goo blog サービス終了のお知らせ 

素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

痛い犬。

2014-11-08 23:29:36 | 日記

はぁ。


はぁ。


はぁ。


はぁ。


診察台に乗っても…はぁ。 獣の本能で、病院に向かっていることがわかるらしい。


ココのドクターは、優秀だから、安心しな。ビビってんじゃないわよ、いい歳こいて。
若先生の愛猫が目だけで言っている。安心しなはれ!!!

ここでパターの練習が出来たらいうことはないが・・・

2014-11-08 09:10:15 | 日記

芝生の種類も違うし、刈取り丈も違うし、もちろんデコボコだし、グリーンの芝はなかなか素人では
育てられないねぇ。と鈴鹿の森ゴルフクラブのグリーンキーパー氏におたずねしたことがあったが
自宅にそういった環境があれば誰でも自己ベストは結構伸びたりするんではないだろうかねぇ。

季節の風物詩?また痛い時期が来ました。

2014-11-06 21:57:49 | 日記

腰痛が来ました。胴長動物の持病なので、仕方ないっちゃー仕方ないのですが…痛々しくて、声もかけられないですな。
鎮痛剤を、飲ませたので痛みはかなり和らいていると思いますが…とぅさんも、同じく胴長なので、実はシクシク痛んでいるのですが…


練習場では、パター練習ができないので、もっぱら平日帰ってからTV見ながら、特訓してますが、なかなかねぇ、うまくいかんもんです。ハイ。

食欲の秋満喫イモ。

2014-11-03 16:24:37 | 日記

決して、ワンコの丸焼きではない。
丸々焼き芋である。野菜工場の隅っこで落ち葉を燃やしたついでに焼いてみた。
恋女房は怒る。ちゃんと焼く前にイモをアルミホイルで包んでから焼かないと
焦げコゲになるでしょ?なってるでしょ!と。厚い焦げた皮をバリッとはがして
その裏についた甘ぁいイモを匙ですくい取って食うのが一番美味いのに、彼女は
知らないんだ。焦げた微かな匂いが焼き芋の風味を更に増加させているのを知らないんだよ。
世代の相違やな。育った環境の相違かな?誰か、オイラの意見に賛成してくれる人、いない?


いい具合に焼きあがったで。サツマイモは裸火でゆっくり焼くのが一番。賛成してくれる人、いない?

強くなった恋女房。

2014-11-03 16:18:22 | 日記

以前は、ゴキブリはもちろん、こんなアオムシにも大きな悲鳴を上げていた恋女房であったが、最近は、
ホイホイとティッシュでつかんで、お外にお帰りいただいている。強くなられたもんだ。うん。
ちなみにこれはモンシロチョウの幼虫やな。今朝野菜工場に行った際にオイラの上着あたりにひっついて
来たんだろう。キャベツあたりの『穴』も、こいつらの仕業やろな。じきに極寒の世界到来とともに消えるだろうが…

ホウレンソウ。

2014-11-03 09:52:54 | 日記

めっきり秋。一日の最高気温が20℃前後と大変過ごしやすくなったおかげでホウレンソウの成長スピードも
一段ギアがアップした感じ。第1次ラインはまもなく収穫を完了するが、第2次ラインがもう少しで間引き
できる状態にまで進捗している。このラインは、収穫タイミングが途切れることなくシフトできそうだな。
第1次ラインは、収穫が完了したら、一旦施肥後、トラで耕起して、年末のソラマメ移植に向け、一時休憩させよう。

強い雨で始まった11月。

2014-11-01 13:00:46 | 日記

昨夜から降り始めた雨は、意外と大降りで今日も一日こんな感じだろう。
天気が良ければ、御在所に紅葉でも見に行こうかと考えていたが、来週まで延期だな。残念。


野菜工場は、この雨のおかげで水やり作業の手間が省けたが、各ラインに施肥をしようと予定してのだが
これも延期やな。ウチの野菜工場は、周囲が一段低くなっているので、結構な雨量でも排水がうまい具合に
回り、タムチンスキーさんとこみたいに畝が消失することはない。タムさんまた、この雨の中、野菜心配して
畑に行ってるんだろうな~と思っていたら、「こんな感じだよ」と報告をいただいた。


■静岡県浜松市浜北地区・タムチンスキーさんの野菜工場です。
水の逃げ場がないっすね。しっかり排水路掘ってみえますが…ウ~ンって感じ?せっかく手前にU字溝あるのに・・・
そこへ直接排水できるように…穴開けてみたら。頑張れ。