goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.Cloud's Train Diary

Mr.Cloudが送る、鉄道写真を主とし、
時々鉄道模型についても取り上げる
鉄道日記です。

改良工事中の模型たち

2013年11月30日 | 鉄道模型
こんばんは、Mr.Cloudです。
明日から12月ですね。2013年も残り1か月・・・
そして早いもので、世間はもうクリスマスムードと年の瀬ムードが漂っていますね。
このような折、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、今日のお題は「改良工事中の模型たち」です。
最近私が改良している車輌は・・・


東武30000系新ロゴマーク仕様(GREEN MAX)
今は4輌付属編成を改良中で、6輌基本編成は約1か月前に施工完了しました。
私の言う「改良工事」の内容は具体的に説明すると・・・
1.床下機器・台車枠・クーラーなどの再塗装
2.床下機器表現の修正
3.その他、実車に即した改良
ざっとこんな感じですね。


本日は東武30000系の床下機器・台車枠・パンタグラフ・屋根を塗装しました。

改良した模型は、あたかも全般検査を終えた直後のような、床下から屋根上まで
綺麗な状態を再現してあります。


東武30000系完成イメージ(撮影地:東急田園都市線市が尾駅)

今改良中の模型は31606F+31406Fをプロトタイプとしています。

これと同時並行でもう1車種、東急大井町線9000系も改良中です。


東急大井町線9000系(GREEN MAX)の屋根に取り付けるクーラー
今日はこれらを艶消しホワイトで塗装した後に、グリルを黒く塗りました。
黒い部分はサインペンで塗りました。塗るとグッとリアルになりますよ~!!


東急大井町線9000系完成イメージ(撮影地:東急田園都市線・大井町線二子玉川駅)
9000系については、回を改めて更に詳しく紹介しようと思います。

といったところで本日はお開きです。皆さんいかがでしたでしょうか?
それでは次回もお楽しみに!

当ブログは、人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックしてください。

鉄道模型 ブログランキングへ

鉄道写真 ブログランキングへ


品川駅線路切り替え ~E217系が・・・~ Part.2

2013年11月29日 | 鉄道写真(JR各社)
こんばんは、Mr.Cloudです。
今日は一段と冷え込みましたね。当ブログをご覧の皆さんも風邪をひかないように
お気を付けてください。

さて、今日は並び写真を中心に前回の続きをお送りします。
まずはこの写真から!


E231系1000番台≪湘南新宿ライン≫と埼京線205系(写真はハエ32編成)の並び
この並びはもうそろそろ見納めですね。しかも、このハエ32編成は6ドア車輌を組み込んでいません。


頻繁に起こりそうで起こらない≪湘南新宿ライン≫同士の並び

個人的には、E231系1000番台を撮るときは、大概クーラーのキセや床下機器などを気にしています。
何故かと言えば、ウェザリングの良い参考になるからです!


E231系500番台同士の並び

ちょうどこの写真を見て思い出したのですが、
今日は内回りで≪みどりの山手線 NAVITIME広告仕様≫が走っていました!!
≪みどりの山手線≫は確か来月の28日まで運行するそうですね。もう1回撮りに行こうかな・・・。

この先は11月24日以前に同じく五反田駅で撮影した写真になります。


E231系500番台と185系≪修学旅行臨時列車≫
山手線を撮影中に偶然出会った並び写真です。まさか遭遇するとは・・・


曇天の朝、一路新木場へ向かう埼京線205系(写真はハエ12編成)

少々写真が暗くて見づらいかもしれませんが、ご了承ください。
こちらは6ドア車輌を組み込んでいるので、≪6DOORS≫ステッカーが貼られています。

といったところで今日はお開きです。
次回は「改良工事施工中の模型たち」と題してお送り致します。 どうぞお楽しみに!

当ブログでは、人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックしてください。

鉄道 ブログランキングへ

品川駅線路切り替え ~E217系が・・・~

2013年11月26日 | 鉄道写真(JR各社)
皆さんこんばんは、Mr.Cloudです。
昨晩は台風並みの風と雨でしたね。いやぁ~、すごかった・・・。

さてご存じのように、一昨日の11月24日(日)は品川駅線路切り替え工事に伴い、
数年ぶりに埼京線をE217系が走ることになりました。
中々お目にかかれないこの光景を一目見ようと、私は五反田駅に行ってきました。

今日はその時に撮った写真をダイジェスト形式でお送りします!


≪湘南新宿ライン≫でおなじみ‼ E231系1000番台
近郊型電車としては、首都圏で最も存在感のある車輌ではないでしょうか。


段々埼京線に馴染んできた新入り E233系7000番台(写真はハエ101編成)
トップ・ナンバーです。少し床下が汚れ始めていました。


そして今回のメイン・ターゲットであるE217系
この日は上の写真のような15輌編成だけでなく、11輌編成も走っていました。


更にこの形式も登場!! 251系≪スーパービュー踊り子≫
駅でもらった「品川駅線路切り替え工事のお知らせ」という紙に、
11月24日の≪スーパービュー踊り子≫に関する記載がなかったので、現れた時は大変びっくりしました!


最後はこの写真で締めくくります。 185系 臨時≪踊り子≫187号 伊豆急下田行き
A4編成(10連)が充当されました。検査出場直後だったのか、屋根上から床下までピカピカでした。

といったところで本日はお開きです。
次回はこの続編として、この日に撮れた車輌の並びを中心にお送りする予定です。

それでは次回もどうぞお楽しみに!

当ブログは、人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックしてください。

鉄道 ブログランキングへ








Debut! よろしくお願いします。

2013年11月25日 | 御挨拶
皆さんこんばんは。本日ブログデビューしたMr.Cloudです。

私は首都圏を走る鉄道(特にJR山手線や埼京線、私鉄だと東急各線)の写真を

撮り続けている撮り鉄です。

ここで、最近撮った写真の一部をご紹介します。例えば・・・


205系から跡を継いだE233系7000番台(写真はハエ109編成)


東横線の所属車輌の中でも異彩を放つ5050系4000番台4010F≪Shibuya Hikarie号≫

これ以外にもまだ沢山ありますが、次回以降のお楽しみということで・・・。

写真に加えて、週1~2回程度「最近買った模型」や「改造中の模型」等と題して、
保有している模型をご紹介していこうと思います。

さて、本日第1回目ということで、ご紹介する車輌はこの2種です!!


左:TOMIX製 24系25形寝台客車≪夢空間≫ 右:GREEN MAX製 東急田園都市線8590系

左の≪夢空間≫は限定品仕様につき、オシ25-901の車体は濃い緑色になっています。
右は東急のファンにはお馴染みの8590系です。(8694Fの車番が印刷済み)

今回はこれにてお開きです。初回はいかがでしたでしょうか?

それでは次回をお楽しみに!!


当ブログは≪人気ブログランキング≫に参加しております。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックしてください!

鉄道 ブログランキングへ