてください。




鉄道ランキングへ

“away”な撮影記 -小田急小田原線2-

2016年09月03日 | 鉄道写真(私鉄各社)
皆様こんばんは、Mr.Cloudです。

本日は前回の続きをお送り致します。


1066F(更新車)+3266Fの後続は、JR常磐線の東マト10編成でした。
そういえば、3月から直通運転が始まったのでしたね。すっかり忘れていました・・・


1054F+1254Fによる準急新宿行き。珍しく下2ケタが揃っています。


8000形同士の急行新宿行き。色が揃っているのも良いですね。


2000形2052Fの各停新宿行き。この頃になって漸く8連を納得いく構図で撮れるようになりました。


1057F+3000形(編成確認できず)の急行新宿行き。
初めて来た割にはコンスタントに更新車を撮れていきました。


惜しくも8000形と被られた1092F。構図は良いのですが、時々すれ違うみたいです。


60000形6連の「さがみ」。短くて可愛らしいですね。


1068F+3000形(編成確認できず)の急行新宿行き。1000形と3000形の併結はよく見ますが、1000形と8000形の併結はあまり見ませんね。


16000系16117Fの準急綾瀬行き。「51E」と表示されていたので、小田急車の代走でしょうか?


トップナンバー4051Fの急行新宿行き。そういえば、この日4000形は地上運用に就いている姿の方が多かったような・・・。


連続でトップナンバーでした。3091Fの急行新宿行き。

といったところで本日はお開きです。
次回は当記事の続き又は他の話題をお送りする予定です。どうぞお楽しみに!

当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックしてください。




鉄道ランキングへ

“away”な撮影記 -小田急小田原線1-

2016年09月01日 | 鉄道写真(私鉄各社)
皆様こんばんは、Mr.Cloudです。

今日から9月に入りました。日中は相変わらずの暑さですが、朝晩が少し涼しくなったように感じられます。秋はもうすぐそこまで来ているようですね。

さて、本日は約3週間前に行った小田急線撮影の様子をご紹介致します。
小田急線には何度か乗ったことはありますが、撮影は初めてです。

★撮影した枚数が多いため、4回シリーズでお送り致します。★
★上述の事情により、一部の写真を割愛させていただきます。★


この日は百合ヶ丘駅で撮影しました。記念すべき一発目は、4000形4064Fによる急行新宿行き。天気は良かったのですが、列車にはまだ陽射しが当たっていません。


次は東京メトロ千代田線の6000系6120Fによる、多摩急行我孫子行き。16000系の増備で数を減らしつつあります。


8000形同士の急行新宿行き。編成は8054F+8261Fでした。


3000形3094Fの急行新宿行き。


「あっ、白色LEDヘッドライトの8000形だ!!」と喜んだのもつかの間・・・。
まんまと被られてしまいました。因みに、8058F+8260Fでした。


8両編成の3657Fによる各停新宿行き。私、10両編成の間に8連が来ると、ズームの対応を誤ることがしばしばありました。どうしても10連の感覚で撮ってしまうんですよね。
反省・・・。


千代田線直通の準急綾瀬行きに就く4055F。


この直後に後ろを向いたら、ロマンスカー7000形LSEの回送がやって来ました。慌てながらもどうにか1枚。


後追いも1枚。偶然にも幕が回転中でした。
そういえば「あしがら/ASHIGARA」は今もうないですよね?
実は私、ロマンスカーに乗ったのは1度だけ。しかもJR東海の371系による「あさぎり」。
ということで、ロマンスカー史は詳しく存じ上げていないのです・・・。


8066F+3000形(編成確認できず)による急行新宿行き。個人的には、「小田急」というと異形式併結のイメージがあります。


対向列車とギリギリ被りそうだった1066F+3266Fによる急行新宿行き。
噂の更新車です。未更新車と比べ、結構いかつい顔立ちになっていますね。

といったところで本日はお開きです。シリーズ≪“away”な撮影記 -小田急小田原線-≫はまだまだ続きます。次回以降の「2」をどうぞお楽しみに!

当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックしてください。



鉄道ランキングへ