goo blog サービス終了のお知らせ 

素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

4連休最終日は、のんびり過ごす。のんびり。

2014-05-06 22:45:17 | 日記

2週間ぶりに朝練に出かけ、ことのほか3番ウッドの素直な飛びにニンマリ。今日は近所の山でジュニアの大会が
あるらしく、7時の開場と同時にガキどもがどどっと流れ込む今まで見たことのない景色だった。
昔のガキは、そろばんに、習字に、ピアノが習い事の主流だったが、昨今はゴルフも『あり』らしい。
親より子供の方がナイスショットするんだから・・・お父さん、指導できるの?って感じだな?

きゅうり、ミニカボチャ、ついでにピーマン、万願寺唐辛子の『手』を立ててみた。
かなり背の高いモノになったが、どの作物もこれを越えるまで育つようなら、すごいことになるね。楽しみですわ。


GWがゆきますな。色々と本業に注力できた連休でしたな。3日間出かけたら、次の休みはようやく田植えです。
明日の朝は冷え込みそうです。風邪などひかぬようくれぐれもご注意ください。では、また。

4連休雨の3日目は曽爾高原のぬる湯にどっぷり浸かる。

2014-05-05 19:52:44 | 日記

昨日も一昨日もすっかり早起きでほぼ一日フル稼働だったので、今日はゆっくり朝を迎え、身支度を整え、雨の西名阪
自動車道を西へ。奈良県宇陀郡曽爾町にあるいつもの『お亀の湯』。さすがGW、駐車場もほぼ満タン。中も満タン。
覚悟の上だったので、そう慌てもせず、ひたすら湯船の空いたスペースを探して、カラダを横たえる。オイリーな湯が
疲労困憊のカラダにジワァ~と染み込んでいく感覚がわかるね。1時間じっくりナトリウム・炭酸水素塩泉に浸り、2日
間の疲れを洗い流してきた。当然、食堂は長蛇の列が形成されており、昼飯は、帰途のどこかでとした。
帰りに、白山町にある恋女房の母上の墓参を済ませ、松坂に寄ってコシヒカリの配達を済ませ帰宅。プチドライブを
楽しんだ3日目のお休みでしたわ。

4連休2日目は、野菜工場の手入れに汗をかく。

2014-05-04 16:05:41 | 日記



イチゴがいいよ。なりすぎて栄養がいきわたるのか少し心配だが、どうでしょうか?まもなくあころんで食えるでしょう?


へへへ。もう少し赤くなったら、食ったろ!
白は時期尚早で、赤はいつでもGOということを彼女は知ってござるので、まだ、手を、口を出さない。盗難防止、
つまみ食い防止策を講じねばっ!


恋女房がお待ちかねのマイクロトマトも多数花を着け始めた。そうだな、あと1ヶ月もすれば小い木にたわわ状態だろう?


トマトも囲いの中で、大風にさらされることもなく順調に発育しており、雨よけをつけた。
そもそもトマトは、南アメリカのアンデス山脈高原地帯(ペルー、エクアドル)原産のナス科ナス属の植物なので
水気をそんなに必要とせず、実も水をやることで、割れたりするためこういった雨よけがある方が、もっというと、ビニル
ハウスの中で育った方がいいモノができるのである。ウチで食う分のためにビニルハウスは作らんのでこれで十分♪


ついに、とうとう、やっと、ようやく、スイカの第2ラインを敷設。黒皮の苗を8本育苗ユニットの中のポットから移植した。
去年のように完熟寸前に枯れるようなことのないことだけを切に祈るばかりである。


ソラマメは、空を向いているが、去年同時期と比べると少し小ぶり。気温の上昇とともに更に成長してくれることでしょう。


ほぼ、春-夏ラインのキャストがほぼ整った。きゅうり・ミニカボチャの『手』を作ってやらにゃならんが、もう少し成長
してからにしよう。トマトの雨よけは、強風に吹き飛ばされねば良いが…少し高さかがありすぎたかな?


ブロッコリー・レタスラインは午前中ウチの日陰で順調な成長が心配されたが、今のところゼッコーチョーである。

4連休初日は、ひたすら田んぼをかく。

2014-05-03 16:43:07 | 日記

5:30 夜明けとともに始めた。パパパっとトラにムチを入れてさっさと終わらせちまおう。


とぅさん、トラクターが傾いているよ。少し深くかき過ぎと違うかな?田植えの時に、田植え機が更に傾いちゃうよ?


黒娘の言うとおりだ。少しトラの『爪』が深くトレースしすぎた感があるね。
先の荒起こしの時に旧『爪』が短すぎて起こしが浅いという意識がありすぎたので、逆に今度は深くかきすぎた訳だわ。
田植え機…ハマるな?ま、なるようにしかならんだろ?


二つ目の田んぼは、反省を踏まえ、深さを慎重に確認しつつ、少し丁寧に。順調、快調である。
14:00 2つの大きな田んぼの代かきを終え、帰還。それぞれ仮かき、本かき一気にやってしまったのでこれにて完了。
1週間泥土の沈殿を待って、いよいよ、1ヶ月遅れの田植えである。


突然!真夏来た!

2014-05-02 23:32:54 | 日記

真夏日。暑い季節が来た。


消え入りそうなスレンダーなお月様が、明日もいいお天気だよと告げている。
さぁ、明日は明け方から代かきしよっと。


田んぼの水を見に行くオイラに後ろから密かについてくる奴がいる。
狸か?狐か?何か?黒娘だった。黒くてよくわからんわ。