今日も、歩いて行こうか…

近郊の山歩きや、昔の街道・古道を歩いてみたり…、鈍行列車で知らない町を訪ねると、探していたモノが…きっと見つかる。

’19 「紅葉を求めて…」 奈良県吉野山・奥千本から黒滝村へ~

2019-11-21 23:08:27 | 昔探しの旅:街道・古道…

11月20日、早朝に芦屋を出発、近鉄・阿部野橋駅8:10発の特急で吉野駅へ…

 

今月三度目の近鉄利用で奈良県の山歩きです。

吉野駅に9:26着、当初はバスで奥千本まで行く予定でしたが、歩くことに…。

駅からすぐは急な坂道がくねくね(七曲り)続くので、ロープウェイを利用(¥450)

 

”ケーブルのりば”…と、看板が出ていますが、実際は”ロープウェイ”=約3分で山上へ運んでくれます。

山上駅に到着後、出発…(9:45)

緩やかな坂道を歩くと前方に金峯山寺:蔵王堂が…

南側に回り正面から蔵王堂へ…(9:53)

 

無事に下山できることを祈念し、小休止をしてから出発…(10:00)

急な登坂が続きますが、順調…

上千本の登坂は少々息切れ気味…でも、眺望ポイントに着くとホッとして…

今登って来た下の方に、蔵王堂が…

 

(春には満開のサクラの木も落葉状態でした、モミジは黄葉…)

少し緩やかな登りになった先に吉野水分神社が目の前に…(10:35)

神社には寄らずで…先を急ぎ…

高城山に到着…(10:48)

山頂への坂道周辺が見事な色づき…

 

展望台から遠くに金剛山・葛城山を眺め…、寒風が吹き早々に下山…

そのまま進んで奥千本バス停、金峯神社の大鳥居に到着…(10:59)

 

鳥居の下を通り、急坂を登ります…バスで来られたお年寄りには厳しい坂。

登りきると金峯神社、寄らずにそのまま進み、歩き難い石畳の坂を登り…

ようやく、分岐…右へ進み、西行庵方向へ…

 

西行庵・鳳閣寺:分岐から不揃いの石段、急坂を下ると”西行庵”に到着…(11:15)

 

気温測定=6℃(11:17、日陰、寒風あり)

 

周辺はモミジが色づいていました…

ジッとしていると寒くて、早々に出発…(11:20)

ここに着くのが昼過ぎなら、青根ヶ峰など周辺を歩いて吉野駅に戻る予定でしたが

予定よりも早く着いたので、黒滝へ向かうことに…。

分岐に戻り、初めて歩くルートを鳳閣寺に向かって出発…(11:30)

緩やかなアップダウンが続く山道…案内標識もあり、順調…

 

下ったところに”百貝岳・鳳閣寺:分岐”…(11:48)

右=平坦な道で鳳閣寺、左=山頂へ急な勾配が続く上級者向け…とか。

 

当然、山頂ルートを選択し出発…確かに急な勾配ですが、

六甲を歩き慣れていると、これぐらいは大丈夫…。

百貝岳・山頂(861mのプレート、国土地理院の地図では、863m)に到着…(12:04)

 

山頂からの眺望は無し、祠があり、小休止の後、出発…

緩やかな下り坂…進んだ先に、”理源大師廟”…(12:20)

 

下山の無事を祈念し、出発…下り坂を進むと”鳳閣寺”に到着…(12:31)

 

寺の展望台からの眺め…右方向に蔵王堂が見えます…

 

小休止の後、出発…車道の下り坂を進み”春日神社”前を通り…(12:39)

車道をそのまま進んで行くと”地蔵峠”に到着…(12:57)

 

ここは「日本三大地蔵峠の一つ」で、東屋もあり、昼食タイム…

昼食後、地蔵堂の横から山道へ…(13:15)

緩やかなアップダウンが続き、等間隔設に設置された案内標識を見ながら…

終盤、T字分岐で標識の矢印通り進むと、途中で踏み跡が無くなり、ルート消滅。

 

結果、分岐から下る狭い舗装路進みながら、標識を探すが見当たらず…

林道で、この先には広い車道があるはずなので…(谷筋=地図上では粟飯谷かと思いながら…も、少し不安)

(黒滝村に要望=18標識の→を、右折→↓に変更、「ここから粟飯谷」「この先、粟飯谷集落」などの表示を…)

途中に工事用機械や建物があったり…建物も…、そのまま進み、

どうやら集落に到着…前方から人がやって来たので聞くと…(14:00)

粟飯谷集落で…この先、目的地へのルートを教えて頂き、お別れ…

しかし、途中で違っているような気がして、地図を見ていると…

軽トラのおじさんに声を掛けられ、聞くと…やはり間違って教えられていた。

戻って、正しいルートへ…溝の擁壁に今までと異なった案内標識で見つけ難い…(14:12)

 

ここから川沿いに進むだけ…延々と川沿いに進んでいると、

県道138号線に合流、その先に…

黒滝村の施設”黒滝・森物語村”が見えて…(14:35)

 

この先に目的地があると思いながら県道沿いに、しばらく進むと…

道の駅「吉野路・黒滝」に到着…(14:45)

奈良交通:黒滝案内センター・バス停…

 

ここは”大台ヶ原、みたらい渓谷”へ行く際、バスの中から見ていた場所。

(バスを待つ間、道の駅で、柿でも購入しようと…でも、芦屋で買うのと値段が同じ=断念)

今日は、ここから乗車して下市口駅へ…

15:27発のバスに乗車… (今日も満席に近い乗車率でした)

近鉄:下市口駅16:18発の特急で阿部野橋駅へ…。

 ●奥千本まではハイカーの姿はありましたが、その後は全く見かけず。

 ●初心者だけは避け、熟練者同行がお勧めです。

 ●歩行時間は、標準より早いです=ご承知おき願います。

 ●参考資料:「歩く・なら」

  http://www3.pref.nara.jp/miryoku/aruku/dd.aspx?menuid=1227

 ●黒滝村の施設”黒滝・森物語”、道の駅にも温泉があるので、時間のある方は楽しめそうです。

 *黒滝村(総務課)に20日夜、案内板の件で善処をお願いするメールを送信しました。

   結果、11月末現在…全く反応無し! (村の住民以外は相手しないのかも?~残念)

   

 


’19「紅葉を求めて…」奈良県天川村:みたらい渓谷、観音峰~法力峠へ

2019-11-11 15:27:26 | 昔探しの旅:街道・古道…

四年前、みたらい渓谷の紅葉を見に行った時、降雨後で紅葉の終盤でした。

今年の紅葉情報では”見頃”に入った…と。

今回は翌日に降雨予報があり、雨で葉が落ちる前に行こうという訳です。

11月10日朝、芦屋を出て近鉄阿部野橋駅へ…駅で”みたらい渓谷散策きっぷ(¥3980-)”を購入。

8:10発の特急で下市口駅へ…9:11着、改札を出るとバス停には行列…

奈良交通は人数を数えながら、臨時バスを運行…2台に分乗して9:20に出発。

山間を走り、天川川合バス停に10:14着、天川村総合案内所に立ち寄った後、出発。

吊り橋を渡り、川沿いの車道を約15分で、遊歩道入り口~狭い遊歩道を休憩所へ…

みたらい渓谷・休憩所周辺が見所ですが…色づきは始まったばかり…

見上げる山腹の上部が色づいています。

紅葉見物の人出は多め…階段を上がり、滝の上部へ…

そのまま急坂をアップ、川沿いの遊歩道を進み、洞川方面へ…

標高が少しでも上がると色づく木々も鮮やかに…

杉木立の遊歩道を進み、観音峰登山口分岐に到着…(11:30)

前回は吊り橋を渡って休憩所に立ち寄りましたが、今回は寄らずに、観音峰へ…

クマに注意の看板もあったり…

急坂に設けられた階段を一歩ずつ…結構キツイ登りです。

登るにつれ、山腹の木々の紅葉が鮮やかで…

途中…観音水、観音平、観音の岩屋を過ぎ、展望台へと進んで…

観音峰展望台(1285m)に到着…先着のハイカーたちで賑わって…(12:35)

ここで青空の下、四方の山並みを眺めながら、昼食タイム…

稲村ヶ岳もスッキリ…

洞川温泉も眼下に…

大半のハイカーたちは、ここで折り返し下山します。

今回は法力峠~洞川へ抜ける予定なので、昼食後、出発…(12:45)

前方の山を登って下って、見事な紅葉を楽しみながら…

次の尾根を登りきると観音峰山頂(1347.7m)…(13:15)

前回は、ここで折り返しましたが、今回はこのまま進んで行きます。

左:杉林、右:雑木林の広い尾根道で歩き易いけど、キツイ…

アップダウンを繰り返すと三ツ塚(1380m)に到着…(13:37)

小休止の後、出発…狭い尾根道などアップダウンを繰り返し…

法力峠への終盤…(この辺り、踏み跡が少ないので注意)…急な下り坂を…

下りきると法力峠(1217m)に到着…(14:14)

ここは洞川から稲村ヶ岳ルート、観音峰ルートのY字分岐です。

今回は洞川へ向かって杉木立のルートを下って行きます。

所々、木の根道や岩が露出の所があり、歩き難かったり…

順調に下り、母公堂分岐に到着…(14:48)

このまま直進、向かい側の山腹全体が錦秋の眺め…

五代松鍾乳洞を経て、洞川の登山口到着…(15:09)

車道を歩き、町並みを抜けて…洞川温泉バス停到着…(15:25)

既にバス待ちの行列…定時のバス(15:58)以外に臨時便も…

二台のうち一台は下市口駅直行…運良く座れ、立ち客も乗せて満員で出発。

(立ち客の中には車酔いで途中下車した人も…)

下市口駅に16:55着、窓口で特急券を購入(¥520)。

17:18発の特急で阿部野橋へ…。

今回の「紅葉を求めて…」、渓谷の見頃は初期、標高が上がると見事な見頃でした。

 


'19「紅葉を求めて…」奈良県・大台ケ原へ…

2019-11-03 10:43:06 | 番外編

令和元年の秋、紅葉を求め、11月2日…十年ぶりに大台ケ原へ向かいました。

十年前の当ブログでは写真が一点しか挿入出来なかった記憶?

今回はたっぷりと写真を挿入します。

早朝、JR芦屋から天王寺…、近鉄・阿部野橋駅へ向かい…

駅で”大台ケ原探勝日帰りきっぷ”(¥4980-)を購入=お得です!

7:20発の急行で大和上市駅へ…8:48に到着。

駅前から9:00発の奈良交通バスに乗車…

三連休の初日でハイカーが電車が着くたびにやって来ます。

中型のバスは満席状態で出発…(次便9:30以外にも臨時便が出そう)

ノンストップで大台ケ原の駐車場に到着…(10:35)

自家用車で来る人も多く、駐車場は満車、道路沿いに多くの車が…。

ビジターセンターに立ち寄り(クマの出没情報を確認)、トイレに立ち寄って…

大台ケ原の最高峰=日出ヶ岳へ向かって出発…(10:45)

クマに注意の案内板…

日出ヶ岳までは最初は山道~次第に舗装の石段~最後は木製階段…

急な階段が続くのは、ホントにきつい。

車で来れる大台ケ原だけに、普段着姿で運動不足気味の高齢者の姿も見かけたり…

(あまりにお疲れ気味の姿を見ると、大丈夫かと心配するほど…)

ようやく日出ヶ岳に到着…多くのハイカーが一休み中…(11:05)

展望台から360°の眺望を楽しみ…西には大峰山系…

気温測定=15℃(11:17、日差しタップリ、風弱い)

小休止の後、正木ヶ原へ向かって出発…(11:20)

笹に覆われた山腹に木製階段が続きます…振り返って見る日出ヶ岳…

木製階段の周囲には立ち枯れの木が…(十年前より減った感じ…)

所々の休憩スポットには家族連れなどが昼食を楽しんで…

下りきり、木製階段を振り返り…

笹に覆われた山道を緩やかに登り…

正木ヶ原を過ぎ、紅葉も…

ルート上の所々に木道もありますが、木道を歩かない人も多く…

(十年前はこんなに道が広がっていなかった記憶…)

神武天皇像がある牛石ヶ原へ…(12:08)

ここでも多くのハイカーたちが昼食中…

この先は緩やかなアップダウンが続く山道…対向のハイカーも多め…

やがて、大蛇嵓(だいじゃぐら)分岐に…ここも休憩のハイカーでいっぱい…

分岐を過ぎ、お目当ての大蛇嵓の岩場に到着…(12:20)

狭くて急峻な岩場もハイカーでいっぱい…次々とやって来ます。

皆さん恐怖に震えながらも恐る恐る先端へ行こうと…

先端からの先=紅葉のポイント=紅葉は終盤の感じも…

先端から戻った途中の岩場で昼食タイム…次々とハイカーが…(12:30)

ゆっくり休んでいられないので、出発…(12:40)

分岐に戻り、シオカラ谷方向へ…

このルートは急で荒れた下り坂が続きます…

下りが終わると、緩やかなアップダウン続き…やがて再び荒れた下り坂…

下りきるとシオカラ谷の吊り橋に到着…(13:09)

揺れる吊り橋を渡ると、ここから急な石段を登り…キツイ!

周辺の紅葉を楽しみながら…

登りきった後は平坦な山道…でも、その先に最後の石段が待っています…(13:21)

不揃いの石段を登りきると山道…やがて前方に駐車場が見えて…到着(13:40)

上空にヘリが飛んでいて…どうやら救難ヘリです。

日出ヶ岳方面を旋回…レスキュー活動中、ミニパト、レスキュー車両も到着。

もしや、日出ヶ岳で見かけた高齢者かも??(疲労困憊の様子でした…)

物産店に向かい、”大台ケ原探勝きっぷ”の特典=記念品をゲット…

北山村特産の割りばし…でした。

駐車場内のバス停で時間待ち…14:30発のバスも満席で出発…

途中、和佐又山・登山口立ち寄った後、大和上市駅到着…(16:20)

帰りは特急を利用(+ ¥520)、16:38発の特急で阿部野橋駅へ…

近畿では紅葉が早い大台ケ原ですが、多雨地域でもあり終盤を迎えるのも早い…

紅葉の中盤、見頃の時期に降雨があると落葉が早まるようです。

2019年「紅葉を求めて…」の次回をお楽しみに…